すぎのがくえんいしょうはくぶつかん 【杉野学園衣裳博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都品川区にある歴史博物館。昭和32年(1957)創立。衣服に関する専門博物館。学校法人杉野学園の付帯施設。学園の創設者杉野芳子が収集した日本や…
はちじょうじまれきしみんぞくしりょうかん 【八丈島歴史民俗資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都八丈町にある資料館。昭和50年(1975)創立。八丈島の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。建物は旧八丈支庁舎の建物を利用。 URL:http://ww…
やよいびじゅつかん 【弥生美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都文京区にある美術館。昭和59年(1984)創立。弁護士鹿野琢見(かのたくみ)が開設。高畠華宵(たかばたけかしょう)をはじめとする、明治から昭和の…
がいむしょうがいこうしりょうかん 【外務省外交史料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都港区にある資料館。昭和46年(1971)創立。外務省の付帯施設。外交の記録文書を保存・管理する公文書館。幕末以来の代表的な条約書、国書・親書…
ミュゼはまぐちようぞうヤマサコレクション 【ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都中央区にある美術館。平成10年(1998)創立。版画家浜口陽三の作品を所蔵する個人美術館。醸造会社のヤマサ醤油が開設・運営。第10代社長の3男に…
三宝寺池 さんぽうじいけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都練馬区の南西部に位置する石神井 (しゃくじい) 公園にある池。面積 0.02km2。武蔵野台地の浸食谷にある池で,3ヵ所の湧水が供給源。最深点は北…
2000年の三宅島噴火
- 共同通信ニュース用語解説
- 伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)で00年6月、火山活動が活発化。噴火が断続的に続き、8月29日に島に残る小中高校生と教職員が東京都あきる野市の秋川…
奥多摩湖【おくたまこ】
- 百科事典マイペディア
- 東京都奥多摩町,多摩川上流にある小河内(おごうち)ダムの貯水池。有効貯水量1億8540万m3。ダムは東京都の上水道用水確保のため1957年建設された高…
東京手描友禅[染織] とうきょうてがきゆうぜん
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。新宿区・練馬区・中野区などで製作されている。江戸時代中期、大名の御用染師たちが京から江戸へ移り住むようにな…
そんぽジャパンとうごうせいじびじゅつかん 【損保ジャパン東郷青児美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都新宿区にある美術館。昭和51年(1976)創立。損害保険会社の旧安田火災が画家東郷青児のコレクションを基礎として開設。ゴッホの「ひまわり」な…
すみだくりつすみだかんきょうふれあいかん 【墨田区立すみだ環境ふれあい館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都墨田区にある文化施設。平成13年(2001)創立。環境問題をテーマとする展示を行う。雨水資料室、関野吉晴探検資料室を併設。 URL:http://www.ci…
しょうわじょしだいがくこうようはくぶつかん 【昭和女子大学光葉博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都世田谷区にある歴史博物館。平成6年(1994)創立。昭和女子大学の付帯施設。日本および世界の民俗資料、服飾資料、美術史資料などを収集・保存し…
驚安堂
- 知恵蔵mini
- 株式会社ドンキホーテホールディングスが実験的に展開している大型コンビニエンスストア。「ビッグコンビニ」と銘打ち、2013年6月に1号店・桜上水店…
飯田 蝶子 イイダ チョウコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業女優 本名茂原 てふ 生年月日明治30年 4月15日 出生地東京市 浅草区新堀端(東京都 台東区) 学歴上野高女中退 経歴女店員、女記者、菊人形の監視…
まるのうち【丸の内】[地名]
- デジタル大辞泉
- 東京都千代田区の地名。皇居の東に位置する。東京駅があり、丸ビル・新丸ビルなどの立ち並ぶオフィス街。江戸城郭の内部なのでこの名があり、大名屋…
若洲海浜公園
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都江東区にある公園。東京湾の15号埋立地を覆土して公園としたもの。ゴルフコースやサイクリングロードがあり、隣接する若洲公園には広場やキャ…
ライオン〔喫茶店〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都渋谷区道玄坂にある名曲喫茶。1926年創業の老舗。1945年の東京大空襲で全焼するが、5年後の1950年にかつてと同じデザインで再建し、現在に至る…
蒲田 かまた
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都大田区南部の地区。旧区名。 JR京浜東北線,東京急行電鉄多摩川線,池上線が接続する蒲田駅付近は繁華街をなす。その周辺は住宅,工場の混在密…
お台場海浜公園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都港区台場1-4-1)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。東京湾に臨む公園内のいたるところから、レインボーブリッジや東京タワーを含む東京の夜景を…
せいさくけんきゅう‐だいがくいんだいがく〔セイサクケンキウダイガクヰンダイガク〕【政策研究大学院大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区にある国立の大学院大学。平成9年(1997)に設置された。
北沢タウンホール
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都世田谷区にある多目的ホール。1990年開館。座席数は約300席。
小平市民文化会館
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都小平市にある文化会館。1993年開館。愛称は「ルネこだいら」。
奥多摩わさび
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都で生産されるワサビ。江戸時代には将軍家にも献上された伝統野菜。
御茶の水美術専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区にある専門学校。デザイン、アートなどの養成コースを設置。
さめがはし【鮫河橋】
- デジタル大辞泉
- 東京都新宿区若葉町のあたりにあった地名。江戸時代には岡場所があった。
iバス
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都稲城市を運行する「稲城市循環バス」の愛称。2002年運行開始。
千代鶴
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都、中村酒造の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。
曳舟文化センター
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都墨田区にある文化センター。1987年開館。座席数は約580席。
あまだな【尼店・尼棚】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都中央区室町一丁目付近の旧俗称。江戸時代には漆器問屋が多かった。
恵比寿ガーデンプレイス地区
- 事典・日本の観光資源
- (東京都目黒区・渋谷区ほか)「日本の都市景観100選」指定の観光名所。
うちだ‐いわお【内田巖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 洋画家。東京都出身。東京美術学校卒。フランス留学後、新制作派協会の創立に加わった。戦後、社会主義リアリズムの画家として活動。明治三三~昭和…
うちだ‐せいのすけ【内田清之助】
- 精選版 日本国語大辞典
- 動物学者。農博。東京都出身。東京帝国大学卒。鳥類、昆虫の研究で知られる。主著「鳥学講話」「日本鳥類図説」「羽虫の研究」。明治一七~昭和五〇…
だいとうぶんか‐だいがく(‥ブンクヮ‥)【大東文化大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都板橋区高島平に本部のある私立の大学。大正一二年(一九二三)創立の大東文化学院専門学校に始まる。昭和二四年(一九四九)東京文政大学とな…
小金井街道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京と埼玉を結ぶ道路。東京都が定める通称道路名としては、府中市宮町から清瀬市中里までの区間を指し、そこから埼玉県所沢市まで続く。都が定める…
むさしの‐だいがく【武蔵野大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都西東京市にある私立の大学。大正一三年(一九二四)創立の武蔵野女子学院が母体。昭和四〇年(一九六五)武蔵野女子大学として発足。平成一五…
京成電鉄
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「京成電鉄株式会社」。英文社名「Keisei Electric Railway Co., Ltd.」。陸運業。明治42年(1909)「京成電気軌道株式会社」設立。昭和20年(1…
金町小かぶ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都で生産されるカブ。極早生の小カブで、明治末期に東京の金町(現在の葛飾区東金町)で改良・育成された種とされる。煮物、漬物などにして食す…
室瀬和美 (むろせ-かずみ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1950- 昭和後期-平成時代の漆芸家。昭和25年12月26日生まれ。父室瀬春二,田口善国,松田権六にまなぶ。昭和50年日本伝統工芸展初入選,54年日本工芸…
いたばしくりつびじゅつかん 【板橋区立美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都板橋区にある美術館。昭和54年(1979)創立。東京23区初の区立美術館として開設。江戸狩野派を中心とした国内の美術作品や、板橋区ゆかりの作家…
そばの日
- デジタル大辞泉プラス
- 10月8日。東京都麺類生活衛生同業組合が制定。新そばの時期にあたり、そばをPRする。
八丈太鼓節
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都八丈島の民謡。「八丈島の民謡」のひとつとして都の無形民俗文化財に指定されている。
鮎かつぎ唄
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都八王子市の民謡。江戸時代の同地にあった鮎問屋から鮎を運ぶ人足によって歌われた。
三和
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社三和が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東京都・神奈川県。
飯田橋ラムラ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都新宿区にあるショッピングセンター。1984年オープン。JR飯田橋駅の駅ビル施設。
浅草木馬亭
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区にある劇場。1970年開館。おもに浪曲を中心とした演芸の公演が行われる。
狛江通り
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都狛江市東和泉から調布市国領町までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。
鶴川街道
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都町田市原町田から調布市下石原までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。
としまくん
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都豊島区の公益財団法人としま未来文化財団のマスコットキャラクター。2006年登場。
木下坂
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区南麻布にある坂の名。江戸時代、北側に大名木下家の屋敷があったことにちなむ。
姉島
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都小笠原諸島の母島列島にある無人島。母島南端の南崎の南方約5.1kmに位置する。