「ちゃん」の検索結果

10,000件以上


Char (ちゃー)

367日誕生日大事典
生年月日:1955年6月16日昭和時代;平成時代のギタリスト;ロック歌手

笔直 bǐzhí

中日辞典 第3版
[形]まっすぐである.~的马路/まっすぐな道路.身子挺tǐng得~/体をしゃんと伸ばす.⇒b…

三毛門かぼちゃ[果菜類] みけかどかぼちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、福岡県の地域ブランド。主に豊前市三毛門地区で生産されている。今から400年以上前に、ポルトガルから豊後(現・大分県)に献上された…

奥村茶山 (おくむら-ちゃざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の儒者。相模(さがみ)(神奈川県)の人。山本北山(1752-1812)にまなび,江戸にすんだ。名は慎猷。字(あざな)は修夫。著作に「孝…

がき‐だいしょう〔‐ダイシヤウ〕【餓鬼大将】

デジタル大辞泉
子供たちの仲間で、いちばんいばっている子供。[類語]悪童・悪太郎・暴れん坊・利かん坊・いたずらっ子・いたずら坊主・悪たれ・苛めっ子・腕白・や…

ちゃせん‐かざり【茶×筅飾り】

デジタル大辞泉
茶道で、名物の茶碗や新茶碗を用いるときの点茶法。茶巾・茶筅・茶杓ちゃしゃくを水指みずさしのふたの上にのせ、前に袋に納めた茶入れを入れた茶碗…

せん‐ちゃく【選▽択】

デジタル大辞泉
仏語。一定の立場のもとに不要なものを捨て、必要なもの、正しいものを選び取ること。[補説]浄土宗では「せんちゃく」、真宗では「せんじゃく」と読…

パンプキンパイ【pumpkin pie】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
洋菓子の一種。かぼちゃをゆでて裏ごしし、砂糖・卵・生クリーム・スパイスなどと混ぜ合わせたものを詰めて焼いたパイ。アメリカでは感謝祭に作られ…

もと【元】 が 切((き))れる

精選版 日本国語大辞典
原価よりも安い価格になる。元値が切れる。[初出の実例]「三文本(モト)が切れちゃア、おかげはねへ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)

こっ‐た

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 「ことだ」の変化 ) ことである。こっちゃ。[初出の実例]「何にもせい可愛いこった」(出典:咄本・鹿の子餠(1772)夜発蕎麦)

space・hopper /spéishὰpər | -hɔ̀pər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英商標))スペースホッパー(◇プラスチック製の大きなボールの上部につかまるための角状の突起が付いている,座って跳ね回るおもちゃ).

けん【拳】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[常用漢字] [音]ケン(漢) ゲン(呉) [訓]こぶし〈ケン〉1 握りこぶし。「拳銃/空拳・鉄拳」2 素手で行う武術や体操。「拳闘・拳法/…

ろこう‐むすび(ロカウ‥)【路考結】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸末期から流行した女帯の結び方の一種。歌舞伎役者、二世瀬川路考が始めた結び方で、結んだ形が「や」の字になる。路考やの字。やの字…

ga・re・te, [ɡa.ré.te;ǥa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
ir(se) al garete(1) 〖海〗 漂流する.(2) 〘話〙 〈計画などが〉流れる.El plan de vacaciones se nos fue al garete por el mal tiempo.|天気が…

けい‐ぞく【継続】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 前から行っていることをそのまま続けること。また、そのまま続くこと。「討議を継続する」2 以前からのことを受け継ぐこと。継承。…

夜よを日ひに継つ・ぐ

デジタル大辞泉
《「孟子」離婁下から》昼夜の別なく、続けてある物事をする。「―・いで働く」[補説]「日を夜に継ぐ」とするのは誤り。[類語]不断・日頃ひごろ・常日…

シャンボニエール しゃんぼにえーる Jacques Champion de Chambonnières (1601/1610―1672)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのチェンバロ奏者、作曲家。父ジャックに学び、1638年以降王室スピネット奏者を務め、王室礼拝堂のオルガンも演奏した。演奏家として名声を…

ジャン・クリストフ じゃんくりすとふ Jean-Christophe

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家ロマン・ロランの長編小説。シャルル・ペギーの主宰する『半月手帖(はんげつてちょう)』誌に発表(1904~12)された、10巻からなる大…

アメリカン・キャン あめりかんきゃん American Can Company

日本大百科全書(ニッポニカ)
かつてアメリカ最大の製缶メーカーとして知られたが、史上まれにみる業態転換により、1987年、証券・生命保険などを主軸とする金融サービス企業プラ…

ないちゃあ

デジタル大辞泉
《「ナイチャー」と書くことが多い》沖縄方言で、内地の人。また、県内に住む内地出身者。やまとんちゅ。

こちゃえ‐ぶし【こちゃえ節】

デジタル大辞泉
天保(1830~1844)のころに流行した俗謡。甲斐の盆踊り歌が江戸にはいったものという。各節の終わりに「コチャエ、コチャエ」の囃子詞はやしことば…

あちゃらか

デジタル大辞泉
ふざけた、こっけいなしぐさで客を笑わせる芝居。昭和初期に流行。どたばた喜劇。

いちゃ‐もん

デジタル大辞泉
言いがかり。難癖なんくせ。文句。「いちゃもんをつける」[類語]言い掛かり・因縁・難題・難癖・無理難題・小言・苦言・文句・苦情・クレーム・不平…

島かぼちゃ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県で生産される在来種のカボチャ。当地では、表面に皺がないものを「ナンクワー」、縦皺が生じるものを「チンクワー」と呼ぶ。やや水気が多く、…

かぼちゃ屋

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。元は上方ばなしで「みかん屋」といったが、四代目柳家小さんが東京に移した際に「かぼちゃ屋」とした。「唐茄子屋」とも。…

いちゃもん

小学館 和伊中辞典 2版
¶いちゃもんをつける|trovare sempre da ridire ≪に su≫ /cercare di attaccar briga ≪に con≫

hetchárá [heíchárá], へっちゃら[へいちゃら]

現代日葡辞典
⇒heíkí1.

ぽっちゃり

日中辞典 第3版
丰满fēngmǎn,发福fāfú.~ぽっちゃりした娘|胖乎乎pànghūhū的姑娘.

いちゃもん

日中辞典 第3版
找碴儿zhǎochár,讹人érén.~いちゃもんをつける|鸡蛋里挑骨头;找碴儿;没事找事;…

こ‐あくま【小悪魔】

デジタル大辞泉
1 小さく力の弱い悪魔。しょうあくま。2 男性の心を翻弄ほんろうする、魅力的な若い女性。[類語](2)ボーイッシュ・ギャルソンヌ・フラッパー・マ…

ちゃく‐し【嫡子】

デジタル大辞泉
1 家督を継ぐ者。普通は長男。また、一般的にその家を継ぐ人。てきし。2 正妻の生んだ子。嫡出子ちゃくしゅつし。⇔庶子。[類語]嫡出子・嫡男

ちゃっこ‐の‐ぎ〔チヤクコ‐〕【着×袴の儀】

デジタル大辞泉
皇室の子が5歳になったときに初めて袴はかまを着ける儀式。衣装は誕生時に天皇・皇后から贈られる。民間の七五三にあたる。御着袴ごちゃっこ。

gingillo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 おもちゃ, 遊び道具;つまらぬ装飾品, がらくた;小さな飾り. 2 無意味なこと, ひまつぶし;くだらない用事, 小事.

tur・teln, [tύrtəln]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (06) (自) (h)❶ ((戯))(男女が)いちゃつく.❷ ((古))(ハトが)クウクウ鳴く.

Wit・ze・lei, [vItsəláI]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((単数で)) 冗談を言うこと.❷ ((ふつう複数で)) 茶化(ちゃか)し言葉.

わがいえ(わがいへ)【我家】

精選版 日本国語大辞典
雅楽の曲名。催馬楽。呂の歌の中にあり、「楽家録‐六・催馬楽歌字」に「わがいゑんはとはりちゃうをもたれたるを」の歌い出しで所収。廃曲。

さいごう‐ちゃ(サイガウ‥)【西郷茶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 染色の一つ。薄い鶯茶(うぐいすちゃ)。明治一〇年(一八七七)末、西南戦争の影響で、京都方面で衣服類の色として流行した。

ぬか・る【泥濘】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 湿る。湿気る。[初出の実例]「茶は活火で煎ぜぬは、ぬかってわるいぞ」(出典:四河入海(17C前)一三)② ものが腐るな…

踏み俵 ふみだわら

日本大百科全書(ニッポニカ)
積雪の多い地方で、雪の上を踏んで道をつくるのに用いる履き物。この履き物は炭俵形につくりあげるが、口径は30センチメートル前後、高さは40センチ…

こうちゃ 紅茶

小学館 和伊中辞典 2版
tè(男)(nero) ¶ミルク入り紅茶|tè al [con il] latte ¶紅茶を入れましょうか.|Preparo [Fa̱ccio] del tè? ¶紅茶の時間|l'ora del tè ¶…

朝日軒棚吉 (あさひけん-たなきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の陶工。明治12年(1879)三重県山田に窯をひらき,朝日軒造の銘で急須(きゅうす),茶碗(ちゃわん)などを製作した。

おたんちん

デジタル大辞泉
1 「おたんこなす」に同じ。2 江戸新吉原で、嫌な客をいった語。「色男ねこも―も、かよひ郭の仲街なかのちゃう」〈洒・恵比良濃梅・後序〉

セロテックス(Celotex)

デジタル大辞泉
木粉・バガス粉・わら粉などの植物繊維質を膠着剤こうちゃくざいを用い、高温・高圧下で固め、板状にした建材。吸音材・保温材として利用。商標名。

玩偶 wán'ǒu

中日辞典 第3版
[名]人形.我不是你的~/私はあなたのおもちゃではありません.

bit・ty /bíti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](-ti・er;-ti・est)((略式))1 ((主に英))ちぐはぐな寄せ集めの.2 〔little ~〕((米))ちっちゃい.

儿茶 érchá

中日辞典 第3版
[名]1 <植物>アセンヤクノキ.▶熱帯産アカシアの一種.木髄からカテキンをとる.2 <中薬>孩児茶(がいじちゃ).▶止血・止痛に用いる.

アンパンマン タッチであいうえお教室キッズタブレット

デジタル大辞泉プラス
株式会社アガツマが販売する玩具。タッチパネルで文字や数字を学習する。2011年発売、同年日本おもちゃ大賞、エデュケーショナル・トイ部門大賞受賞。

knit・tern, [knítərn]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (05)1 (自) (h)(布地などが)しわになる.2 (他) (h) ((et4))(…4に)しわをつける,しわくちゃにする.

ばれる

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
se découvrirやっちゃえよ. ばれやしないから|Vas-y. Personne ne s'en apercevra.

うじ‐ぜんざい(うぢ‥)【宇治善哉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ぜんざいの一種。道明寺乾飯(ほしいい)を蒸して餠をつくり、白餡(しろあん)に碾茶(ひきちゃ)の粉をまぜて煮たものをかけて作る。

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android