「アフリカ単一起源説」の検索結果

10,000件以上


サントーメ・プリンシペ São Tomé e Príncipe

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,ガボン沖のサントーメ島,プリンシペ島を主とする共和国。1470年代にポルトガル人が発見,アフリカ各地から黒人を移送し開発。大西洋奴…

西アフリカ にしあふりか West Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸の西部、サハラ砂漠以南の地域の総称。内陸部はサハラ砂漠の南縁にサヘル地域が東西に横断し、ステップ、サバナ地帯であるが、大西洋沿…

アフリカの自然エネルギー

共同通信ニュース用語解説
アフリカでは現在、水力と火力が発電に占める割合がほとんどで、水力を除く自然エネルギーは1%にすぎない。だが、アフリカは太陽光や風力に適した土…

con・ga /kάŋɡə | kɔ́ŋ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 コンガ(◇アフリカ起源のキューバの踊り;その踊りの曲).2 コンガ(conga drum)(◇両手で打つ縦長の太鼓).━━[動](~ed,~'d)(自)コン…

ヘルベルト カウフマン Herbert Kaufmann

20世紀西洋人名事典
1920 - 1976 ドイツのジャーナリスト,アフリカ研究家。 1951年からのアフリカ旅行を題材に探検記、ルポルタージュ、児童文学作品を多数発表する。…

東アフリカ協力条約 ひがしアフリカきょうりょくじょうやく Treaty for East African Cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年6月6日ウガンダの首都カンパラで,ケニア,タンザニア,ウガンダ3国の大統領により調印され,同年 12月2日に発効した条約。東アフリカ共同体の…

バンドン会議 (バンドンかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
→アジア・アフリカ会議

négro-africain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アフリカ黒人の.

Áfrican élephant

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《動物》アフリカゾウ.

afro-asiatique

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]アジア・アフリカの.

африкани́стика

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女2]アフリカ学[研究]

li・ca・ón, [li.ka.ón]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] リカオン:アフリカのイヌ科の動物.

全アフリカ人民会議(AAPC)(ぜんアフリカじんみんかいぎ) All African Peoples' Conference

山川 世界史小辞典 改訂新版
1958年12月エンクルマの提唱で,ガーナの首都アクラで28地域の代表250名の参加を得て開催された会議。パン・アフリカニズムの思想に支えられ,英語圏…

カラハリトランスフロンティア‐こうえん〔‐コウヱン〕【カラハリトランスフロンティア公園】

デジタル大辞泉
《Kgalagadi Transfrontier Park》アフリカ南部、南アフリカ共和国とボツワナの国境にある自然公園。カラハリ砂漠南部に位置する。南アフリカのカラ…

ウォルビス・ベイ Walvis Bay

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南西のナミビアにある港町。人口4万2000(2001)。アフリカーンス語ではウォルビスバイ。ナミビア最大の港で内陸への鉄道の起点でもあり,重…

ローズ

百科事典マイペディア
英国の植民地政治家。南アフリカにおける英帝国主義政策の推進者。1870年南アフリカに移住,金鉱経営・ダイヤモンド採掘で巨富を得た。1889年イギリ…

サハラ‐さばく【サハラ砂漠】

精選版 日本国語大辞典
( サハラはSahara ) アフリカ大陸の北部に広がる世界最大の砂漠。アフリカ大陸総面積の約三分の一を占める。一部の砂丘列を除き大部分は岩石砂漠で、…

カニエ Kanye

改訂新版 世界大百科事典
南部アフリカのボツワナ共和国南東部の町。人口4万0628(2001)。南アフリカ共和国に通ずる鉄道と,アスベストを産する周辺地域の道路の接点として,…

あふりかこりす【アフリカコリス】

改訂新版 世界大百科事典

あふりかすみれ【アフリカスミレ】

改訂新版 世界大百科事典

ミリアム・マケバ

知恵蔵mini
南アフリカ共和国の黒人女性歌手。1932年3月4日、南アフリカ共和国ヨハネスブルグ生まれ。本名はZenzile Miriam Makeba。18歳で出産し間もなく離婚、…

rooi・bos /rúːibɑs | rɔ́ibɔs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((南ア))1 《植物》ルイボス(◇南アフリカ産のマメ科の常緑樹;葉を茶として飲む).2 =rooibos tea.[アフリカーンス]

Af・ro•ame・ri・ka・ner, [á[ː]fro-amerikaːnər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) アフリカ系アメリカ人.

afrikanisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]アフリカ〔人〕の.

オタビピテクス Otavipithecus

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ南部,ナミビアのベルフ・アウカスで発見された1300万年前の化石類人猿。1992年D.ジボらによってオタビピテクス・ナミビエンシスO.namibiens…

G8アフリカ支援倍増

知恵蔵
2005年7月に英国北部グレンイーグルズで開かれた先進主要国首脳会議(G8)は地球温暖化防止、アフリカの開発、原油価格高騰の世界経済への影響、北朝鮮…

ブレダスドルプ Bredasdorp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国,西ケープ州南部の町。ケープタウン東南東約 160kmに位置。羊毛,穀類,石灰石を産し,その集散が行なわれる。南方約 25kmにアフリ…

ヨハネスブルグ Johannesburg

山川 世界史小辞典 改訂新版
南アフリカ共和国北東部,南部アフリカ最大の都市。1886年金発見の後,鉱山都市として発展し,のちに産業化が進み国の経済首都となった。アパルトヘ…

エリトリア(Eritrea)

デジタル大辞泉
アフリカ北東部、紅海に面する国。正称、エリトリア国。首都アスマラ。イタリア領から1962年にエチオピアに統合されたが、1993年独立。人口、550万(…

アフリカ映画 あふりかえいが

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ映画とは、広義にはアフリカ大陸でディアスポラ(祖国から離れた土地に暮らす人々)を含むアフリカ人により製作された映画のことである。た…

cláwed fróg [tóad]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《動物》アフリカツメガエル.

なんア‐れんぽう〔‐レンパウ〕【南ア連邦】

デジタル大辞泉
南みなみアフリカ連邦の略称。

クネーネ Kunene, Mazisi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.5.12. 南アフリカ連邦,ダーバン[没]2006.8.11. 南アフリカ共和国,ダーバン南アフリカ共和国の詩人。フルネーム Mazisi Raymond Kunene。…

ヤウンデ協定(ヤウンデきょうてい) Yaoundé

山川 世界史小辞典 改訂新版
1963年カメルーンの首都ヤウンデでEECとアフリカ新興独立国18カ国との間で締結された協定。EEC諸国の関税率引下げなどによるアフリカ産の製品の市場…

亜弗利加蝸牛 (アフリカマイマイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。アフリカマイマイ科の貝

スーク(〈アラビア〉souk/suq)

デジタル大辞泉
北アフリカ・中東の野外市場。

OAU オーエーユー

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アフリカ統一機構

Süd=afrikaner

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]南アフリカ人.

イブ仮説 イブかせつ Eve hypothesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代人の諸人種の DNA (デオキシリボ核酸 ) のうちミトコンドリア DNAの塩基配列の比較研究に基づいて,アメリカの分子人類学者 R.L.キャーンらが提…

ビクター マトム Victor Matom

現代外国人名録2016
職業・肩書フォトジャーナリスト国籍南アフリカ生年月日1959年出生地ソウェト学歴ジョージタボー高等専門学校〔1978年〕卒経歴ヨハネスブルク郊外の…

アフリカ会社 アフリカがいしゃ African Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1660年特許状を得たイギリスのアフリカ貿易会社。ガンビアとゴールドコーストに拠点を得て,おもに奴隷貿易を行なった。 72年破産し,改組されたが,…

アフリカ核兵器禁止地域化 アフリカかくへいききんしちいきか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アフリカ諸語 アフリカしょご African languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカの言語の総称で,地理的観点からの呼び名。総数 800から 1000と推定。分類は諸説あるが,J.グリーンバーグによると,(1) アフロ=アジア語族…

カーフィル

百科事典マイペディア
アラビア語でカーフィルは〈不信心者〉の意。(1)アフガニスタン北東部の山岳地帯に住む少数民族への周辺民族による呼称。宗教的にはイスラムの影…

tań'ítsú, たんいつ, 単一

現代日葡辞典
O ser único [unificado] 「mecanismo/substância」 simples.◇~ kokka単一国家O estado unificado.◇~ kumiai単一組合O sindicato in…

たんいつ 単一

小学館 和伊中辞典 2版
◇単一の 単一の たんいつの solo, u̱nico[(男)複-ci];(簡単な)se̱mplice;(純粋な)puro ◎単一化 単一化 たんいつか unificazion…

単一《の》

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
einfach; einzeln

イギリス領東アフリカ (イギリスりょうひがしアフリカ) British East Africa

改訂新版 世界大百科事典
植民地時代のケニア,ウガンダ,タンガニーカ,ザンジバルの4地域の総称。場合によってはインド洋上のセーシェル諸島も含める。19世紀中葉,イギリス…

africanismo

伊和中辞典 2版
[名](男)アフリカ主義.

ECOWAS【エコワス】

百科事典マイペディア
→西アフリカ諸国経済共同体

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android