ハックルベリーフィンの冒険(読み)ハックルベリーフィンのぼうけん

精選版 日本国語大辞典 の解説

ハックルベリーフィンのぼうけん【ハックルベリーフィンの冒険】

(原題The Adventures of Huckleberry Finn) 長編小説マーク=トウェーン作。一八八四年刊。「トム=ソーヤーの冒険」の続編。浮浪児ハックがミシシッピ川の河中の島で原始的生活を楽しみ、友人トムとともに逃亡奴隷の黒人ジムを救い出す愉快な冒険物語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 の解説

ハックルベリーフィンのぼうけん【ハックルベリーフィンの冒険】

《原題The Adventures of Huckleberry Finnマーク=トウェーンの長編小説。1884年刊。「トム=ソーヤーの冒険」の続編。浮浪少年ハックルベリーが逃亡中の奴隷ジムといかだでミシシッピ川を下る話を中心に据え、鋭い文明・社会批判をこめる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ハックルベリー・フィンの冒険 (ハックルベリーフィンのぼうけん)
Adventures of Huckleberry Finn

マーク・トウェーンの小説。イギリス版1884年,アメリカ版85年刊。ヘミングウェーは〈すべての現代アメリカ文学はこの小説に由来する〉と述べたが,真にアメリカ的といえる文学伝統は,雄大なミシシッピ川を背景に,マーク・トウェーンの少年時代の思い出を叙事詩的につづったこの小説によって確立された。アメリカ南西部の閉鎖的な田舎町を飛び出した浮浪少年ハック・フィンは,ミシシッピ川を逃亡中の黒人奴隷ジムといかだで下りながら数々の冒険を重ねるが,単なる少年の冒険物語ではなく,それを通して文明と自然の根源的な対立や人種問題など当時のアメリカ社会の深刻な社会問題,そしてそれを通しての少年の人間的な成長など,アメリカ文学特有の主題が数多く追求されている。形式的には《トム・ソーヤーの冒険》の続編だが,主題のみならず,独自のユーモア口語体文体など,さまざまな面で,現代アメリカ文学の出発点にふさわしい,本格的な小説として評価されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハックルベリーフィンの冒険の言及

【アメリカ文学】より

…彼のデビュー作《カラベラス郡の有名な跳び蛙》(1867)は西部開拓民の間に伝わる〈ほら話tall tale〉の語りの伝統を巧みに文学化した短編である。彼の最高傑作《ハックルベリー・フィンの冒険》(1885)は,自由と秩序,自然と文明などのアメリカ的テーマを集約しつつ無垢(むく)な少年の運命を語り,のちにヘミングウェーをして〈すべての現代アメリカ文学は《ハックルベリー・フィン》という1冊の本に由来する〉と言わしめた。 リアリズム全盛時代の文壇の大御所はW.D.ハウエルズである。…

※「ハックルベリーフィンの冒険」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android