ロバート モリス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1734年1月31日アメリカの財政家,政治家1806年没
ウェンデル ウィルキー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1892年2月18日アメリカの実業家,政治家1944年没
C.E. ヒューズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1862年4月11日アメリカの法律家,政治家1948年没
議会政治 ぎかいせいじ parliamentary government
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国民が選出する代表者が構成する議会において、法律を制定したり、国の政治の大綱について討議・決定したりする統治方式。議会政治における政治運営…
amerikanisch
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [アメリカーニシュ] [形]([英] American)アメリカの; アメリカ〔人,英語〕の.
バナナ帝国 ばななていこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカのバナナ資本が中央アメリカに築いたビジネス帝国。中央アメリカにおけるアメリカ資本の進出ぶりと巨大な支配力を象徴する。1870年代に、ア…
斉藤鉄夫 (さいとう-てつお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1952- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和27年2月5日生まれ。昭和51年清水建設に入社,アメリカのプリンストン大学客員研究員をつとめる。平成5年衆議…
進歩党 (しんぽとう) Progressive Party
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1948年の大統領選挙に際して結成されたアメリカの政党。革新党とも訳される。1946年にトルーマン政権の商務長官の座を去ったH.A.ウォーレスが組織し…
アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…
チャーチ Church, Frank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.7.25. アイダホ,ボイス[没]1984.4.7. メリーランド,ベセズダアメリカの政治家。スタンフォード大学卒業。弁護士を経て,1956年アイダホ州…
ライス(Condoleezza Rice) らいす Condoleezza Rice (1954― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの政治学者、政治家。11月14日、アメリカ南部アラバマ州バーミングハムで生まれる。父は大学理事、母は音楽教師。比較的裕福な家庭で育つが…
アメリカのひげき【アメリカの悲劇】
- デジタル大辞泉
- 《原題An American Tragedy》ドライサーの小説。1925年刊。ニューヨーク州で実際に起きた殺人事件を題材とするリアリズム作品。
フィゲレス José Figueres Ferrer 生没年:1908-90
- 改訂新版 世界大百科事典
- コスタリカの政治家。1953年から58年にかけて同国の大統領となり,中道左派政策を促進した。銀行を国有化し,ユナイテッド・フルーツ社の利益の同国…
ウォルター リップマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1889年9月23日アメリカのジャーナリスト;政治評論家1974年没
ルイス キャス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1782年10月9日アメリカの軍司令官,政治家,外交官1866年没
アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】
- デジタル大辞泉
- マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…
北アフリカ上陸作戦(きたアフリカじょうりくさくせん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第二次世界大戦中の連合国側の作戦。作戦コード名はトーチ(Torch)。1942年11月アイゼンハワー将軍の指揮下に実行された。目的は,リビアからドイツ・…
フィゲレス・フェレール Figueres Ferrer, José
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.9.25. サンラモン[没]1990.6.8. サンホセコスタリカの政治家。アメリカのマサチューセッツ工科大学中退ののち,1942年までコーヒー農園を経…
アメリカインディアンしょご【アメリカインディアン諸語】
- 世界の主要言語がわかる事典
- 南北アメリカ大陸および西インド諸島の先住民の言語の総称。北アメリカのナバホ語やエスキモー語、中央アメリカのナワトル語やマヤ語、南アメリカの…
ジョン・ピーター アルトゲルト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年12月30日アメリカの法律家,政治家1902年没
ジェイムズ ウィルソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1742年9月14日アメリカの法律学者,政治家1798年没
ハンナ アーレント
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年10月14日アメリカの女流政治哲学者1975年没
バーク Edmund Burke 生没年:1729-97
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家,雄弁家,政治哲学者。プロテスタントの父とカトリックの母の間にダブリンで生まれ,この地のトリニティ・カレッジを卒業。法律家…
アメリカのがくしゃ【アメリカの学者】
- デジタル大辞泉
- 《原題The American Scholar》エマソンの評論。1837年に、ハーバード大学で行われた講演を文章にまとめたもの。ヨーロッパ文化への追随ではない米国…
ホラス グリーリー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1811年2月3日アメリカの新聞編集者,政治指導者1872年没
アーノルド シュワルツェネッガー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1947年7月30日アメリカの俳優;政治家;元・ボディビルダー
ジョージ バンクロフト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1800年10月3日アメリカの歴史家,政治家,外交官1891年没
原敬 はらたかし
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1856〜1921明治・大正時代の政党政治家。初めて本格的政党内閣を組織した陸奥(岩手県)の生まれ。大阪毎日新聞社長を経て,立憲政友会の創立に参画…
ズベノ派 ズベノは Zveno
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブルガリアの政治団体。 1930年知識人を中心に結成され,K.ゲオルギエフを指導者として青年将校のなかに浸透。腐敗した政党政治を攻撃し,危機に対処…
マッカーシズム McCarthyism
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカの連邦上院議員ジョゼフ・マッカーシー(ウィスコンシン州選出)が1950年から54年にかけて,アメリカに共産主義が浸透しているとデマ情報を流…
アメリカ議会 アメリカぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジョン・ペンドルトン ケネディ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1795年10月25日アメリカの小説家,政治家1870年没
アメリカ‐えいご【アメリカ英語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…
アメリカ‐がくは【アメリカ学派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…
ゴードン Gordon, Beate Sirota
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1923.10.25. オーストリア,ウィーン[没]2012.12.30. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の文化大使。1947年に施行され…
メイド・イン・アメリカ Made in America
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年にマサチューセッツ工科大学が発表した同大の産業生産性委員会による報告書のこと。副題は"Regaining the Productive Edge"。同報告書は,アメ…
保守党(英国)【ほしゅとう】
- 百科事典マイペディア
- 英国の政党。トーリー党の後身。1820年代から近代政党への脱皮をめざすトーリー党内の改革派がこの名称を使い始め,1832年の選挙法改正を経て,1834…
共和党 (きょうわとう) Republican Party
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの二大政党の一つ。南北戦争を前に奴隷制拡大反対の諸勢力を結集して,1854年に形成され,56年の選挙に大統領候補を立て全国政党として登場…
プエルトリコ Puerto Rico
- 旺文社世界史事典 三訂版
- カリブ海の大アンティル諸島東端にある島アメリカの自治領。1493年コロンブスが到達し,その後スペイン領となったが,1898年米西(アメリカ−スペイン…
ビアド Charles Austin Beard
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1874~1948アメリカの歴史学者,政治学者。インディアナ州出身。『アメリカ合衆国憲法の経済的解釈』(1913年)などアメリカ政治を経済的利益との関連…
カリブ海政策 カリブかいせいさく Caribbean Sea Policy
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカの19世紀末以来のカリブ海地域支配の政策アメリカのフロリダ・テキサス併合と,19世紀後半の近代工業発達はカリブ海地域を原料供給地・市場…
二大政党制【にだいせいとうせい】
- 百科事典マイペディア
- 政党政治において,二大政党が交互に政権を担当する体制。英国の保守党と労働党,米国の民主党と共和党によるものはこの例。→関連項目一党制|55年体…
アメリカン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…
政治行政二分論 せいじぎょうせいにぶんろん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1930年代に頂点をきわめた伝統的アメリカ行政学において多くの論者の基礎におかれた教義。その最初の提唱者は W.ウィルソンであった。彼は 19世紀以…
バーク=ホワイト Bourke-White, Margaret
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.6.14. ニューヨーク[没]1971.8.27. スタンフォードアメリカの女性写真家。『ライフ』誌の創刊時からの専属カメラマンとしてソ連,ヨーロッ…
フランシス ホプキンソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1737年10月2日アメリカの著述家,音楽家,政治家1791年没
pan・a・me・ri・ca・no, na, [pa.na.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 汎(はん)アメリカの,(北中南米を含んだ)全アメリカの.congreso panamericano|全アメリカ会議.juegos panamericanos|全米選手権.2 汎ア…
チェイニー Cheney, Dick(Richard Bruce)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1941.1.30. ネブラスカ,リンカーンアメリカの政治家。 1965年にワイオミング大学卒業後,ウィスコンシン大学で M.A.取得。知事スタッフ,ホワイ…
ローエル Lowell, Abbott Lawrence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1856.12.13. ボストン[没]1943.1.6. ボストンアメリカの政治学者,教育家。ハーバード大学卒業後,ボストンで法律実務に就いたが,1897年ハーバ…
バイ・アメリカン ばいあめりかん Buy American
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの自国製品優先購入政策をいう。アメリカは1933年バイ・アメリカン法Buy American Actを制定し、アメリカ政府の公共事業で使用する物資・サ…