森林公園 高ノ峯プラトー
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県糸魚川市にある公園。標高約250mに位置し、日本海や北アルプスを望む。オートキャンプ場、アスレチック場などがある。
フリッシュ(地学) ふりっしゅ flysch
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨーロッパ・アルプス北縁部に分布する中生代白亜紀後期から新生代古第三紀漸新世にかけての厚い海成層で、おもに級化層理のよく発達するリズミカル…
大天井岳 だいてんじょうだけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長野県西部、北アルプスの南東部にある山。標高2922メートル。北部の燕岳(つばくろだけ)、南部の常念岳(じょうねんだけ)とともに常念山脈の主峰をな…
塩嶺王城県立自然公園 えんれいおうじょうけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 長野県中部にある自然公園。諏訪盆地と松本盆地を分ける山地一帯を占め,北東は八ヶ岳中信高原国定公園に続く。面積 13.40km2。 1964年指定。塩尻峠 …
小笠原 おがさわら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山梨県南アルプス市の中心地区。旧小笠原町。1954年(昭和29)より櫛形町(くしがたまち)、2003年(平成15)より南アルプス市に属す。鎌倉時代、小笠…
ミンデル氷期 ミンデルひょうき Mindel glacial stage
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヨーロッパ・アルプスの第四紀に認められた氷期の一つ。ギュンツ氷期に次ぎ,リス氷期の前にあたる。他の氷期同様,大陸上には厚い氷床が存在し,海…
リンゴジュース
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [飲料]信州大学(長野県松本市)の大学ブランド。農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター構内ステーション農場(上伊那郡南箕輪村)で…
セガンティーニ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの画家。アルプス南麓のアルコ生れ。幼時に孤児となり,牧童生活を送りながら絵を独学。一時ミラノの美術学校に学んだが,再びアルプス山中…
といばーあるぷ【トイバー・アルプ,S.】
- 改訂新版 世界大百科事典
南アルプス国立公園【みなみアルプスこくりつこうえん】
- 百科事典マイペディア
- 山梨・長野・静岡3県にまたがる山岳国立公園。面積357.52km2。1964年指定。赤石山脈北端の鋸(のこぎり)岳から南端の光岳(てかりだけ)までの山脈主要…
赤石山脈 あかいしさんみゃく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 長野県と山梨・静岡県との境に南北に延びる山脈。南アルプスともいう。東は前山の巨摩山地を経て釜無川,甲府盆地にかぎられ,西は前山の伊那山地を…
北岳 きただけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山梨県北西部、赤石山脈(あかいしさんみゃく)(南アルプス)北部にある富士山に次ぐ日本で第2位の高峰。南アルプス市に属する。標高3193メートル。間…
アルプスの少女ハイジの日
- デジタル大辞泉プラス
- 8月12日。テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の著作権などの管理を手掛ける株式会社サンクリエートが制定。「ハイジの日」ともする。
おしえて
- デジタル大辞泉プラス
- テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」のオープニング・テーマ。歌:伊集加代子、ネリー・シュワルツ。作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫。
まっててごらん
- デジタル大辞泉プラス
- テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」のエンディング・テーマ。歌:大杉久美子、ネリー・シュワルツ。作詞:岸田衿子、作曲:渡辺岳夫。
さんみゃく【山脈】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a mountain range [chain]ロッキー山脈the Rocky Mountainsアルプス山脈the Alps
Cervino
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩チェルヴィーノ(イタリア, スイス国境のアルプスの山. ドイツ語名 Matterhorn.4477m).
ブレンネル‐とうげ〔‐たうげ〕【ブレンネル峠】
- デジタル大辞泉
- 《Brenner》オーストリア・イタリア国境にあるアルプス越えの峠。標高1370メートル。古来交通の要地。ブレンナー峠。
低燃費少女ハイジ
- デジタル大辞泉プラス
- 日産自動車製造の乗用車「ノート」のキャラクター。1970年代に放送されたテレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』のパロディー。
特急北アルプス殺人事件
- デジタル大辞泉プラス
- 西村京太郎の長編推理小説。1985年刊行。名鉄特急「北アルプス」を舞台にしたトラベルミステリー。十津川警部シリーズ。
カルパート山脈 かるぱーとさんみゃく Karpatï
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨーロッパ・アルプスの東方に連続するカルパティア山脈(英語名)のロシア語名。[編集部][参照項目] | カルパティア山脈
Schuh=plattler
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男] (―s/―) シュープラットラー(太もも・ひざ・靴底をたたきながら踊るアルプス・チロル地方の民俗舞踊).
ドロミーティ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Dolomiti(女)[複](イタリア北部の山地,アルプスの一支脈) ◇dolomi̱tico
野麦峠スキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県松本市にあるスキー場。標高2130メートルに位置し、雪質が良い。乗鞍岳、御嶽山などの北アルプスを一望できる。
ボルツァーノ
- 百科事典マイペディア
- イタリア北部,トレンティノ・アルト・アディジェ州の都市。ドイツ語ではボーツェンBozen。アディジェ川,イザルコ川の合流点に近く,イタリアとアル…
e・del・weiss /éidlvàis/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~)《植物》エーデルワイス(◇アルプス産キク科の高山植物;スイスの国花).[ドイツ「崇高な白いもの」]
vísual prógramming
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》ビジュアルプログラミング,視覚的プログラミング(◇アイコンなどの視覚的な表現を用いたプログラミング法).
Mont•blanc, [mɔ̃blã́[ː]]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] ((地名)) der Montblanc モンブラン(フランス・イタリア国境のアルプス最高峰.標高4807m).
ジュラ山脈 じゅらさんみゃく Jura
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスとスイスの国境にある石灰岩の褶曲(しゅうきょく)山脈。アルプスよりも低く、構造は単純である。ジュネーブ南西部でジュラ山脈はアルプス山…
マッターホルン
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Cervino(男)(イタリア・スイス国境の,アルプス山脈中の高峰,標高4478m.マッターホルンはドイツ語名)
Schuh•platt・ler, [..platlər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-) シュープラットラー(太もも・ひざ・靴底をたたきながら踊るアルプス・チロル地方の民俗舞踊).
サボア(Savoie)
- デジタル大辞泉
- フランス南東部の地名。イタリア国境のアルプス山地にあり、1860年までサルデーニャ王国領。イタリア語名、サボイア。
グルノーブル(Grenoble)
- デジタル大辞泉
- フランス南東部の観光都市。アルプス地方のウインタースポーツの中心地。豊富な水力発電の電力を利用した諸工業も盛ん。
ちほう‐ふう(チハウ‥)【地方風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 その地方に特有の風。関東の空っ風、青森・岩手のやませ、地中海のシロッコ、アルプスのフェーンなど。局地風。
ハイム
- 百科事典マイペディア
- スイスの地質学者。チューリヒに生まれ,チューリヒ大学とベルリン大学に学び,のちチューリヒ大学教授。褶曲(しゅうきょく)山脈,特にアルプスの地…
タスマンひょうが【タスマン氷河】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ニュージーランドのマウントクック郊外にある氷河。サザンアルプスが連なるアオラキ/マウントクック周辺は国内最大級の山岳地帯で、この景観はクッ…
小池 義清 コイケ ヨシキヨ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の登山ガイド,歌人 生年明治37(1904)年5月7日 没年昭和55(1980)年4月27日 出身地岐阜県 経歴北アルプス・双六岳登山ルートの開祖。昭和24年…
小林 義正 コバヤシ ヨシマサ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の山岳書研究家 生年明治39(1906)年3月7日 没年昭和50(1975)年12月14日 出生地東京 学歴〔年〕専修大学卒 経歴年少の頃より山に親しみ、田…
メンヒ[山]【メンヒ】
- 百科事典マイペディア
- スイス南部,ベルナー・アルプスの高峰。インターラーケンの南東約18km,アイガーとユングフラウの中間にある。標高4099m。
ドラウ川 ドラウがわ Drau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ハンガリー,スロベニア,クロアチアではドラバ Drava。南東アルプスの北側を東に流れる,ドナウ川右岸の支流。全長 749km。イタリア北部アルピカル…
alpin, ine /alpε̃, in/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ アルプス les Alpes の;山岳の;高山性の.club alpin|山岳会plantes alpines|高山植物.➋ ski alpin (スキーの)アルペン種目.
オルトレス山 おるとれすさん Ortles
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア北部、チロール地方、アルプス東部のオルトレス・アルプスの最高峰。ドイツ名オルトラースピッツェOrtlerspitze。標高3899メートル。1804年…
サルヴァトーレ ゴッタ Salvatore Gotta
- 20世紀西洋人名事典
- 1887 - ? イタリアの作家,劇作家。 大学卒業後、「眠りの前に」(’09年)で作家としてデビューし、代表作は、田舎の一家庭を数代にわたって描いた「…
ヤーコプスホルン(Jakobshorn)
- デジタル大辞泉
- スイス東部、グラウビュンデン州、アルブラアルプスの山。標高2590メートル。麓のダボスから山頂付近までケーブルカーで結ばれる。広大なスキー場が…
大町アルプスマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県大町市で行われるマラソン大会。フルマラソンと、日本陸上競技連盟公認のハーフマラソン、10kmなど。
アルプス造山運動 アルプスぞうざんうんどう Alpine orogeny
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新生代の古第三紀から新第三紀にかけて,地中海,ヒマラヤ,環太平洋地域に起こった造山運動。
アルペン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [ドイツ語] Alpen )[ 1 ] =アルプス[ 一 ][初出の実例]「最高大を牙而白(アルペ)」(出典:輿地誌略(1826)三)[ 2 ] 〘 名詞 〙 =アルペンしゅも…
マイクロドライプロセス
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- アルプス電気のMDシリーズで採用された溶融型熱転写プリンター用の技術の総称。解像度は600dpi。ワープロ専用機で採用している機種もある。
ユングフラウ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jungfrau ) スイス南部、ベルナーアルプスの高山。一八一一年スイス人のマイヤー兄弟が初登頂。標高四一五八メートル。
oltramontano
- 伊和中辞典 2版
- [形]山の向こうの, アルプスの向こうの;外国の paese ~|外国 costumi oltramontani|外国の風習.