「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


不正プログラム解析センター

知恵蔵mini
サイバー犯罪に全国規模で対応する警視庁の組織。遠隔操作ウイルスなどサイバー犯罪の巧妙化を受けて、これまで原則として都道府県警ごとに行われて…

水上警察 すいじょうけいさつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
都道府県警察は、海、空を含む都道府県の区域全域について治安維持の責務を担っているが、海、河川、湖沼等の水上において行われる警察業務をとくに…

じ‐きょく【事局】

デジタル大辞泉
事の成り行き。事件の情勢。「―はどう発展するかと謹聴して居る時」〈漱石・吾輩は猫である〉

お‐つぼね【▽御▽局】

デジタル大辞泉
1 宮中で、局(個室)を与えられた女官の敬称。2 江戸時代、将軍家・大名家で局を与えられた奥女中の敬称。また、その奥女中を取り締まった老女の…

しょき‐きょく【書記局】

デジタル大辞泉
政党・労働組合などで、執行委員会に従属し、その日常活動の実務を処理する機関。

しゅけい‐きょく【主計局】

デジタル大辞泉
財務省の内局の一。国の予算の編成、その執行の監督、決算の作成などを行う。

たい‐きょく【退局】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 放送局・医局などの職員が仕事をやめること。⇔入局。2 その日の仕事を終えて局から退出すること。

三沢局 (みさわのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1611-1656 江戸時代前期,徳川家綱の乳母。慶長16年生まれ。小堀遠州の側室。寛永18年(1641)政貞を生む。竹千代(家綱)の乳母となり,大奥老女として…

きょく‐りょう〔‐リヤウ〕【局量】

デジタル大辞泉
心の広さ。度量。「壱岐は元来漢学者の才子で―が狭い」〈福沢・福翁自伝〉

広沢局 (ひろさわのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1573-1636 織豊-江戸時代前期,豊臣秀吉の側室。天正(てんしょう)元年生まれ。肥前名護屋(佐賀県)の名護屋経述の妹広子。天正20年側室となる。眼を…

土佐局 (とさのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1680 江戸時代前期の女官。大和(奈良県)春日(かすが)神社の神主大中臣(おおなかとみ)時広の娘。後陽成(ごようぜい)天皇の後宮にはいり,道周(どう…

卿局 (きょうのつぼね) 生没年:1155-1229(久寿2-寛喜1)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉前期の女性政治家。藤原兼子。〈卿〉の称は父範兼の刑部卿による。官位により卿典侍,卿二位とも呼ばれる。最初後鳥羽院司藤原宗頼に嫁し,のち…

シーエーきょく【CA局】

IT用語がわかる辞典
認証局。⇒認証局

八局 はちきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
維新政府中央官制の事務分課に基づく官制。1868年(慶応4)2月3日、それまでの三職七科の官制を改め、三職すなわち総裁職、議定(ぎじょう)職、参与(…

下局 かきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初年の立法機関。議政官内に設けられた。[編集部][参照項目] | 議政官

つぼねみせ【局見世】

改訂新版 世界大百科事典

ねんきんきょく【年金局】

改訂新版 世界大百科事典

ねんりょうきょく【燃料局】

改訂新版 世界大百科事典

ほうきのつぼね【伯耆局】

改訂新版 世界大百科事典

でっかきょく【デッカ局】

改訂新版 世界大百科事典

卿局 きょうのつぼね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]久寿2(1155)[没]寛喜1(1229).8.16. 京都藤原範兼の娘兼子。後鳥羽天皇の乳母であったため,後鳥羽院政で隠然たる権勢をふるい,朝幕関係の改善に…

つぼね‐やく【局役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府の大奥、または大名の奥女中を取り締まる役。また、その人。局がしら。[初出の実例]「盛なり・白髪世に出る局役」(出典:雑俳・…

きん‐きょく【金局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、金座の事務所。年寄役(総取締)、勘定役(会計)、平役(吹所工場監督)の役員が執務。

か‐きょく【下局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 慶応四年(一八六八)閏四月に設置された議政官の下院。議長は行政官弁事の兼任、議員は貢士(こうし)で構成。上局の諮問に基づき租税、度…

ないき‐きょく【内記局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、内記の勤務した事務局。内裏の宣陽門の南にあった。内記所(ないきどころ)。[初出の実例]「内記局 詔勅、宣命、位記、表敕答等事…

じむ‐きょく【事務局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事務を取り扱う部局。官庁、団体などで、事務処理をするところ。〔新令字解(1868)〕

ぎんこうきょく【銀行局】

改訂新版 世界大百科事典

おめがきょく【オメガ局】

改訂新版 世界大百科事典

きょうがくきょく【教学局】

改訂新版 世界大百科事典

じょうほうきょく【情報局】

改訂新版 世界大百科事典

わかさのつぼね【若狭局】

改訂新版 世界大百科事典

れーまーくきょく【レーマーク局】

改訂新版 世界大百科事典

きょくむ【局務】

改訂新版 世界大百科事典

ikkyókú2, いっきょく, 一局

現代日葡辞典
Uma partida;um jogo.~ yaru|一局やる∥Jogar ~ 「de gô」.⇒kyokú2.

宝局 bǎojú

中日辞典 第3版
[名]<旧>賭場(とば).⇒yā//bǎo【压宝】

镖局 biāojú

中日辞典 第3版
[名]旅客や貨物輸送の保護に当たった一種の運送業.

局促 júcù

中日辞典 第3版
[形]1 (場所が)狭い,窮屈である.这个会场太~,怕容纳róngnà不了&…

困局 kùnjú

中日辞典 第3版
[名]困難な局面.難局.摆脱bǎituō~/困難な局面を抜け出す.[日中]日本語の「難局」は“困难局ॶ…

【審局】しんきよく

普及版 字通
調査所。字通「審」の項目を見る。

【楸局】しゆうきよく

普及版 字通
棊局。字通「楸」の項目を見る。

【局詐】きよくさ

普及版 字通
だます。字通「局」の項目を見る。

【局守】きよくしゆ

普及版 字通
つとめ。字通「局」の項目を見る。

【局促】きよくそく

普及版 字通
身をかがめ屈する。〔抱朴子、崇教〕盈の、日にしに甚だし。~千門を以て局促と爲し、昆太液を以て淺陋と爲す。字通「局」の項目を見る。

【局套】きよくとう

普及版 字通
旧規定。字通「局」の項目を見る。

世局 shìjú

中日辞典 第3版
[名]世界情勢.~动荡dòngdàng/世界情勢が動揺する.

公安局 gōng'ānjú

中日辞典 第3版
[名](市・県クラスの)公安局,警察署.

いっきょく【一局】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
碁[将棋]を一局やるplay a game of 「go [shogi]

めいきょく【名局】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔有名な〕a historically famous game ((of go));〔優れた〕a well-played game ((of go))

【骰局】とうきよく

普及版 字通
博戯。字通「骰」の項目を見る。

春日局 かすがのつぼね

山川 日本史小辞典 改訂新版
1579~1643.9.143代将軍徳川家光の乳母。明智光秀の重臣斎藤利三(としみつ)の女。母は稲葉通明の女。名は福。父利三が山崎の戦で没したため母方に身…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android