チャンプ〔ジャーマン・シェパード〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ第46代大統領、ジョー・バイデンの飼い犬。犬種はジャーマン・シェパード。2021年6月死亡。
ヘアデザイナー殺人事件
- デジタル大辞泉プラス
- 山村美紗の長編ミステリー。1985年刊行。アメリカ副大統領令嬢・キャサリンが密室殺人と凶器消失の謎に挑む。
アメリカン・ドリーム American dream
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ人が建国以来信奉してきたアメリカ的成功の夢。より具体的には,機会の平等を通じての経済的成功や物質的繁栄の夢を指すが,その達成の過程…
アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…
アメリカ映画 アメリカえいが
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…
大統領補佐官 だいとうりょうほさかん Assistant to the President; Presidential Assistant
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国大統領府に置かれる,大統領直属の助言者,顧問。安全保障,経済,内政,人事,報道,演説起草など諸分野に配置される。アメリカ合衆…
カルフーン John Caldwell Calhoun
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1782~1850アメリカ南部の政治家。副大統領,国務長官,連邦上院議員を歴任。1810年代はタカ派としてアメリカ‐イギリス戦争の開戦を促したが,20年代…
はんアメリカ‐かいぎ(‥クヮイギ)【汎アメリカ会議】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アメリカはAmerica ) 汎アメリカ主義に基づくアメリカ大陸二一か国の会議。一八二六年のパナマ会議が原型。八九年ワシントンで第一回会議を開催。…
アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…
アダムズ Adams, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1735.10.30. マサチューセッツ,ブレイントリー[没]1826.7.4. マサチューセッツ,クインジーアメリカ合衆国の政治家,法律家。第2代大統領(在任…
ジョン・キャベル ブレッキンリッジ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1821年1月21日アメリカの法律家,政治家,軍人。J.ブキャナンの副大統領1875年没
戦略攻撃能力削減に関する条約 せんりゃくこうげきのうりょくさくげんにかんするじょうやく Strategic Offensive Reductions Treaty
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 戦略核兵器の削減に関するアメリカ合衆国とロシア間の軍縮条約。正式名称は,アメリカ合衆国とロシア連邦との間の戦略的攻撃 (能力) の削減に関する…
ゲイサー報告 ゲイサーほうこく Gaither Report
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フォード財団元理事長 H.ゲイサーを委員長とする委員会が,約1年半にわたりアメリカとソ連の軍事力を比較検討し,1957年 11月アメリカ政府 (アイゼン…
アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…
戦争権限法[アメリカ合衆国] せんそうけんげんほう[アメリカがっしゅうこく] War Powers Act; War Powers Resolution
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国大統領がもつ,連邦議会(→議会)の同意なしに戦争行為を行なう権限に,制約を設けた法律。1973年にリチャード・M.ニクソン大統領の大…
スミソニアン協定 すみそにあんきょうてい Smithsonian Agreement
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニクソン・ショック後の世界経済や国際通貨体制の混乱を収拾するため、1971年12月に主要10か国(G10)の財務担当大臣・中央銀行総裁が合意した経済協…
デブス Eugene Victor Debs 生没年:1855-1926
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの労働・社会主義運動の指導者。アルザス移民の息子としてインディアナ州テレ・ホートに生まれ,若くして鉄道に働きつつ,組合活動家として…
チャールズ・G(ゲイツ) ドーズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1865年8月27日アメリカの副大統領(1925〜29),外交官,財政家1951年没
アイゼンハワー・ドクトリン Eisenhower Doctrine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1957年1月5日アメリカの D.アイゼンハワー大統領が議会にあてた特別教書で提案した中東政策。同年3月7日上下両院で可決された。内容は,(1) 国際共産…
ケネディ大統領暗殺事件 けねでぃだいとうりょうあんさつじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1963年11月22日午後0時半ごろ、翌年の大統領選挙に備えて南部諸州を遊説のため、テキサス州ダラス市を自動車パレード中のジョン・F・ケネディ大統領…
日露戦争 にちろせんそう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1904年2月から翌年9月まで行われた,満州・朝鮮をめぐる日本とロシアとの戦争日清戦争後,朝鮮支配の確立と満州進出をめざす日本と,義和団事件に…
ラテンアメリカ諸国の独立 ラテンアメリカしょこくのどくりつ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- スペイン・ポルトガルの中南米植民地が本国政府の専制的支配に不満をもち,合衆国の独立とフランス革命の刺激を受けて,ナポレオン戦争中の混乱に乗…
李承晩 (りしょうばん) (R)I Sǔng-man 生没年:1875-1965
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大韓民国の初代大統領。黄海道の名門の出身。若くして独立協会の運動に参加し1898年投獄された。1904年出獄後渡米。ワシントン大学,ハーバード大学…
アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】
- デジタル大辞泉
- マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…
マラカニアン宮殿【マラカニアンきゅうでん】
- 百科事典マイペディア
- フィリピン,マニラにある旧大統領官邸。パシグ川北岸にあり,18世紀に建てられたスペイン貴族の別荘を提督官邸に転用したもので,アメリカ植民地時…
パンアメリカン競技大会 パンアメリカンきょうぎたいかい Pan-American Games
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南北アメリカ大陸にある国々の間で,4年に1度オリンピック競技大会の前年に開催されている国際地域競技大会。主催はアメリカ大陸各国・地域の国内オ…
ブース Booth, John Wilkes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1838.5.10. アメリカ,メリーランド,ベルエア[没]1865.4.26. アメリカ,バージニア,ポートロイヤル付近アメリカの俳優。 A.リンカーン大統領の…
ネルソン・R. マンデラ Nelson Rolihlahla Mandela
- 20世紀西洋人名事典
- 1918 - 南アフリカの黒人解放運動指導者。 南アフリカ大統領。 トランスケイ生まれ。 ウイットウァーテルスラント大学(法学)卒。 元弁護士。大学在…
L. フェブレス・C. Léon Febres Cordero
- 20世紀西洋人名事典
- 1931 - エクアドルの政治家。 エクアドル大統領。 下院議員、上院議員を経て、1973年ラテン・アメリカ工業連合会会長となり、’79年1院制議会のキリ…
ジョイス・ヒルダ バンダ Joyce Hilda Banda
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元マラウイ大統領国籍マラウイ生年月日1950年4月12日出生地英領ニアサランド・ゾンバ(マラウイ)学歴ILOセンター(イタリア)NGO運営…
アメリカ議会 アメリカぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ぜん‐べい【全米】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 南北アメリカ大陸全体。[ 二 ] アメリカ合衆国全体。合衆国内のすべての地域。[初出の実例]「ロディオの元全米チャンピオンは」(出典:走れト…
アメリカ‐えいご【アメリカ英語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…
アメリカ‐がくは【アメリカ学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…
ウィルソン Woodrow Wilson
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1856〜1924アメリカ第28代大統領(在職1913〜21)第一次世界大戦の終盤に14カ条を発表して戦争処理の理念と方法を提唱。国際連盟の設立に貢献したが…
アルジェリア大規模デモ
- 共同通信ニュース用語解説
- 北アフリカのアルジェリアで2019年2月、高齢のブーテフリカ大統領が5期目を目指し出馬表明したことをきっかけに各地でデモが拡大。数十万人規模に拡…
A・mer・i・can /əmérikən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 アメリカ合衆国[人]の,アメリカ的な.the American flag米国国旗He's American.彼はアメリカ人だ(◆国籍をいう場合,He's an American.より…
アグニュー Agnew, Spiro Theodore
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1918.11.9. メリーランド,ボルチモア[没]1996.9.17. メリーランド,バーリンアメリカの政治家。ギリシア系移民の2世。 1947年ボルチモア大学法…
ユリシーズ・S(シンプソン) グラント
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1822年4月27日アメリカの南北戦争時の連邦軍総司令官,第18代大統領(1869〜77)1885年没
ウォーレス Henry Agard Wallace 生没年:1888-1965
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国の政治家。アイオワ州生れ。農業新聞編集長として農民運動に参加していたが,1933年にF.D.ローズベルト大統領によって農務長官に任命…
京都西陣殺人事件
- デジタル大辞泉プラス
- 山村美紗の長編ミステリー。1987年刊行。アメリカ副大統領令嬢・キャサリンと浜口一郎が西陣織の織元で起きた連続殺人事件に挑む。
ギャラップ調査 ギャラップちょうさ Gallup poll
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- G.H.ギャラップが 1935年に設立したアメリカ世論調査研究所が行なっている世論調査。科学的な方法論 (統計学的な確率論) による標本抽出 (回答者の選…
ハーグ平和会議(ハーグへいわかいぎ) Hague Peace Conferences
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ロシア皇帝ニコライ2世の呼びかけで1899年5~7月(26カ国参加),1907年6~10月(44カ国参加)の2度オランダのハーグで開催された国際平和会議。交戦者の…
ウィスコンシン氷期 ウィスコンシンひょうき Wisconsin glacial stage
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北アメリカ大陸における第四紀の最終氷期。ヨーロッパにおけるウルム氷期にあたる。この時代の氷成堆積物は北アメリカに広く広がり,太平洋岸から大…
ヒューロン‐こ【ヒューロン湖】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( ヒューロンはHuron ) 北アメリカ大陸の五大湖の一つ。スペリオル湖に次ぐ五大湖第二の湖で、カナダとアメリカ合衆国にまたがる。西はスペリオル湖…
北アメリカ海盆 きたアメリカかいぼん North American Basin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北アメリカ大陸東岸,西インド諸島と大西洋中央海嶺に囲まれた海盆。最深 6995m。
かいとう‐めん(カイタウ‥)【海島綿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Sea-island cotton の訳語 ) ワタの一種。中央アメリカ原産と推定され、コロンブスのアメリカ大陸到達以前に西インド諸島で栽培…
ホアー Hoar, George Frisbie
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1826.8.29. マサチューセッツ,コンコード[没]1904.9.30. マサチューセッツ,ウースターアメリカの法律家,政治家。 S.ホアーの息子。マサチュー…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
XYZ事件 エックスワイゼットじけん XYZ Affair
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1797年に起り,98年公表されたアメリカとフランス間の外交上の事件。フランスはアメリカがイギリスとジェー条約を結んだため,中立国としての義務を…