デジタル大辞泉
                            「馬医」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ば‐い【馬医】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 馬の病気を療治する獣医。うまいしゃ。めい。- [初出の実例]「命二訳人名村市一、写二紅毛馬医書一」(出典:十三朝紀聞‐四・中御門・享保一四年(1729)六月)
 
- ② 馬の蹄鉄(ていてつ)を作る人。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕 〔列子‐黄帝〕
- ③ 江戸幕府の厩方(うまやかた)の職名。馬の医療に従事するもの。- [初出の実例]「御馬医、弐百俵高、四人」(出典:官中秘策(1775)一〇(古事類苑・官位六六))
 
- ④ 陸軍省馬医部に属した職員。軍馬の医療にあたる。明治六年(一八七三)設置、同一八年廃止。
- ⑤ 宮内省主馬寮の職員。宮内省所管の馬の医療にあたる。明治一九年(一八八六)設置、同四一年廃止。
- ⑥ ⇒めい(馬医)
 
            
		
                      
                    め‐い【馬医】
              
                        - 〘 名詞 〙 令制で、左右馬寮に属した官人。馬の医療にあたる。定員は各二名で、従八位上相当。うまくすし。ばい。- [初出の実例]「馬医二人」(出典:令義解(718)職員)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 