• コトバンク
  • > 「ios免签封装最好的平台(電報apkyt9)誠信.xgg」の検索結果

「ios免签封装最好的平台(電報apkyt9)誠信.xgg」の検索結果

10,000件以上


かり‐めん【仮免】

デジタル大辞泉
「仮免許かりめんきょ」の略。

てん‐めん【転免】

デジタル大辞泉
転官と免官。転職と免職。

めん‐しん【免震】

デジタル大辞泉
地震による振動が伝わるのを軽減すること。「免震構造」→耐震 →制震

まのが・る【免】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ⇒まのがれる(免)

【削免】さくめん

普及版 字通
削地免官。字通「削」の項目を見る。

【策免】さくめん

普及版 字通
君命により免官する。〔後漢書、陳忠伝〕ごろ地震を以て、司陳襃を策す。今は災異もて、復(ま)た三を(責)讓せんと欲す。字通「策」の項目を見る。

【贖免】しよくめん

普及版 字通
罪をあがない、免れる。〔史記、万石伝〕後、太常と爲り、法に坐して死に當す。贖せられて庶人と爲る。字通「贖」の項目を見る。

【豁免】かつめん

普及版 字通
ゆるす。字通「豁」の項目を見る。

未免 wèimiǎn

中日辞典 第3版
[副]1 いささか…のようだ;…のきらいがある;…と言わざるをえない.[語法]感心しない,同意しないといった気持ちから,遠回しに否定的見解を述べる.…

【切免】せつめん

普及版 字通
免職。字通「切」の項目を見る。

省免 shěngmiǎn

中日辞典 第3版
[動]省く.節約する.这道手续shǒuxù可以~/この手続きは省いてもかまわない.

免冠 miǎnguān

中日辞典 第3版
[動]1 脱帽する.▶昔は謝罪,現在は敬意の意味を表す.2 帽子をかぶらない.一寸cùn半身~相片xi…

【免俗】めんぞく

普及版 字通
俗気を去る。〔世説新語、任誕〕北阮は皆富み、南阮はし。七七日、北阮はんに衣を(さら)す。皆紗羅(さら)錦綺(きんき)なり。仲容(阮咸)、竿(さを)…

【免冑】めんちゆう

普及版 字通
冑をぬぐ。字通「免」の項目を見る。

【免放】めんほう

普及版 字通
釈放する。字通「免」の項目を見る。

土谷免どやめん

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡福島町福島村土谷免[現]福島町土谷免福島村の北西部にある。元寇の激戦地の一つで、供養堂(くようとう)という地名が残る。地内…

さい‐しょう【最勝】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( 形動 ) 最もすぐれていること。いちばんまさっていること。また、そのもの。〔勝鬘経義疏(611)〕② 「さいしょうこう(最勝講…

さい‐そん【最尊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最も尊いこと。[初出の実例]「仏にあらずよりは、たれかこれを最尊なりとし、無上なりと印可することあらん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)…

さい‐まつ【最末】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最も末であること。いちばんあと。最後。最尾。[初出の実例]「さるべき公事のをりは、人よりさきにまゐり、事はてても最末にまかりいでな…

さいきん‐せい【最近世】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歴史の時代区分の一つ。近世と現代のあいだの時期をさす。

さい‐こうきゅう(‥カウキフ)【最高級】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いちばん高級なこと。また、そのもの。[初出の実例]「最高級(サイカウキフ)で平常澄まして居る連中が、真顔で芝居をやった」(出典:黒い…

いと【最】 いと

精選版 日本国語大辞典
( 副詞「いと」を重ねたもの ) 「いと」を強めたもので、程度のきわめてはなはだしいさま。非常に。まったく。[初出の実例]「又しゃうの御ことたまひ…

いと【最】 より

精選版 日本国語大辞典
いうまでもなく。むろん。もとより。[初出の実例]「われを此の場で打ちすゑるは、いとより安いことだが」(出典:歌舞伎・恋慕相撲春顔触(1872)序幕)

も‐より【最寄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近くのあたり。近くて便利なところ。近辺。付近。てぢか。むより。[初出の実例]「春ひと日くれけり神に最寄の野〈拾翠〉」(出典:俳諧・…

さい‐しょう【最勝】

デジタル大辞泉
[名・形動ナリ]最もすぐれていること。また、そのさま。「丈六の弥陀如来、光明―にして第一無比なり」〈栄花・玉の台〉「最勝王経」の略。

さい‐たかね【最高値】

デジタル大辞泉
いちばん値段が高いこと。また、取引市場で、上場以来いちばん高い値段がつくこと。⇔最安値さいやすね。

さい‐ちん【最賃】

デジタル大辞泉
「最低賃金」の略。

さい‐しんえい【最新鋭】

デジタル大辞泉
いちばん新しく現れて、優れていること。また、そういうもの。「最新鋭の設備」[類語]ナウ・ナウい・ヒップ・トレンディー・最新・新しい・真新しい…

ほ‐て【▽最手】

デジタル大辞泉
相撲すまいの節せちで、相撲人すまいびと中の最高位。また、その人。ほつて。

【最工】さいこう

普及版 字通
最も巧み。字通「最」の項目を見る。

【最要】さいよう

普及版 字通
最も重要。字通「最」の項目を見る。

最爱 zuì'ài

中日辞典 第3版
[名]最愛のもの;最愛の人.

最后 zuìhòu

中日辞典 第3版
[名]最後.最終.~的一章/最後の1章.~三分钟/最後の3分間.做~挣扎zhēngzh&#x…

最後尾 さいこうび

日中辞典 第3版
最末尾zuì mòwěi.列の~最後尾|排尾páiwěi.列車の~最後尾|列车的最末尾.

土免 (つちめん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の徴租法の一つ。〈つちめん〉と読むことについては,1620年(元和6)広島藩浅野長晟(ながあきら)書状に〈つちめん〉と見えることによる。…

免家 (めんけ)

改訂新版 世界大百科事典
免在家ともいう。在家とは中世の荘園や公領における一種の徴税賦課単位で,農民が屋敷や薗地(えんち)と一体になった形で把握され,夫役・雑公事な…

けん‐めん【×蠲免】

デジタル大辞泉
奈良・平安時代、課役の一部あるいは全部を免除すること。官位・職務などによる常例のものと、災害・慶事などの際に行われる臨時のものとがあった。

たんもん【袒免】

改訂新版 世界大百科事典

まぬが・る【免】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ⇒まぬがれる(免)

めん‐しゃ【免者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 吉凶・祥災などの大事のあったとき、または功徳・追福などのために、罪人を許すこと。また、その許された者。→赦(しゃ)。[初出の実例]「…

じょう‐めん(ヂャウ‥)【定免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 恒常的に賦課を免除されること。また、その田。[初出の実例]「定免一斗宛在所也」(出典:大乗院寺社雑事記‐応仁元年(1467)四月二五日)…

げ‐めん【下免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代の税制の一つ。田畑に課せられる年貢の免(租率)が低いこと。また、低く査定されること。しためん。[初出の実例]「年々に御取毛…

浮免 うきめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
10世紀以降の土地制度の一つである免田(めんでん)の一形態。浮免田ともいう。年貢、公事雑役(くじぞうやく)のうち後者が免除される雑役免田に多く、…

めんつけ【免付】

改訂新版 世界大百科事典

そん‐めん【損免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世・近世、干害・虫害・風水害などの自然災害で農作物に被害を受けた田地について、調査・報告にもとづいて租税を減免すること。また、…

おん‐めん【恩免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 なさけによって罪を許すこと。恩赦。[初出の実例]「久住二配処一未レ蒙二恩免一」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)二月甲子)

あずかり‐めん(あづかり‥)【預免】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荘園の預所(あずかりしょ)の得分とされた田地、あるいは在家。荘園領主から荘官、預所などに支給されたもので、領家に対する諸課役は免除…

幸免 xìngmiǎn

中日辞典 第3版
[動]運よく免れる.幸い逃れる.~于难nàn/運よく難を逃れる.全部遇难yùnàn,无…

蠲免 juānmiǎn

中日辞典 第3版
[動]<書>(租税や労役を)免除する.

免票 miǎnpiào

中日辞典 第3版
1 [名]無料券;無料パス.火车huǒchē~/汽車の無料切符.2 [動]券・切符がいらない;無料である.身高N…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android