「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


呰部教諭所跡あざえきようゆしよあと

日本歴史地名大系
岡山県:上房郡北房町下呰部村呰部教諭所跡[現]北房町下呰部下呰部の町中にある。寛政八年(一七九六)久世(くせ)(現真庭郡久世町)の幕府代官…

とびうお(飛魚)座 (とびうおざ) Volans

改訂新版 世界大百科事典
略号Vol。天の南極周辺の小星座。J.バイヤーによって新設された動物星座の一つである。りゅうこつ座の南にあり,日本では見えない。輝星はない。概略…

パリ・オペラ座バレエ団 (パリオペラざバレエだん) Paris Opéra Ballet

改訂新版 世界大百科事典
パリのオペラ座所属のバレエ団。1661年王立舞踊アカデミーとしてルイ14世により設立され,71年王立音楽アカデミーと合体した。世界で最も古いバレエ…

ちょうこくぐ(彫刻具)座 (ちょうこくぐざ) Caelum

改訂新版 世界大百科事典
略号Cal。冬空のオリオン座の南西の地平線近くに見える南天の小星座。18世紀にフランスの天文学者N.ラカイユが新設した。caelumは彫刻につかうのみ,…

よんざ‐はいいし〔‐ハイヰシ〕【四座配位子】

デジタル大辞泉
⇒多座配位子

こぐま座流星群 こぐまざりゅうせいぐん Ursids

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
12月 17日から 24日にかけて,こぐま座β星近くに現れる流星群。速度は比較的遅い。

かんむりざてぃーせい【かんむり座 T 星】

改訂新版 世界大百科事典

じゆうじざい【《自遊従座為》】

改訂新版 世界大百科事典

ふたご座流星群 ふたござりゅうせいぐん Geminids

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毎年 12月中旬に現れる速度の速い流星群。盛時には毎時数十個以上に達する。

めんせいたいざがた【面生胎座型】

改訂新版 世界大百科事典

多座配位子 タザハイイシ multidentate ligand

化学辞典 第2版
一つの配位子が,配位能力をもつ基を二つ以上もつもの.単座配位子に対する用語.たとえば,エチレンジアミン(en),H2N-CH2-CH2-NH2は二つのNで配位…

大座附〓賑凱歌 おおざつき しゅえんのかちどき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
※〓はさんずいの右に「集」「酉」。歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者並木正三(1代) ほか初演明和2.11(大坂・中村三桝座)

さん‐りゅう(‥リウ)【山流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 山の急な斜面を流れる川。② 多くの河川の上流部や中流部が山地を流れているところから、河川の上流部・中流部をいう。

かんむりざあーるせい【かんむり座 R 星】

改訂新版 世界大百科事典

さんざ‐はいいし〔‐ハイヰシ〕【三座配位子】

デジタル大辞泉
⇒多座配位子

赤座七郎右衛門 (あかざ-しちろうえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1582 戦国-織豊時代の武士。美濃(みの)(岐阜県)の斎藤氏滅亡ののち織田信長につかえ,朝倉攻め,武田攻めに従軍。天正(てんしょう)10年6月2日本能…

とよたけのもざ【豊竹此母座】

改訂新版 世界大百科事典

ポルックス(ふたご座) ぽるっくす Pollux

日本大百科全書(ニッポニカ)
ふたご座のβ(ベータ)星の固有名。ギリシア神話の大神ゼウスの息子で、双子の弟の名前「ポリデウケス Polydeukes」に由来。星座ではα(アルファ)星のカ…

ふたご座流星群

知恵蔵mini
ふたご座のα星(カストル)近くを放射点として現れる流星群。1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」と並ぶ3大流星群の一つ。出現時期は…

赤座氏館跡あかざしやかたあと

日本歴史地名大系
福井県:南条郡今庄町今庄村赤座氏館跡[現]今庄町今庄中世末期の武将赤座吉家の居館。「越前国城蹟考」に「今庄村際寅卯方畑之中東西二十五間南北…

くちのえらぶ‐じま【口永良部島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県大隅諸島にある火山島。古くからサトウキビを栽培する。

船舶バラスト水規制管理条約 せんぱくばらすとすいきせいかんりじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶を安定させるために用いられているバラスト水の浄化処理について定めた条約。正式名称は「2004年の船舶のバラスト水及び沈殿物の規制及び管理の…

えいがりんりきてい‐かんりいいんかい(エイグヮリンリキテイクヮンリヰヰンクヮイ)【映画倫理規定管理委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =えいりん(映倫)②

発声時頸部ジストニア

知恵蔵
声を発する際に首周辺の筋肉が不随意に収縮し、うまく声が出せなくなる運動障害。「桜」のヒットで知られるコブクロのメンバーの小渕健太郎が、高音…

ごぶ‐の‐だいじょうきょう〔‐ダイジヨウキヤウ〕【五部の大乗経】

デジタル大辞泉
大乗の教えを説いた経のうち、華厳けごん経・大集だいじっ経・大品般若だいほんはんにゃ経・法華経・涅槃ねはん経の五つ。

ホーチット(浩斉特)部 ホーチットぶ Khaochid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀半ば以後モンゴル東部に現れる一部族名。初めチャハル (察哈爾) 部に所属する一オトク (部族) であったが,17世紀初頭リンダン (林丹)の圧迫に…

大腿骨頸部骨折 だいたいこつけいぶこっせつ femoral neck fracture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
転倒などの外力により大腿骨頸部および大転子部に生じる骨折。老人,それも女性に多い。おもな症状は股関節痛で,歩行不能となる。骨折の部位により…

せいひんべつじぎょうぶせい【製品別事業部制】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょるいびぶかすいたい【魚類尾部下垂体】

改訂新版 世界大百科事典

イギリス情報局保安部 イギリスじょうほうきょくほあんぶ Security Service; MI5

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの情報機関。 MI5として知られる。国内安全保障と国内でのスパイ防止活動を担当する。国の安全保障を脅かす可能性があれば,どのような人物…

だいたいこつ‐てんしぶ【大×腿骨転子部】

デジタル大辞泉
大腿骨だいたいこつ上部の大転子・小転子がある部分。

境部摩理勢 (さかいべのまりせ) 生没年:?-628(推古36)

改訂新版 世界大百科事典
飛鳥時代の廷臣。蘇我境部摩理勢とも称し蘇我馬子の弟,毛人(蝦夷)(えみし)の叔父。612年(推古20)欽明天皇の大后であった蘇我氏出身の堅塩媛(…

和邇部宅継 (わにべの-やかつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。播磨(はりま)(兵庫県)の国博士で,飾磨(しかま)郡の人。天足彦国押人命(あめたらしひこくにおしひとのみこと)の子孫という…

猪名部百世 (いなべの-ももよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の工人。造東大寺司で大仏造立(752年開眼(かいげん))に従事。木工(もく)寮の長上工(ちょうじょうこう)(常勤の技術監督官)となり,天平…

丈部大麻呂(1) (はせつかべの-おおまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平感宝(てんぴょうかんぽう)元年(749)陸奥(むつ)小田郡(宮城県)で砂金を発見した功によって無位…

境部摩理勢

朝日日本歴史人物事典
没年:推古36(628) 生年:生年不詳 7世紀前半の蘇我系有力豪族。毛津,阿椰の父。蘇我蝦夷の叔父。稲目の子で馬子の弟か。蘇我境部臣とも書く。推古8(…

神人部子忍男 (かんとべの-こおしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣されたときによんだ歌1首が「万葉集」におさめられてい…

ふうらいろくぶしゅう〔フウライロクブシフ〕【風来六部集】

デジタル大辞泉
江戸後期の狂文集。2巻。風来山人(平賀源内)作。安永9年(1780)刊。既刊の「放屁論」など6部を収める。

クリスマス島(太平洋中央部) くりすますとう Christmas Island

日本大百科全書(ニッポニカ)
原地綴(つづ)りはKiritimati Island。太平洋中央部、ポリネシア北西部のライン諸島中にある環礁。キリバス共和国に属する。人口3225(1995)。北西か…

水戸黄門〈第11部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1980年8月~1981年2月)。全26回。光圀公は東野英治郎、助さんは里見浩太朗、格さんは大和田伸也が演じた。風車…

水戸黄門〈第17部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1987年8月~1988年2月)。全26回。光圀公は西村晃、助さんは里見浩太朗、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥七…

水戸黄門〈第20部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1990年10月~1991年10月)。全48回。第20部記念シリーズとして一年間放送。北海道・沖縄を除く全国を巡る旅が描…

水戸黄門〈第21部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1992年4月~11月)。全32回。光圀公は西村晃、助さんはあおい輝彦、格さんは伊吹吾郎が演じた。風車の弥七に中…

水戸黄門〈第22部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1993年5月~1994年1月)。全36回。光圀公は第14部から第21部までを2代目として演じた西村晃に代わり、このシリ…

水戸黄門〈第29部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2001年4月~9月)。全25回。光圀公は第22部から第28部までを3代目として演じた佐野浅夫に代わり、このシリーズ…

水戸黄門〈第2部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1970年9月~1971年5月)。全33回。光圀公は東野英治郎、助さんは杉良太郎、格さんは横内正が演じた。風車の弥七…

水戸黄門〈第32部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2003年7月~12月)。全18回。光圀公は里見浩太朗。助さんは前シリーズまでの岸本祐二に代わり、5代目として原田…

水戸黄門〈第3部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1970年11月~1972年6月)。全28回。光圀公は東野英治郎、助さんは前シリーズまでの杉良太郎に代わり里見浩太朗…

水戸黄門〈第42部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(2010年10月~2011年3月)。全21回。光圀公は里見浩太朗。助さんは前シリーズまでの原田龍二に代わり5代目として…

大岡越前〈第15部〉

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1998年8月~1999年3月)。全26回。出演:加藤剛、平淑恵、高橋元太郎、左とん平ほか。連続ドラマとしては、本作…