「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


マルスウイスキー

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、本坊酒造株式会社が製造するウイスキーの銘柄。1949年発売。

はや‐と【×隼▽人】

デジタル大辞泉
1 「はやひと」に同じ。2 鹿児島県の男性をいう語。「薩摩さつま隼人」

芭蕉布

事典・日本の観光資源
(鹿児島県)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

石蔵

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、白金酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。木樽蒸留器で蒸留。

相良仲右衛門

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、相良酒造株式会社が製造する芋焼酎。アルコール度数30度。

えらぶ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、沖永良部(おきえらぶ)酒造株式会社が販売する黒糖焼酎。

しちとう‐おもて(シチタウ‥)【七島表】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鹿児島県、吐噶喇(とから)列島の宝七島で織った畳表。

屋久島の照葉樹林と鯖節

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「かおり風景100選」指定の観光名所。

一湊川のカワゴケソウ類自生地

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

串木野市羽島地先沿岸

事典・日本の観光資源
(鹿児島県いちき串木野市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

桟敷(さしき)島

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県南さつま市笠沙町、小浦地区の東約0.8kmに位置する無人島。

知覧島津家の武家屋敷群

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南九州市)「美しい日本の歴史的風土100選」指定の観光名所。

紫育ち

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、四元酒造株式会社が製造する芋焼酎。地元種子島産の紫芋を使用。

湯之元[温泉]【ゆのもと】

百科事典マイペディア
鹿児島県東市来町(現・日置市)にある温泉。単純硫黄泉。38〜52℃。かつて島津藩が直営。鹿児島市などからの行楽客でにぎわい,付近に諏訪公園,海水…

宮之城花器[竹工] みやのじょうかき

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。薩摩郡さつま町宮之城地区で製作されている。鹿児島は竹林面積が日本一で、そのなかでも最も有名なのが孟…

鮫島慶彦 (さめしま-けいひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1928 明治-大正時代の政治家,実業家。慶応元年9月生まれ。鮫島郷兵衛の次男。東京の二松学舎で漢学をまなぶ。鹿児島県会議員をへて,明治41年…

寺師 見国 テラシ ミクニ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の考古学研究家,医師 寺師医院経営。 生年明治22(1889)年 没年昭和34(1959)年 学歴〔年〕九州帝国大学医学部〔大正5年〕卒 経歴鹿児島…

新多郷にいたごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国高城郡新多郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠く。「大日本地名辞書」はニヒタと読み、新田八幡宮付近で水引(みずひき)村(…

給黎郷きいれごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国給黎郡給黎郷「和名抄」所載の郷。諸本とも訓を欠くが、名博本は郡名給黎にキヒレの訓を付す。「大日本地名辞書」もキヒレあるいは…

妻屋宗左衛門 (つまや-そうざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の装剣金工。元禄(げんろく)(1688-1704)ごろの薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。後藤家にまなび,鹿児島藩の抱え工となる。

やくしまうみがめかん 【屋久島うみがめ館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県熊毛郡屋久島町にある自然・科学博物館。ウミガメの保護・生態調査と、環境保全などを目的とし、その生態を紹介する。 URL:http://www.umig…

島津 長丸 シマヅ ナガマル

20世紀日本人名事典
明治・大正期の男爵 貴院議員。 生年明治4年9月18日(1871年) 没年昭和2(1927)年2月1日 出身地鹿児島県 主な受賞名〔年〕勲三等 経歴鹿児島宮之城藩…

いわさき‐いせき(いはさきヰセキ)【岩崎遺跡】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県肝属(きもつき)郡錦江町麓岩崎にある縄文中・後期の遺跡。

徳之島神之嶺、カンニシ港

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大島郡徳之島町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

長島周辺沿岸

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水郡長島町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

屋久島栗生塚崎

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

大川原峡悠久の森(財部町)

事典・日本の観光資源
(鹿児島県曽於市)「遊歩百選」指定の観光名所。

大隅正八幡宮

事典・日本の観光資源
(鹿児島県霧島市)「五所八幡」指定の観光名所。

坊津

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「三津」指定の観光名所。

松山

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県志布志市にある道の駅。県道飯野松山線に沿う。

阿久根大島海水浴場

事典・日本の観光資源
(鹿児島県阿久根市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

喜入[町]【きいれ】

百科事典マイペディア
鹿児島県揖宿(いぶすき)郡,薩摩半島鹿児島湾岸の旧町。指宿(いぶすき)枕崎線が通じる。鹿児島市の近郊農村として米,サツマイモ,野菜などを産する…

さつま‐こくぶ【×薩摩国府】

デジタル大辞泉
鹿児島県国分地方から産する上質のタバコ。

霧島山

事典・日本の観光資源
(鹿児島県)「日本百景」指定の観光名所。

浜尻港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。1956年9月設立。港湾管理者は、南大隅町。

串木野さのさ

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県いちき串木野市の民謡。マグロ漁業の漁師たちに歌われた。

大浦川河口

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南さつま市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

知覧町上郡地区

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南九州市)「日本の都市景観100選」指定の観光名所。

奄美群島 あまみぐんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,薩南諸島の南半を占める諸島。奄美大島,加計呂麻島(かけろまじま),請島(うけしま),与路島,喜界島,徳之島,沖永良部島,与論…

関吉の疎水溝【せきよしのそすいこう】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島市北東部,幕末に築造された用水路。旧集成館で使われる水車に水を供給するために掘られたもので,稲荷川の上流関吉(現・鹿児島市川…

川崎寛治 (かわさき-かんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-2005 昭和後期-平成時代の政治家。大正11年4月18日生まれ。鹿児島県評事務局長,佐多忠隆の秘書をへて,昭和38年衆議院議員(当選9回,社会党)。…

川内港

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県にある港。平戸島の東側、川内(せんだい)川の河口部に位置し、東シナ海に面する。古くは平戸港の副港として、唐との貿易などにより発展。195…

岩崎 行親 イワサキ ユキチカ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 第七高等学校造士館館長。 生年安政2年(1855年) 没年昭和3(1928)年4月26日 出身地讃岐国(香川県) 学歴〔年〕札幌農学校(現・…

千鶴

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、神酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。

清水の湧水

事典・日本の観光資源
(鹿児島県南九州市)「名水百選」指定の観光名所。

黒之瀬戸だんだん市場

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県出水郡長島町にある道の駅。国道389号に沿う。

屋久島宮之浦岳流水

事典・日本の観光資源
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「名水百選」指定の観光名所。

アカガシ

事典・日本の観光資源
(鹿児島県出水市)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

エドヒガンザクラ

事典・日本の観光資源
(鹿児島県大口市)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

屋久島のたんかん[果樹類] やくしまのたんかん

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に熊毛郡屋久島町で生産されている。1906(明治39)年に台湾から導入され、奄美大島・屋久島・種子島など…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android