あんじょおうのおくりもの【アン女王の贈物】
- 改訂新版 世界大百科事典
あばでぃーんあんがす【アバディーン・アンガス[種]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジェームズ(Jr.) キリアン Jr. James Killian
- 20世紀西洋人名事典
- 1904 - 1988.1.29 米国の工学者。 元・アメリカ大統領特別補佐官。 1948年対外情報諮問委員長となり、’48年マサチューセッツ工科大学学長を務め、’…
アンカレッジ交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのアンカレッジを拠点とするオーケストラ。1946年に設立。主な指揮者はピーター・バーチなど。
アン・ヴェロニカの冒険
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家H・G・ウェルズの長編小説(1909)。原題《Ann Veronica》。
ラジアンまいびょう‐まいびょう〔‐マイベウマイベウ〕【ラジアン毎秒毎秒】
- デジタル大辞泉
- 角加速度の単位。単位時間当たりの角速度の変化を表したもの。記号rad/s2
シャトーブリアン・ステーキ
- とっさの日本語便利帳
- フランソワ=オーギュスト=ルネ・ド・シャトーブリアン(Francois‐Auguste‐Renee de Chateaubriand。一七六八~一八四八)▼フランスの政治家・作家。外…
クイーン・アン様式 (クイーンアンようしき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスのアン女王の治世(1702-14)にみられる美術・工芸様式。その特徴は前代のウィリアム・アンド・メアリー時代のオランダ・バロックの特質や,…
あんぐろぬびあん【アングロ・ヌビアン[種]】
- 改訂新版 世界大百科事典
マイケル・アンソニー フォスター Michael Anthony Fostrer
- 20世紀西洋人名事典
- 1939 - 米国のSF作家。 SF作家で、4つの作品はいずれも遺伝子操作をテーマにした、スペース・オペラ。「ザンのゲームプレーヤー」(1977年)、「夜明…
アンソニー・フッド チェンバース Anthony Hood Chambers
- 20世紀西洋人名事典
- 1943 - 米国の日本文学研究者。 ウェズレイン大学準教授。 1968年スタンフォード大学から上田秋成の「春雨物語」の研究で修士号を取得し、’74年谷…
スーザン・ブラウネル アンソニー Susan Brownell Anthony
- 20世紀西洋人名事典
- 1820.2.15 - 1906.3.13 米国の婦人参政権運動指導者。 マサチューセッツ州生まれ。 クエーカー教徒の家に生まれ父は禁酒運動、奴隷制度廃止運動を…
ダグラス・ウィリアム アンソニー Douglas William Anthony
- 20世紀西洋人名事典
- 1941 - 英国の経済学者。 シェフィールド大学経済研究部、日本研究センター講師。 イギリスの日本研究学会で重要な位置を占める学者で、日本経済、…
ブリアン・ケロッグ条約(ブリアン・ケロッグじょうやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒不戦条約
アンノボン‐とう〔‐タウ〕【アンノボン島】
- デジタル大辞泉
- 《Isla de Annobón》アフリカ西岸、ギニア湾東部の島。旧称パガル島。赤道ギニアに属する。主な町は北岸のサンアントニオ‐デ‐パレ。火山島であり、カ…
せいアン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖アン大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Anne's Cathedral》⇒ベルファスト大聖堂
セントアン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【セントアン大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Anne's Cathedral》⇒ベルファスト大聖堂
ハンガリアン・プーリー
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- ⇒プーリー
1000日のアン
- デジタル大辞泉プラス
- 1969年製作のアメリカ映画。原題《Anne of the Thousand Days》。英国王ヘンリー8世に見初められた娘アン・ブーリンを描く歴史映画。監督:チャール…
アミアン大聖堂 あみあんだいせいどう Cathédrale Notre-Dame d'Amiens
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスのアミアンにあるノートル・ダム大聖堂。ゴシック教会建築を代表し、最大の規模を誇る。面積約7700平方メートル、容積約20万立方メートル、…
アンノボン島 あんのぼんとう Annobón
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ギニア湾にあるパガル島の旧称。赤道ギニア共和国領。[編集部][参照項目] | パガル島
ルーアン大聖堂 ルーアンだいせいどう La Cathédrale Notre-Dame, Rouen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス北部のルーアンのゴシック様式による大聖堂。 1063年献堂のロマネスク式聖堂の上に 1145年頃起工され,13世紀に J.ダンドリーやアンゲーラン…
アンタラ型転位 アンタラガタテンイ antarafacial rearrangement
- 化学辞典 第2版
- ペリ環状反応において,協奏的な結合の生成と開裂が,平面的な分子の骨格に対して反対側で起こる転位反応のこと.[1.j]シグマトロピー転位が典型的な…
テオドロ・オビアン ヌゲマ Teodoro Obiang Nguema
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,軍人 赤道ギニア大統領・最高軍事評議会議長国籍赤道ギニア生年月日1942年6月5日出生地スペイン領ギニア・バータ(赤道ギニア)本名…
アンキー ファン・フルンスフェン Anky Van Grunsven
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書馬術選手 シドニー五輪・アテネ五輪・北京五輪馬場馬術個人金メダリスト国籍オランダ生年月日1968年1月2日経歴1988年ソウル五輪女子馬場馬…
アンソニー ダウエル Anthony Dowell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書振付師,元バレエダンサー 元英国ロイヤル・バレエ団芸術監督国籍英国生年月日1943年2月16日出生地ロンドン本名Dowell,Anthony James学歴英…
アンソニー キーディス Anthony Kiedis
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ロック歌手国籍米国生年月日1962年11月1日出生地ミシガン州グランドラピッズグループ名グループ名=レッド・ホット・チリ・ペッパーズ〈Red…
しゃいあんふろんてぃあでーず【シャイアン・フロンティア・デーズ】
- 改訂新版 世界大百科事典
アンソニー コムストック Anthony Comstock
- 20世紀西洋人名事典
- 1844 - 1915 米国の社会改革家。 ピューリタン的家庭に生まれる。YMCAをバックにわいせつ物取締りの粛正運動を開始し、1873年連邦議会に働きかけて…
カレン・アン クインラン Karen Ann Quinlan
- 20世紀西洋人名事典
- 1954 - 1985.6.11 米国の安楽死訴訟の女性。 1975年飲酒により意識不明となり、両親により安楽死訴訟が起こされ、’76年州最高裁判決によって人工呼…
ジョージアン様式 じょーじあんようしき Georgian style
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのハノーバー朝、最初の4人の国王ジョージ1世、2世、3世、4世の治世(1714~1830)に行われた建築・工芸の様式。期間が100年余にわたるため…
サン・ジェルマン・アン・レー さんじぇるまんあんれー Saint-Germain-en-Laye
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス中北部、イブリーヌ県の観光・住宅衛星都市。人口3万8423(1999)。パリの西18キロメートル、セーヌ川の左岸、サン・ジェルマンの森の南に位…
ジャンガリアンハムスター 学名:Phodopus sungorus
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / ジャンガリアンハムスター解説 / 毛色に灰色、青灰色、白色、茶、ぶちなどがあります。体長 / 7~13cm体重 / 30~45g分布 / カザフスタン、モ…
すみすあんどうぇっそん【スミス・アンド・ウェッソン[会社]】
- 改訂新版 世界大百科事典
あん‐じん【安心】
- デジタル大辞泉
- 仏語。1 仏法の功徳によって、迷いがなくなった安らぎの境地。2 阿弥陀仏の救いを信じて、浄土往生を願う心。
あん‐たい【安泰】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]無事でやすらかなこと。また、そのさま。安穏あんのん。平穏。「国家の安泰を願う」「此―な境遇に慣れて」〈漱石・彼岸過迄〉[類語]安全…
あん‐うん【暗雲】
- デジタル大辞泉
- 1 真っ黒な雲。今にも雨や雪が降りだしそうな気配のある暗い雲。「暗雲が垂れ込める」2 戦争などの危機が迫りくる気配。「国際情勢に暗雲が漂う」…
あん‐じゃ【行者】
- デジタル大辞泉
- 《「あん(行)」は唐音》禅宗で、寺内の諸種の用務をする者。行堂あんどう。
ペレアスとメリザンド
- 百科事典マイペディア
- ドビュッシーのオペラ。20世紀を代表するオペラの一つ。メーテルリンクの同名戯曲(1893年初演)を台本とした5幕もので親交の深いイザイエに献呈さ…
天安【てんあん】
- 百科事典マイペディア
- 韓国,忠清南道北東部の都市。古来交通の要地で,京釜・長項・安城3線の交差点をなし,安城・鎮川・大田・公州などへの道路交通の中心。安城川上流…
ポル・アントーン・ド ラガルド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1827年11月2日ドイツの聖書学者,東洋学者1891年没
フランシス アンブリエール Francis Ambrière
- 20世紀西洋人名事典
- 1907 - フランスの歴史家,小説家,批評家,編集者。 パリ生まれ。 第二次世界大戦中、捕虜収容所での生活記録を描いた「長期休暇」(1946年)でゴンク…
12画
- 普及版 字通
- [字音] イン・アン[字訓] おうし・なく[説文解字] [字形] 形声声符は(音)(いん)。は声が中にこもる意。〔説文〕二上に「宋・齊にて、兒の泣きて止…
あんえい【安永】
- デジタル大辞泉
- 江戸中期、後桃園天皇・光格天皇の時の年号。1772年11月16日~1781年4月2日。
クリスティアン・アルベルト・テオドール ビルロート
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1829年4月26日オーストリアの外科医1894年没
潭空庵
- 事典・日本の観光資源
- (福岡県朝倉市)「福岡県文化百選 水編」指定の観光名所。
あん‐くん【暗君】
- デジタル大辞泉
- 判断力のとぼしい君主。⇔明君。[類語]名君・明君・幼君・暴君・亡君
あんごり
- デジタル大辞泉
- [副]驚いたりあきれたりして口を大きく開けるさま。あんぐり。「口を―開いて、眼鏡越しにじっと文三の顔を見守(みつ)め」〈二葉亭・浮雲〉[類語]…
あん‐じん【×按針】
- デジタル大辞泉
- 磁石によって船の航路を決めること。また、その人。水先案内。按針手。[補説]水先案内の意の「あんじ(行師)」の変化したものか。⇒三浦按針みうらあ…
ほん‐あん【翻案】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)既存の事柄の趣旨を生かして作りかえること。特に小説・戯曲などで、原作の筋や内容をもとに改作すること。また、そのもの。「舞台を日…