出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
私立。1924年(大正13)仏教学者高楠順次郎(たかくすじゅんじろう)が東京・築地本願寺(つきじほんがんじ)に創立した武蔵野女子学院が前身。「仏教精神を根幹として学識、品性ともにすぐれた人格の育成」を建学の精神とする。1965年(昭和40)武蔵野女子大学設置。当初は文学部のみの単科大学であったが、2010年(平成22)時点で、文学部、政治経済学部、人間関係学部、環境学部、薬学部、看護学部の6学部と大学院6研究科(人間社会、言語文化、政治経済学、環境学、薬科学、看護学)をもつ。2003年現名称に変更、翌2004年に男女共学となる。1950年設置の短期大学部は2003年に学生の募集を停止した。仏教文化研究所、能楽資料センター等の附属研究所がある。本部所在地は東京都西東京市新町1-1-20。
[編集部]
『武蔵野女子学院編・刊『武蔵野女子学院五十年史』(1974)』
1924年(大正13)高楠順次郎により創設された武蔵野女子学院が母体。1965年(昭和40)文学部のみの単科大学として武蔵野女子大学を設立。2003年(平成15)武蔵野大学に校名変更し,翌年2004年に男女共学化が実現する。建学の精神を「仏教精神を根幹とした人格育成」と掲げる。文・理・医療・グローバルの総合大学として,9学部16学科,9大学院研究科,通信教育部,16研究所・センターを擁する。全学生が1年次を武蔵野キャンパスで過ごし,全学共通の教育プログラム「武蔵野BASIS」を学ぶ。東京都西東京市に武蔵野キャンパス,江東区に有明キャンパスを構え,2017年5月現在,学部研究科に8851人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新