「アルザス」の検索結果

10,000件以上


ブルゴーニュ公国 (ブルゴーニュこうこく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 カペー家系ブルゴーニュ公家 バロア家系ブルゴーニュ公家  版図  アルマニャック派とブルゴーニュ派  フランス王権への屈服  中世の…

ドボルザーク

精選版 日本国語大辞典
( Antonín Dvořák アントニン━ ) チェコの作曲家。スメタナの影響下に、スラブの民族舞曲の形式をとり入れて作風を確立。ボヘミアの民族感情に溢れた…

Larzac /larzak/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] ラルザック:南フランスの中央山地にある石灰岩質の台地(軍事基地拡張計画に対する反対運動で知られる).

Dvořák

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
Antonín, ドヴォルザーク, ドヴォルジャク(1841―1904;チェコの作曲家).

サライナ(Salina)

デジタル大辞泉
米国カンザス州中部の都市。周辺に豊かな小麦地帯が広がり、農畜産物の集散地として発展。食品加工業、農業機械工業、セメント工業が盛ん。

みるざむ【ミルザム】

改訂新版 世界大百科事典

ルザンテ

小学館 和伊中辞典 2版
Ruẓante(男)(Pa̱dova 1502頃‐1542;イタリアの喜劇作家.本名A̱ngelo Beolco)

ワルザー Martin Walser 生没年:1927-

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの小説家,劇作家。第2次世界大戦に学徒動員され捕虜となった。カフカ論《ある形式の記述》(1951)で学位をとる。カフカやブレヒトを批判的に…

ルザルガ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『銀河漂流バイファム』(1983-1984)に登場するアストロゲーター・ラウンドバーニアン。ククト軍所属。宇宙戦用。

レブンワース(Leavenworth)

デジタル大辞泉
米国ワシントン州中部の町。1960年代、町の復興対策としてドイツのバイエルン地方を模した街並みが造られた。カスケード山脈を一周する観光向けドラ…

カルザイ かるざい Hamid Karzai (1957― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンの政治家。1957年、アフガニスタン南部カンダハル州生まれ。多くの国王を出した最大民族パシュトゥン人(アフガン人)の名門ポパルザ…

ザルザル Zalzal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]791. バグダードアッバース朝黄金時代のバグダードで最高の名手とうたわれたウード奏者。ウードのフレット上に「ザルザルの中指」と呼ばれ…

ヒルザウ Hirsau

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ南西部,バーデン・ビュルテンベルク州の保養地。人口約2000。かつては修道院活動の中心地で,11~12世紀フランスのクリュニーに発した修道院…

グリード〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1924年製作のアメリカ映画。原題《Greed》。監督:エーリッヒ・フォン・シュトロハイム、出演:ギブソン・ゴーランド、ザス・ピッツほか。

ロバート・J. ドール Robert J. Dole

20世紀西洋人名事典
1923.7.22 - 米国の政治家。 元・共和党全国委員長。 カンザス州生まれ。 1951年カンザス州議会議員となり、’61年下院議員を経て、’69年上院議員と…

Dvo・řák /dvɔ́ːrʒɑːk | dvɔ́ːʒæk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ドボルザーク(◇Anton /ǽntən,-tɑn | -tɔn/ ~,1841-1904;チェコの作曲家).

offrir /ɔfriːr オフリール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
16 [他動]過去分詞offert現在分詞offrant直説法現在j'offrenous offronstu offresvous offrezil offreils offrent複合過去j'ai offert半過去j'offrai…

カルザイ Karzai, Hamid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1957.12.24. カンダハールハミド・カルザイ。アフガニスタンの政治家。初の民選大統領(在任 2004~14)。パシュトゥン人(アフガン人)のポパル…

ヒルザウ Hirsau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南西部,バーデンウュルテンベルク州にある人口約 2000の小村。シュワルツワルトの北東,シュツットガルト西約 30kmのナーゴルト渓谷に位置す…

アフトン間氷期 アフトンかんぴょうき Aftonian interglacial stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ大陸における第1間氷期でネブラスカ氷期とカンザス氷期の間。ヨーロッパ大陸のギュンツ=ミンデル間氷期にあたる。

ロバート・モイス・コルザーズ ベイトマン Robert Moyes Corruthers Bateman

20世紀西洋人名事典
1922 - 英国の作家。 1963年発表の「白人が消えた日」は、辛辣な長編で伝染性の病気で、黒人だけが生き残るというデザスターな作品。

かざすける【カザスケル】

改訂新版 世界大百科事典

群馬県立敷島公園陸上競技場

デジタル大辞泉プラス
群馬県前橋市にあるスポーツ施設。Jリーグ「ザスパ草津」の本拠地。2008年、施設命名権により「正田醤油スタジアム群馬」に名称変更。

家路〔唱歌〕

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。作詞:堀内敬三、作曲:ドボルザーク。交響曲第9番「新世界より」の第2楽章のテーマに詞をつけたもの。

レク(〈アルバニア〉lek)

デジタル大辞泉
アルバニアの通貨単位。1レクは100チンダルク。

喜劇

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
comédie [女](バルザックの)『人間喜劇』|La Comédie humaine

たる‐ざけ【×樽酒】

デジタル大辞泉
樽詰めの酒。[類語]酒・酒類さけるい・酒類しゅるい・般若湯・アルコール・御酒・お神酒・銘酒・美酒・原酒・地酒・忘憂の物・醸造酒・蒸留酒・混成…

スラブ音楽 すらぶおんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
スラブ民族の音楽、あるいはスラブ地域の音楽。地域的には、(1)東スラブ(ウクライナ、ベラルーシを含めた大ロシアの音楽)、(2)北西スラブ(ポーラ…

ひる‐ざけ【昼酒】

デジタル大辞泉
昼間に酒を飲むこと。また、その酒。

まる‐ざい【丸材】

デジタル大辞泉
皮をはいだだけで、製材していない木材。丸太。

まる‐ざや【丸鞘・円鞘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軍陣用の堅固な仕立てとして厚く楕円形に削った鞘。平鞘に対していう。〔日葡辞書(1603‐04)〕

わる‐ざれ【悪戯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) =わるじゃれ(悪戯)①[初出の実例]「わるされも何もある事でござんす」(出典:評判記・難波鉦(1680)一)

さる‐ざけ【猿酒】

デジタル大辞泉
猿が木のうろや岩石のくぼみなどに蓄えておいた果実や木の実が自然発酵して酒のようになったもの。ましら酒。《季 秋》「―は夜毎の月に澄みぬらん/…

ミルザー みるざー Iskandar Mirzā (1899―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタンの軍人、政治家。現バングラデシュに生まれる。1916年ボンベイ(現ムンバイ)のエルフィンストン大学、1919年イギリス王立陸軍士官学校を…

タメルザ(Tamerza)

デジタル大辞泉
チュニジア南部の山岳オアシスの村。アルジェリアとの国境近くに位置する。古代ローマ時代より知られる地。ベルベル人の住居跡のほか、荒涼とした峡…

ユリ

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
lis, lys [男](バルザックの)『谷間の百合』|Le Lys dans la vallée

ピアース(Franklin Pierce) ぴあーす Franklin Pierce (1804―1869)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国第14代大統領(在任1853~57)。1833年から42年までニュー・ハンプシャー出身議員として連邦上下院で活躍し、52年民主党南部派の支持…

Bal・zac /bɔ́ːlzæk, bǽl-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]バルザック(◇Honoré de /ὰnəréi də | ɔ̀n-/ ~,1799-1850;フランスの小説家).

トミー ダグラス Tommy Douglas

20世紀西洋人名事典
1911.11.9 - 米国のミュージシャン。 カンザス州エスクリッジ生まれ。 別名Thomas Douglas。 1924〜28年までボストン音楽学校で学び、1930年カンザ…

ドロシー キャンフィールド Dorothy Canfield

20世紀西洋人名事典
1879 - 1958 米国の作家。 カンザス州ローレンス生まれ。 本名ドロシア・フランセス・フィッシャー。 後のオハイオ州立大学総長である著名な教育家…

カントリークラブ‐プラザ(Country Club Plaza)

デジタル大辞泉
米国ミズーリ州の都市カンザスシティーにあるショッピングセンター。スペイン風の建物が並び、ファッションブランドの店舗のほか、レストラン、バー…

トピーカ とぴーか Topeka

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、カンザス州北東部、カンザス川に臨む都市で、同州の州都。人口12万2377(2000)。豊かな農業地帯の中心にあり、各種農産物の集散地…

ギルザイ Ghilzai

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタンのパシュトゥーン族の有力な一派。中央アジアのトルコ系カルルク族の一部であるハラジュKhalajが南下し,10世紀中ごろまでに今のアフ…

愛の歌

デジタル大辞泉プラス
チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの歌曲集(1888)。全8曲。歌曲集『糸杉』の中から8曲を選び、加筆修正を施した作品。

ふり‐かざ・す【振翳】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 刀などを頭上に振り上げて構える。振りかぶる。振りかむる。[初出の実例]「五尺六寸の大太刀抜て引側め、射向の袖を振(…

白井差しろいざす

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡両神村白井差[現]両神村薄(すすき)両神山の南東麓、小森(こもり)川の最上流域に位置する。同山西麓の中津川(なかつがわ)村(…

ハレー・ストリング・カルテット

デジタル大辞泉プラス
1985年に漆原啓子、豊島泰嗣らにより結成された弦楽四重奏団。名称はハレー彗星に由来する。ハイドン、ヤナーチェク、ドヴォルザークの演奏で知られ…

ワルザー(Martin Walser) わるざー Martin Walser (1927―2023)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家。「ある形式の記述―カフカ試論―」で学位取得。南ドイツ放送局にディレクターとして勤務。「グループ47」の主導者H・W・リヒターにみい…

ふる‐ざけ【古酒・陳酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ふるさけ」とも ) 古い酒。かなりの期間貯蔵して熟成させた酒。こしゅ。[初出の実例]「民の家の財宝(たから)の陳酒(フルサケ)陳菜(ふ…

ザ すだち

デジタル大辞泉プラス
JA徳島市農産工場が販売する清涼飲料。特産のスダチを使用。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android