アロンソ(読み)あろんそ(英語表記)Dámaso Alonso

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アロンソ」の意味・わかりやすい解説

アロンソ
Alonso, Alicia

[生]1920.12.21. ハバナ
[没]2019.10.17. ハバナ
キューババレリーナ。幼少期にスペインフラメンコを学び,帰国後ハバナでバレエを習う。1937年,のちに夫となるフェルナンド(1970年代半ばに離婚)を追ってアメリカ合衆国に渡り,ニューヨークのアメリカン・バレエ学校に入学。出産のため短期間休んだのち,1938年に舞台デビュー,1939年にジョージ・バランシン率いるバレエ・キャラバンに参加する。1940年設立間もないバレエ・シアター(→アメリカン・バレエ・シアター)に移籍,視力低下のためいったん退団したが 1943年に復帰し,『ジゼル』で主役を務める。その後イゴール・ユースケビッチと組んで各地で公演し,1948年夫らとともにアリシア・アロンソ・バレエ団(1955バレエ・デ・クーバ改称,1956活動停止)をキューバに創設,振付家としても活躍する。バレリーナとしては 1955~59年にバレエ・リュス・ド・モンテカルロなどで踊った。1959年のキューバ革命後は,自身のバレエ団の後身となるキューバ国立バレエ団を組織し,監督を務めるかたわら踊り続けた。1995年バレリーナを引退。『ジゼル』のほか,義弟アルベルト振り付けの『カルメン組曲』(→カルメン)で特に高い評価を得た。1999年国際連合教育科学文化機関 UNESCOのパブロ・ピカソ・メダル受章。

アロンソ
Alonso, Dámaso

[生]1898.10.22. マドリード
[没]1990.1.24. マドリード
スペインの詩人,評論家。マドリード大学文学部教授。『純粋詩集』 Poemas puros (1921) で詩壇に登場,『怒りの子ら』 Hijos de la ira (44) や『人と神』 Hombre y Dios (55) などの詩集を出し,実存苦悶と神の関係を感動的に歌った。スペイン詩,特にゴンゴラ・イ・アルゴテの研究家としても名高く,ソシュール言語学の詩における限界を指摘した『スペイン詩考』 Poesía española (51) は欧米の研究者の間でも高く評価されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アロンソ」の意味・わかりやすい解説

アロンソ(Alicia Alonso)
あろんそ
Alicia Alonso
(1920/1921―2019)

キューバの女性舞踊家。ハバナ生まれ。ニューヨークで舞踊教育を受け、アメリカン・バレエ・シアターなどに在籍。キューバ革命(1959)後キューバ国立バレエ団のプリマ・バレリーナ芸術監督となった。レパートリーでは『ジゼル』とモダン・バレエ『カルメン組曲』がとくに有名。視力の衰えにもかかわらず、長い間現役で踊っていた。その後は振付けに専念し、2001年同バレエ団はニューヨークでアロンソの振付けによる『ジゼル』第2幕など古典作品を特集して上演した。

[市川 雅・國吉和子]


アロンソ(Dámaso Alonso)
あろんそ
Dámaso Alonso
(1897―1990)

スペインの詩人、文学史家。ヨーロッパやアメリカの大学で教えたあと、長らくマドリード大学のロマンス語文献学の講座を担当した。散文訳を付したゴンゴラの『孤愁』の刊行(1927)や、文体論的な観点から黄金世紀の詩を論じた『スペイン詩』(1950)などによって、文学史の研究に多くの業績をあげた。詩作品では『怒りの子ら』(1944)が代表作。

[桑名一博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android