「アンゴラ」の検索結果

10,000件以上


ビタース bitters

改訂新版 世界大百科事典
苦味剤の意で,苦みと芳香をもつリキュールの一種。ビターと単数形で呼ぶことも多い。最もよく使われるのはアンゴスチュラビターとオレンジビターで…

カタンガ かたんが Katanga

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)南部の州。面積49万6877平方キロメートル、人口412万5000(2003)。1972年にシャバShabaと改称したが1…

ポスト冷戦

知恵蔵
1980年代後半ゴルバチョフは、新思考を提唱、ソ連外交の根本的転換を推進した。これを受け米ソ間の首脳会談が定例化、89年のマルタ会談では、冷戦の…

フェリペ[3世]【フェリペ】

百科事典マイペディア
スペイン国王(在位1598年―1621年)。フェリペ2世の子。1609年オランダの実質的独立を承認。50万人のモリスコ(キリスト教に改宗したムーア人)を国…

モンロビア・グループ Monrovia Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年5月のモンロビア会議に参加したブラザビル・グループ 12ヵ国およびリベリア,ナイジェリア,ソマリア,シエラレオネ,トーゴ,エチオピア,リ…

シウダー‐ボリーバル(Ciudad Bolívar)

デジタル大辞泉
ベネズエラ東部、オリノコ川に面する河港都市。ボリーバル州の州都。旧称アンゴストゥーラ。現名称は独立運動の指導者、シモン=ボリーバルにちなむ。

ペドロ・パソス コエリョ Pedro Passos Coelho

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ポルトガル社会民主党(PSD)党首 元ポルトガル首相国籍ポルトガル生年月日1964年7月24日出生地コインブラ本名Passos Coelho,Pedro M…

ロバート ダドリー Robert Warren Dudley

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 BP CEO国籍米国生年月日1955年9月14日出生地ニューヨーク市クイーンズ別名通称=Dudley,Bob学歴イリノイ大学化学工学専攻卒,サンダ…

ハビエル ソブリノ Javier Sobrino

現代外国人名録2016
職業・肩書児童文学作家,小学校教師国籍スペイン生年月日1960年出生地ピミアンゴ経歴スペインのアストゥリアス地方の町ピミアンゴで生まれる。1984年…

安吾忌

デジタル大辞泉プラス
作家・評論家の坂口安吾の忌日。2月17日。春の季語。

フロリダ【Florida】

飲み物がわかる辞典
アルコールを含まないカクテルの一種。オレンジジュース、レモンジュース、アンゴスチュラビターズ、砂糖をシェークしてカクテルグラスに注ぐ。ショ…

げ‐あんご【夏安▽居】

デジタル大辞泉
仏語。僧が、夏げの期間、外出せずに一所にこもって修行をすること。夏籠もり。夏行げぎょう。《季 夏》→安居

るいすでごんごら【ルイス・デ・ゴンゴラ】

改訂新版 世界大百科事典

ビターズ びたーず bitters

日本大百科全書(ニッポニカ)
各種の草根木皮をスピリッツで浸出してつくった苦味の強いリキュール。フランス語ではアメールamerといい、原義はともに苦味をさす。食欲増進用のア…

アビモア(Aviemore)

デジタル大辞泉
英国スコットランド北部の町。ハイランド地方のスペイ渓谷に位置し、ケアンゴーム国立公園内にある。登山、ハイキング、スキーなどの観光拠点として…

アロンソ(Dámaso Alonso) あろんそ Dámaso Alonso (1897―1990)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの詩人、文学史家。ヨーロッパやアメリカの大学で教えたあと、長らくマドリード大学のロマンス語文献学の講座を担当した。散文訳を付したゴ…

ザンベジ[川] Zambezi River

改訂新版 世界大百科事典
南部アフリカの大水系。本流の長さは2740km,全流域面積は133万km2で,アフリカではコンゴ,ナイル,ニジェールに次ぐ。ザンビア北西端,アンゴラ,…

ジョン ゴラン John Gollan

20世紀西洋人名事典
1911 - 1977 英国の共産党指導者。 1927年イギリス共産党に入党。’35年共産党中央委員、’40年政治局員、’49年機関誌「デーリー・ワーカー」の編集…

ダイアナ

百科事典マイペディア
英国の元皇太子妃。旧姓ダイアナ・フランシス・スペンサーDiana Frances Spencer。ケント州サンドリンガム近郊でオルソープ子爵(のち,スペンサー伯…

おうねつこくとびょう【黄熱(黒吐病) Yellow Fever】

家庭医学館
[どんな病気か]  黄熱ウイルスが感染しておこる病気で、ネッタイシマカ(熱帯縞蚊(ねったいしまか))が媒介(ばいかい)します。南米(ブラジル…

laine /lεn レヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 羊毛,ウール.pure laine|純毛laine de chèvre angora|アンゴラ,モヘアenlever la laine des moutons|羊の毛を刈る.➋ 毛織物(=tissu d…

コザクラインコ rose-faced lovebird Agapornis roseicollis

改訂新版 世界大百科事典
オウム目オウム科の鳥。全長約15cm。丸みのある短い尾をもち,ずんぐりした体つきの小型のインコ。羽色は全体に緑色で,額が赤く,顔からのどにかけ…

バーチェット ばーちぇっと Wilfred G. Burchett (1911―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアの国際的ジャーナリスト。貧しい家庭に生まれ、中学校を中退し、働きながら独学する。1936年渡欧、第二次世界大戦中は『ロンドン・デ…

バーチェット ウィルフレッド Burchett Wilfred G.

20世紀日本人名事典
07のジャーリナスト 国籍オーストラリア 生年1911年 没年1983年9月27日 出生地ビクトリア州メルボルン 経歴貧しい家庭に生まれ、中学校を中退後、…

サン族 サンぞく San

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
かつて東アフリカ,中央アフリカ,南アフリカに広く分布していたと考えられる狩猟採集民。起源は明らかでない。南からの白人入植者と北からのバンツ…

サン語 (サンご) San

改訂新版 世界大百科事典
コイ・コインとともにかつては南部アフリカに広く分布していたが,現在では地勢的条件の悪いボツワナのカラハリ砂漠,ナミビア,アンゴラ南部に住み…

いちげ‐あんご【一夏安居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一夏九〇日間修する安居のこと。一夏。安居。[初出の実例]「一夏安居(いちゲアンゴ)の仏前もなければ、供花の薫りも絶えにけり」(出典:…

ソンクラー そんくらー Songkhla

日本大百科全書(ニッポニカ)
タイ南部、ソンクラー県の県都。旧称シンゴラSingora。マレー半島東岸のタイランド湾に連なるソンクラー潟南東端に位置する。人口8万4264、同名の県…

暗号 あんごう cryptology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秘密通信を行うための方法や装置に関する科学。主として戦略に,ときには産業界でも,使用される。サイファー暗号とコード暗号に大別され,前者はさ…

あん‐ごう(‥ガウ)【庵号】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「何々庵」と、「庵」で終わる雅号、または称号。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 「庵」を最後につける寺の称号。この称号を寺号に改めるには…

メディウム medium

改訂新版 世界大百科事典
一般に〈中庸〉〈媒体〉などを意味するが,造形芸術の用語としては以下のように限定した意味で使われる。(1)絵具の成分のうち顔料と練り合わせ,そ…

アフリカマナティ Trichechus senegalensis; West African manatee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カイギュウ目マナティ科マナティ属。体長は3~4m。体重約 750kgに達する。出生体長は約 1m。皮膚の色は灰色がかった茶色である。体型は丸く太いがア…

ゆあんご【ユアン語】

改訂新版 世界大百科事典

あん‐ごう(‥ガフ)【暗合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 期せずして一致すること。偶然の一致。[初出の実例]「按二劉蒙菊譜一、名品三十又五、其淡黄千葉。久有二双紋一者、謂二之御愛一、佳称之…

あんごつ【案杌】

改訂新版 世界大百科事典

雨安居 うあんご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

げ‐あんご【夏安居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。夏(げ)の期間、安居に励むこと。夏行(げぎょう)。夏籠(げごもり)。《 季語・夏 》[初出の実例]「沙門慈応大徳、檀越の請に因りて夏…

暗号

小学館 和西辞典
cifra f., clave f.暗号を解く|descifrar la clave暗号化codificación f.ファイルを暗号化する|codificar el archivo暗号文documento m. ci…

【闇合】あんごう

普及版 字通
暗合。字通「闇」の項目を見る。

ボガンダ Boganda, Barthélemy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.4.4. フランス領赤道アフリカ,中央コンゴ,ボバンギ[没]1959.3.29. 中央アフリカ共和国,バンギ付近ウバンギシャリ(中央アフリカ共和国)…

げあんご【夏安居】

改訂新版 世界大百科事典

ポルトガル Portugal

旺文社世界史事典 三訂版
イベリア半島の西端,大西洋に面する共和国。首都リスボン古くはフェニキア人・ギリシア人がこの地に渡来し,ローマ帝国の支配下にはいるが,5世紀…

【按合】あんごう

普及版 字通
薬方。字通「按」の項目を見る。

暗号 あんごう cryptography

日本大百科全書(ニッポニカ)
広い意味では、通信の内容を秘匿(ひとく)したり認証するために使うことば、ならびにその技術。暗号という用語は中国から入ったもので、西南戦争(187…

安居寺あんごじ

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町安居村安居寺[現]福野町安居高野山真言宗に属し、山号は弥勒山。本尊は観音堂に安置される聖観音(現在は観音堂背後の収蔵…

暗号【あんごう】

百科事典マイペディア
秘密通信のため当事者間のみの約束に従って原通信文(平文(ひらぶん)という)に特定の変形を加えること。ときに暗号によって作られた暗号文を暗号と…

あん‐ごう(‥ガウ)【暗号】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① あらかじめ打ち合わせておく、合図のためのことば。あいことば。[初出の実例]「暗号とはあい言ば也」(出典:寛永刊本江湖集鈔(1633)一…

キノリンアルカロイド キノリンアルカロイド quinoline alkaloid

化学辞典 第2版
キノリンの誘導体とみなされるアルカロイドの一群.種々のキナアルカロイドのほか,ミカン科にみられるフロキノリンアルカロイド(ジクタムニンなど)…

うあんご【雨安居】

改訂新版 世界大百科事典

う‐あんご【雨安居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 僧侶が陰暦四月一六日から九〇日間、一室にこもって修行すること。もとは古代インドの制度で、夏の雨季の間、外出の困難を避けるため、僧…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android