「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン

デジタル大辞泉プラス
バンダイナムコエンターテインメントが2015年12月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。プレイステーション3、プレイステーション4用。荒木飛…

第三者異議の訴え だいさんしゃいぎのうったえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
当該執行の第三者たる原告の権利を害してなされた、特定財産に対する強制執行の排除を目的とする訴え。強制執行は、債務名義またはこれに付記する執…

刑事くずれ/最後の依頼人

デジタル大辞泉プラス
米国の作家タッカー・コウ(ドナルド・E・ウェストレイクの筆名)の小説(1972)。原題《Don't Lie to Me》。「元刑事ミッチ・トビン」シリーズ。

すれ‐もの【擦者・摩者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 世間にもまれて、世態、人情に通じた者。よく世間を知っている者。[初出の実例]「かかる所にもすれものありやと、夜も明れば互に別れ」(…

スミヤキストキューのぼうけん【スミヤキストQの冒険】

デジタル大辞泉
倉橋由美子の長編小説。昭和44年(1969)刊。スミヤキ党員Qが工作のため潜入した孤島で経験する冒険を描く。

電脳冒険記ウェブダイバー

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はテレビ東京系列(2001年4月~2002年3月)。制作:RADIX。声の出演:小林由美子ほか。電脳世界を舞台とするロボットアニメ…

グリム冒険の森

デジタル大辞泉プラス
滋賀県蒲生郡日野町にあるキャンプ場。施設内に木工体験工房がある。

ナイジェル卿の冒険

デジタル大辞泉プラス
英国の作家コナン・ドイルの長編冒険小説(1906)。原題《Sir Nigel》。

生き残りクラブの冒険

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エラリー・クイーンのミステリー短編集(1940)。原題《The Last Man Club》。

ハックルベリー・フィンの冒険 (ハックルベリーフィンのぼうけん) Adventures of Huckleberry Finn

改訂新版 世界大百科事典
マーク・トウェーンの小説。イギリス版1884年,アメリカ版85年刊。ヘミングウェーは〈すべての現代アメリカ文学はこの小説に由来する〉と述べたが,…

しょうちゃんのぼうけん【《正チャンの冒険》】

改訂新版 世界大百科事典

ロビン・フッドの冒険〔ドラマ:1984年〕

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Robin of Sherwood》。放映はITV局(1984~1986年)。中世イングランドの伝説的英雄ロビン・フッドとその仲間…

オーギー・マーチの冒険 おーぎーまーちのぼうけん The Adventures of Augie March

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家ソール・ベローの出世作となった長編小説。1953年刊。時代背景は1920年代のシカゴから大不況時代を経て第二次世界大戦後のヨーロッ…

てぃるおいれんしゅぴーげるのぼうけん【《ティル・オイレンシュピーゲルの冒険》】

改訂新版 世界大百科事典

アルドロバンディ Ulisse Aldrovandi 生没年:1522-1605

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの博物学者。ボローニャに貴族の子として生まれ,恵まれた条件のもとで数学,法学,哲学,医学,古典語を学んだ後,ローマでフランスの博物…

ごくどう‐もの〔ゴクダウ‐〕【極道者】

デジタル大辞泉
極道な者。また、そのような者をののしっていう語。「この極道者め」

沈黙者

デジタル大辞泉プラス
折原一の長編ミステリー。2001年刊行。

訪問者〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
萩尾望都による漫画作品。ドイツを舞台に、母を殺した父とともに逃亡の旅をする少年の季節感豊かな1年間を描く。『プチフラワー』1980年春の号に掲載…

おたな‐もの【▽御▽店者】

デジタル大辞泉
商家の奉公人。「どこかの―らしい、鳥打帽をかぶった男が」〈芥川・あの頃の自分の事〉

こうほ‐しゃ【候補者】

デジタル大辞泉
候補に挙げられた人。選択の対象となる人。

さん‐じゃ【賛者】

デジタル大辞泉
平安時代、即位や朝賀の式で典儀(少納言)を補佐した職。

かく‐しゃ【覚者】

デジタル大辞泉
《〈梵〉buddhaの訳。音写は仏陀ぶっだ》仏語。真理を体得した人。

ものずき‐しゃ【物好き者】

デジタル大辞泉
変わった趣味・趣向をもつ人。数奇者すきもの。好事家こうずか。「立石、面白いぞなあ。亭主―でおりゃる」〈鷺流狂・萩大名〉

やかた‐もの【屋形者/館者】

デジタル大辞泉
武家屋敷に住む者。また、奉公する者。特に、江戸の遊里で、大名屋敷から通う江戸づめの侍をいう。「―と町者と、遊びの違ひ目あることは雪墨なり」〈…

ゆうりょく‐しゃ〔イウリヨク‐〕【有力者】

デジタル大辞泉
その社会で権力や勢力のある人。「政界の有力者」[類語]重鎮・首脳・幹部・要人・元老・柱石・大黒柱・実力者・大立て者・中心人物・キーパーソン

しどう‐しゃ〔シダウ‐〕【指導者】

デジタル大辞泉
1 学問などの手引きや助言を行う人。「技術指導者」2 国家や団体を率いる立場にある人。「国家指導者」

てつがくしゃ【哲学者】[曲名]

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Der Philosoph》ハイドンの交響曲第22番変ホ長調の通称。1764年作曲。通称は第1楽章の内省的・瞑想的な楽想に由来する。

ひそう‐しゃ〔ヒサウ‐〕【被葬者】

デジタル大辞泉
墓に葬られた人。埋葬者。

ろう‐さ〔ラウ‐〕【老▽者】

デジタル大辞泉
老人。年寄り。ろうしゃ。「いで、いと興あることいふ―たちかな」〈大鏡・序〉

げんさく‐しゃ【原作者】

デジタル大辞泉
原作の著者または制作者。

のうぎょう‐しゃ〔ノウゲフ‐〕【農業者】

デジタル大辞泉
農業に従事している人。→認定農業者

は‐もの【端者/葉者】

デジタル大辞泉
とるに足りない者。身分の低い者。

ばいかい‐しゃ【媒介者】

デジタル大辞泉
1 なかだちをする人。とりもち役。2 病原体や寄生虫を、ある宿主から他の宿主へ媒介する生物。マラリア病原虫を媒介する蚊、狂犬病ウイルスを媒介…

はいぐう‐しゃ【配偶者】

デジタル大辞泉
夫婦の一方からみた他方。配偶者としての身分は、婚姻によって取得し、婚姻の解消によって失う。親族ではあるが、親等はない。[類語]連れ合い・伴侶…

ぶげん‐しゃ【分限者】

デジタル大辞泉
金持ち。財産家。

ふてき‐もの【不敵者】

デジタル大辞泉
大胆でおそれを知らない者。乱暴で無法な者。「―にて、武勇の心掛け人に勝れ」〈仮・浮世物語・三〉

しちょう‐しゃ〔シチヤウ‐〕【視聴者】

デジタル大辞泉
テレビやラジオの番組を見たり聞いたりする人。聴視者。「視聴者参加番組」

しゃれ‐もの【×洒▽落者】

デジタル大辞泉
1 服装・動作・言語などが洗練されている人。粋人。2 気のきいた服装や化粧をする人。おしゃれに凝る人。3 こっけいな言動で人を笑わせる人。[類…

しゅげん‐じゃ【修験者】

デジタル大辞泉
修験道の行者。多くは髪をそらず、半僧半俗の姿に兜巾ときんをいただき、篠懸すずかけ・結い袈裟げさを掛け、笈おいを負い、念珠や法螺ほらを持ち、…

ししょう‐しゃ〔シシヤウ‐〕【死傷者】

デジタル大辞泉
死んだ人と負傷した人。「事故で多数の死傷者が出た」[類語]死人しにん・故人・死者・死人しびと・死亡者・物故者・亡き人・亡き者・犠牲者・土佐衛門

むほう‐もの〔ムハフ‐〕【無法者】

デジタル大辞泉
法や社会秩序を無視する者。乱暴者。[類語]ならず者・地回り・やくざ・暴力団・無頼漢・ごろつき・与太者・ごろ・ちんぴら・暴漢・暴れ者・暴れん坊…

よけい‐もの【余計者】

デジタル大辞泉
いて困る人。いないほうがいいような者。厄介者やっかいもの。

りちぎ‐もの【律儀者】

デジタル大辞泉
きまじめで義理堅い人。実直な人。

先導者

デジタル大辞泉プラス
小杉英了による小説。2012年、第19回日本ホラー小説大賞にて大賞受賞。同年刊行。副題「GUiDE TO REViVAL」。応募時のタイトルは「御役(おやく)」。

たんぜい‐しゃ【担税者】

デジタル大辞泉
実際に税を負担する者。直接税では納税義務者と同一であるが、間接税では異なる。

ち‐しゃ【痴者】

デジタル大辞泉
愚か者。ばか者。痴人。

で‐もの【出者】

デジタル大辞泉
1 遊里などで冷遇される客。また、広く、のけ者にされる人。「この六蔵はおちゃっぴい、―になって今はこのざま」〈浄・矢口渡〉2 厚かましい人。〈…

たて‐やくしゃ【立役者】

デジタル大辞泉
1 芝居の一座で中心になる役者。立者たてもの。立役。2 物事の中心となって重要な役割を果たす人。「軍縮会議の立役者」[類語]名優・千両役者・ス…

ほうけ‐もの【×惚け者】

デジタル大辞泉
ほうけている者。ぼんやり者。うすのろ。

ほうちょう‐じゃ〔ハウチヤウ‐〕【包丁者】

デジタル大辞泉
「包丁人」に同じ。「園の別当入道は、双さうなき―なり」〈徒然・二三一〉