デジタル大辞泉 「悪戯」の意味・読み・例文・類語
いたずら〔いたづら〕【悪=戯】
1 人の迷惑になることをすること。また、そのさま。悪ふざけ。「
2 いたずら小僧。いたずらっこ。
「弁当箱をポンと
3 もてあそんではならない物をいじったりおもちゃにしたりすること。「子供がマッチを
4 自分のすることを謙遜していう語。芸事・習い事などにいう。「歌つくりはほんの
5 性的にみだらなふるまいをすること。強制猥褻の婉曲な言い方。
「旦那が
[類語]悪さ・悪ふざけ
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新