「アメリカ合衆国」の検索結果

10,000件以上


ガーフィールド

精選版 日本国語大辞典
( James Abram Garfield ジェームズ=エイブラム━ ) アメリカ合衆国の第二〇代大統領。共和党。大統領就任後間もなく、暗殺された。(一八三一‐八一)

オンタリオ‐こ【オンタリオ湖】

精選版 日本国語大辞典
カナダとアメリカ合衆国の国境、五大湖のうち東端にある湖。五大湖中最小で、湖面標高も最低。ナイアガラ滝からエリー湖の水が流入して、セント‐ロー…

カンバーランド Cumberland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,メリーランド州西部州境の都市。アパラチア山系を横断してオハイオ川に通じる谷 (カンバーランド隘路) の入口にあたる。炭鉱のほか…

米州機構 (べいしゅうきこう) Organization of American States

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国とラテン・アメリカの諸国が加盟している地域的協力機構で,1948年に米州諸国間で調印された米州機構憲章に基づいて設置されたもので…

テューペロ Tupelo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミシシッピ州北東部の都市。綿花と酪製品の加工と輸送の中心地として栄えたが,近年になって繊維,電子機器,家具などを含む工業が…

クライスラー

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ウィーンで生まれたアメリカ合衆国のヴァイオリニスト。幼少の頃よりヴァイオリンを学び始め、ウィーン市立音楽院に入学、パリ音楽院を幼くして卒業…

コープランド

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。ニューヨークに生まれ、同地で亡くなる。ユダヤ系ロシア人の両親の5番目の子どもとして育った。『Our New Music』というタ…

メーン

精選版 日本国語大辞典
( Maine ) アメリカ合衆国の州の一つ。大西洋岸の最北端にあり、カナダと国境を接する。一八二〇年マサチューセッツ州から分離して、二三番目の州と…

マウナケア

精選版 日本国語大辞典
( Mauna Kea ) アメリカ合衆国ハワイ州、ハワイ島の北東部にある楯状火山。ハワイ諸島の最高峰。山頂にはマウナケア天文台があり、天体観測の世界的…

クライマックス(アメリカ合衆国) くらいまっくす Climax

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、コロラド州中部、デンバーの南西にある鉱山町。標高3450メートルの高地にあり、世界最大のモリブデンの産地として有名である。ハー…

プリチャード Prichard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラバマ州南西部モビール北郊の工場地帯にある都市。 19世紀末にできた町で,当時は野菜の促成栽培で繁栄した。現在は造船,レーヨ…

ダービー Derby

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,コネティカット州南西部,ニューヘーブンの西約 10kmにある町。かつては造船や漁業で栄えたが,19世紀中頃に衰微。現在は金属,機械…

エドワーズ高原 エドワーズこうげん Edwards Plateau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テキサス州西部の高原。通常グレートプレーンズの延長とみなされている。リオグランデ川の支流のペコス川が西の境になっている。標…

ジェファーソンビル Jeffersonville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,インディアナ州南東部,オハイオ川にのぞむ都市。河上汽船による交通の中心地であったが,第2次世界大戦後工業化が進んだ。造船,鉄…

コーバリス Corvallis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国オレゴン州西部の都市。農業,製材,農産物加工などがおもな産業で,それらの取引の中心地。オレゴン州立大学 (前身は 1868創立のコー…

ウィネトカ Winnetka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,イリノイ州北東部,ミシガン湖畔,シカゴ北郊の住宅地。 C.ウォシュバーンが 1919年に始めた,公立学校の教育法はウィネトカプラン…

クローフォーズビル Crawfordsville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,インディアナ州中西部の商業都市。周辺は農業地域であるが,都心部には工業も立地。印刷,製本などがおもな工業である。ウォバッシ…

チコピー Chicopee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州中南部,スプリングフィールド北方 4km,チコピー川とコネティカット川の合流点にある工業都市。タイヤ,スポー…

ギャラップ

精選版 日本国語大辞典
( George Horace Gallup ジョージ=ホレース━ ) アメリカ合衆国の世論調査家。ギャラップ世論調査所を一九三五年設立し、米大統領選挙の予測をはじめ…

なんぼく‐せんそう(‥センサウ)【南北戦争】

精選版 日本国語大辞典
一八六一年から六五年までアメリカ合衆国の南部と北部との間で行なわれた内戦。奴隷制・関税問題をめぐり北部商工業者と南部綿花栽培業者の対立が激…

アメリカ−メキシコ戦争 アメリカ−メキシコせんそう Mexican War

旺文社世界史事典 三訂版
1846年から48年まで行われたメキシコとの戦争。米墨 (べいぼく) 戦争ともいうアメリカ合衆国のテキサス併合(1845)をめぐり,メキシコはこれを認め…

ブラウニング Browning, John Moses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1855.1.23. アメリカ合衆国,ユタ,オグデン[没]1926.11.26. ベルギー,ヘルスタルアメリカ合衆国の銃器設計家。いわゆる「ブローニング銃」の設…

コロラドスプリングズ Colorado Springs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,コロラド州中央部の都市。モニュメント川とファウンテンクリークの合流点,パイクスピーク (4300m) 東麓に位置する。近くに鉱泉で有…

ワルター Walter, Bruno

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1876.9.15. ドイツ,ベルリン[没]1962.2.17. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ビバリーヒルズドイツ生まれのアメリカ合衆国の指揮者。本名 Brun…

アレント Arendt, Hannah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.10.14. ドイツ,ハノーバー[没]1975.12.4. アメリカ合衆国,ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の政治学者,政治思想家。ドイツ出身…

ケージ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。プリペアード・ピアノを創始したことで知られている。アードルフ・ヴァイスやカウエル、シェーンベルクらに師事した。打楽…

コリア, チック

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト。打楽器奏者や作曲家としても活動している。イタリアのシチリア出身のトランペット奏者である父親と、南イタリ…

ブラックウッド

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。バークシャー音楽センターではメシアンに、イエール大学ではヒンデミットに師事した。また、フルブライト助成金を得て、パ…

シリコン‐バレー

精選版 日本国語大辞典
( Silicon Valley ) アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市南東方、サンマテオ、サンホセ、サンタクララ付近の渓谷地帯。半導体企業が集…

ワスプ【WASP】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] White Anglo-Saxon Protestant の略 ) アングロ‐サクソン系白人プロテスタント教徒。かつて、アメリカ合衆国社会の主流を占めて…

ミッドウェー‐とう(‥タウ)【ミッドウェー島】

精選版 日本国語大辞典
( ミッドウェーはMidway ) 北太平洋中央部、ハワイ諸島の西北方にある島。小環礁と、その中にあるイースタン・サンドの二島からなる。アメリカ合衆国…

メンロパーク Menlo Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国カリフォルニア州西部にある都市。サンフランシスコ南東約 40kmに位置する郊外住宅都市。鉄道と農園労働者の町として始った。セント・…

ノースマイアミ North Miami

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,フロリダ州南東部の都市。 1926年マイアミショアズとして発足,31年にノースマイアミと改名し,52年以後,観光事業を中心に急速に発…

サウスサンフランシスコ South San Francisco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カリフォルニア州西部,サンフランシスコ近郊の工業都市。 1891年食肉加工工場ができた。ここは鉄道の便がよいため,重工業が発達。…

コーシカナ Corsicana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,テキサス州中東部の都市。 1848年入植。 94年ミシシッピ川以西で最初の油田が発見され,96年には精油所ができた。現在は石油関係の…

コードバ Cordova

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州南部の町。 1792年スペイン人によって探検された。 1900年代コッパー川の河口あたりに入植が始った。漁業の中心地。水産…

サマービル Somerville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部,ボストン北郊の都市。 1900年頃から人口が増加し,工業が興った。現在は,食品加工,金属加工,毛織物工業…

サミット Summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニュージャージー州北東部のニューアークに隣接した住宅都市。 1710年創設,トルコの丘と呼ばれた。 1837年に現呼称となる。鉄道駅…

ネブラスカ

精選版 日本国語大辞典
( Nebraska ) アメリカ合衆国中部の州。ロッキー山脈東斜面の大平原に位置し、中央部をプラット川、東辺をミズーリ川が流れる。灌漑農業が行なわれ、…

北米自由貿易協定 ほくべいじゆうぼうえききょうてい North America Free Trade Agreement

旺文社世界史事典 三訂版
1992年に調印,94年に発効した,アメリカ合衆国・カナダ・メキシコの3国間に結ばれた自由貿易協定。略称NAFTAアメリカとカナダの自由貿易協定にメキ…

*nor・te・a・me・ri・ca・no, na, [nor.te.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 北米の.Los mexicanos son norteamericanos.|メキシコ人は北アメリカ人だ.2 アメリカ合衆国の.productos norteamericanos|米国製.━[男] …

サン・ホアキン川 さんほあきんがわ San Joaquin

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、カリフォルニア州の河川。シエラ・ネバダ山脈を水源とし、サン・ホアキン谷を北に流れたのち、サクラメント川と合流してサンフラン…

グレンジャー Granger, Clive W.J.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.9.4. イギリス,スウォンジ[没]2009.5.27. アメリカ合衆国,カリフォルニア,サンディエゴイギリスの経済学者。ノッティンガム大学で学士号…

マスグレーブ Musgrave, Richard Abel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1910.12.14. ドイツ,ケーニヒシュタイン[没]2007.1.15. アメリカ合衆国,カリフォルニア,サンタクルーズドイツ生まれのアメリカ合衆国の経済学…

にし‐かいがん【西海岸】

デジタル大辞泉
大陸や島の西側の海岸。また、特にアメリカ合衆国本土の、太平洋に面する海岸および諸州のこと。西岸。→東海岸[補説]米国西海岸諸州:ワシントン、オ…

トムソン

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。ニューヨークで刊行されている新聞「New York Herald Tribune」の音楽評論の執筆を担当していた。ピアノを5歳の時に始め、1…

ピストン

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
アメリカ合衆国の作曲家。新古典主義的な作風が特徴である。ピアノと室内管弦楽のための小協奏曲の他、交響曲やヴィオラ協奏曲、弦楽四重奏やバレー…

ウェストコービナ West Covina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国西岸,カリフォルニア州ロサンゼルス東郊の都市。 1905年,オレンジ園地帯の農村として発足したが,第2次世界大戦後ロサンゼルスの発…

ウェストハートフォード West Hartford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,コネティカット州中部の町。ハートフォードに隣接した住宅地域をなし,町の南東部には,金属,機械,家具などの工場がある。辞書編…

おうしゅう‐ふっこうけいかく(オウシウフクコウケイクヮク)【欧州復興計画】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] European Recovery Program の訳語 ) 第二次世界大戦後、アメリカ合衆国のマーシャル国務長官がハーバード大学の演説で提案したヨーロッパ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android