「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


花ぬ風車(かじまやー)

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のわらべ歌。

渡嘉敷港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、慶良間諸島の渡嘉敷島北東に位置する港。那覇港との間にフェリーなどが就航する。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖縄…

慶良間諸島海域

事典 日本の地域遺産
(沖縄県島尻郡渡嘉敷村;沖縄県島尻郡座間味村)「ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。サンゴ礁。沖縄海岸国定公園海中公園地区。サンゴ礁特有の魚類…

船浦港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県南西部、八重山諸島、西表(いりおもて)島の北部に位置する港。上原地区と船浦地区があり、船浦地区には石垣港との間を結ぶ高速旅客船が就航し…

仲田港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島北部の伊是名島東部にある港。琉球王朝時代には沖縄本島や与論、奄美などとの交易が行われ、中継港としても利用された。1972年5月、…

本部港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖縄本島北部の本部半島西部に位置する港。伊江島へのフェリーや鹿児島との間を結ぶ大型フェリーが就航する。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴…

平良 新助 タイラ シンスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期のアメリカ移民 生年明治9年7月23日(1876年) 没年昭和45(1970)年11月8日 出生地沖縄県国頭郡今帰仁村 学歴〔年〕沖縄県尋常中学中退 …

ちゅうおう‐さいていちんぎんしんぎかい〔チユウアウサイテイチンギンシンギクワイ〕【中央最低賃金審議会】

デジタル大辞泉
⇒最低賃金審議会

中教審 ちゅうきょうしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→中央教育審議会

吉浜 智改 (よしはま ちかい)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年9月2日昭和時代の沖縄県久米島具志川村民。久米島農業会会長;具志川村(沖縄県島尻郡)村長1957年没

宇宙開発委員会 うちゅうかいはついいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の宇宙開発に関する計画を審議,決定し,その決定に基づき内閣総理大臣に意見を述べる審議会で,宇宙開発委員会設置法 (昭和 43年法律 40号) に…

教育刷新委員会 きょういくさっしんいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1946年(昭和21)8月、アメリカ教育使節団報告書の趣旨に沿って、日本の学校教育等の根本的改革案を審議するために設けられた、内閣直轄の機関。この…

清水司 (しみず-つかさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代の電波工学者。大正14年1月22日生まれ。昭和40年母校早大の教授となり,53年同大総長。平成5年東京家政大学長。電波物性工…

砂持(すぃなむち)節

デジタル大辞泉プラス
沖縄県伊江島の民謡。

木綿花(むみんばな)節

デジタル大辞泉プラス
沖縄県久米島の民謡。

農林水産省 のうりんすいさんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法第3条2項に基づき、農林水産省設置法によって設置された国の行政機関。1925年(大正14)農商務省が農林省と通商産業省の前身たる商工…

諮問機関 しもんきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政庁の求めに応じ、または自ら進んで調査審議を行い、行政庁に対し参考となるべき意見を陳述する権限をもつ行政機関。法令上は、国や地方公共団体…

くわり‐しん【区割(り)審】

デジタル大辞泉
「衆議院議員選挙区画定審議会」の通称。

倉敷湖(倉敷ダム)

事典・日本の観光資源
(沖縄県沖縄市)「ダム湖百選」指定の観光名所。

りゅうきゅうけん【琉球犬】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
沖縄県原産の中型犬。古くから沖縄にいた土着犬である。赤トゥラー、黒トゥラーなどと呼ばれる虎毛模様と、アカインと呼ばれる茶一色の毛色がある。…

いえ‐じま【伊江島】

デジタル大辞泉
沖縄県、沖縄本島の西にある島。沖縄戦の激戦地。面積の6割は米軍用地。

沖縄県統計概表((県統計概表))おきなわけんとうけいがいひよう

日本歴史地名大系
一八八〇年 総務省統計局統計図書館・国立国会図書館 沖縄県における最初の近代統計書。明治一二年の沖縄県置県直後、県統治の基本資料作成を目的に…

平良幸市 (たいら-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1982 昭和時代後期の政治家。明治42年7月23日生まれ。戦後,生地沖縄県西原村の村長をへて,昭和25年沖縄社会大衆党結成に参加し,初代書記長,の…

建設省 けんせつしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、建設省設置法によって設置された国の行政機関。1948年(昭和23)7月、建設院が運輸省建設本部を吸収、省に昇格したが、2001…

沖縄子どもの国

事典・日本の観光資源
(沖縄県沖縄市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

東南植物楽園

事典・日本の観光資源
(沖縄県沖縄市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

石垣の塩[調味料] いしがきのしお

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。石垣島周辺の海水から採取した自然海食塩。サンゴ礁が育んだ海水のみを原料に特許を得た独自の製法でつくら…

仲間港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、八重山諸島、西表(いりおもて)島の南東部に位置する港。石垣島との間を結ぶ高速旅客船が就航する、同島の観光の玄関口。1972年5月、沖縄の本…

チンクワー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の在来種のカボチャ、島かぼちゃの沖縄名。「チンクァー」とも。水分が多く、あっさりとした味。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。表…

喜屋武 真栄 キャン シンエイ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治家 元・参院議員(二院ク)。 生年明治45(1912)年7月25日 没年平成9(1997)年7月16日 出生地沖縄県中頭郡北中城村字比嘉 学歴〔年…

新沖縄文学賞

デジタル大辞泉プラス
日本の文学賞のひとつ。沖縄タイムス社(本社:沖縄県那覇市)が雑誌「新沖縄文学」の創刊30号を記念して1975年に創設。応募は沖縄県出身者または在…

deliberative

英和 用語・用例辞典
(形)審議の 討議の 協議の 熟慮した 慎重なdeliberativeの関連語句deliberative assembly審議会deliberative body審議機関 審議会Deliberative Counc…

かなよう節

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の民謡。

いえ‐じま【伊江島】

精選版 日本国語大辞典
沖縄県、沖縄本島の本部(もとぶ)半島西方海上にある島。沖縄戦の激戦地。

de・li・be・ran・te, [de.li.ƀe.rán.te;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 審議[討議]する.comisión deliberante|審議会.

沖縄諸島 おきなわしょとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県,南西諸島の中部にある諸島。沖縄島とその周辺の島々,伊平屋島,伊是名島,伊江島,粟国島,久米島,慶良間諸島など 116島からなる。沖縄県…

天野 鉄夫 アマノ テツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の農業技術者 琉球林業協会長。 生年明治45(1912)年3月31日 没年昭和60(1985)年7月24日 出身地沖縄県 学歴〔年〕沖縄農林卒 経歴戦前は沖縄…

はちじょう‐いいんかい〔ハチデウヰヰンクワイ〕【八条委員会】

デジタル大辞泉
国家行政組織法第8条に基づいて、内閣府や各省庁の内部に設置される、審議会等の第三者組織。法律で定められた所掌事務の範囲内で重要事項に関する調…

教育刷新委員会【きょういくさっしんいいんかい】

百科事典マイペディア
第2次世界大戦終了直後の日本の教育改革に関する重要事項を調査審議するため,1946年8月内閣総理大臣の所轄下に設置された調査審議会。アメリカ教…

沖縄こどもの国動物園

デジタル大辞泉プラス
沖縄県沖縄市にある動物園。1972年4月オープン。沖縄こどもの国内にある。

多良間港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、先島諸島の宮古島と石垣島の中間にある島、多良間島東部に位置する港。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖縄県。2007年…

ナンクワー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の在来種のカボチャ、島かぼちゃの沖縄名。「ナンクァー」とも。水分が多く、あっさりとした味。沖縄県の伝統的農産物(島野菜)のひとつ。表…

コザ

百科事典マイペディア
沖縄県沖縄市の旧名。

外国為替等審議会 がいこくかわせとうしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1979年末の外国為替及び外国貿易管理法 (外為法) の改正によって,旧外資審議会を廃して新たに設けられた大蔵省 (現財務省) の審議会。学識経験者 15…

へいわきねん‐しりょうかん〔‐シレウクワン〕【平和祈念資料館】

デジタル大辞泉
⇒沖縄県平和祈念資料館

ちゃたんの塩

デジタル大辞泉プラス
沖縄北谷自然海塩株式会社(沖縄県中頭郡北谷町)が製造する塩の商品名。

青垣町誌あおがきちようし

日本歴史地名大系
一冊 青垣町誌編さん審議会編 青垣町昭和五〇年刊

漫湖

事典 日本の地域遺産
(沖縄県那覇市;沖縄県豊見城市)「ラムサール条約湿地」指定の地域遺産。河口干潟、クロツラヘラサギ渡来地。国指定漫湖鳥獣保護区漫湖特別保護地区

白浜港

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、八重山諸島にある西表(いりおもて)島の北西部に位置する港。1972年5月、沖縄の本土復帰に伴い復帰。港湾管理者は、沖縄県。島南西部一帯は陸…

同和問題 どうわもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
被差別部落に関する社会問題をいう。被差別部落民の解放運動は,1922年以来の水平社の運動を受継ぎ,第2次世界大戦後 46年部落解放全国委員会 (委員…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android