「アミアンの和約」の検索結果

10,000件以上


コスマス・ダミアン アザム

367日誕生日大事典
生年月日:1686年9月28日ドイツ,ババリアの建築家,彫刻家1739年没

ゴドイ Godoy y Álvarez de Faria, Manuel de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1767.5.12. バダホス[没]1851.10.4. パリスペインの政治家。エストレマドラの下級貴族出身で,1784年近衛兵となり,国王カルロス4世に引立てられ…

lésbian chìc

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
レスビアンシック(◇レスビアンの女性のスタイルで,華麗で女性らしさを強調したもの).

フェルディナント(2世) ふぇるでぃなんと Ferdinand Ⅱ (1578―1637)

日本大百科全書(ニッポニカ)
神聖ローマ皇帝(在位1619~37)。フェルディナント1世の孫。イエズス会の教育を受けた反宗教改革の典型的な君主。1617年ボヘミア王、18年ハンガリー…

ムニチェ語族 ムニチェごぞく Munichean languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルーに行われているアメリカインディアンの言語で,トゥカノ語族と系統的につながるとされる。

サンパブロ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンパブロ教会】

デジタル大辞泉
《Iglesia de San Pablo》スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市バリャドリードにある教会。15世紀に造られたゴシックとムデハルが混交した…

ブルターニュ継承戦争 ブルターニュけいしょうせんそう Guerre de la succession de Bretagne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1341~65年にわたるブルターニュ公位相続の戦い。ブルターニュ公ジャン3世死 (1341) 後,姪ジャンヌおよびその夫シャルル・ド・ブロアは女系相続を,…

プエルト‐プリンセサ(Puerto Princesa)

デジタル大辞泉
フィリピン南西部、パラワン島東岸中央の都市。パラワン州の州都。スールー海側のホンダ湾に面し、天然の良港をもつ。海岸保養地として知られるエル…

ガバメントハウス【ガバメントハウス】 Government House

世界の観光地名がわかる事典
バハマのナッソーにあるバハマ総督の官邸。イギリス領の名残で、パステルカラーでコロニアル風の町並みが美しいパーラメントスクエアに位置し、1803…

Orleans

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[オルレアー〔ン〕] オルレアン(フランス中部の都市).die Jungfrau von ~オルレアンの少女(ジャンヌ・ダルク).

végétarien, enne /veʒetarjε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 菜食(主義)の,ベジタリアンの.restaurant végétarien|ベジタリアンレストラン.━[名] 菜食主義者.

ビーガン びーがん vegan

日本大百科全書(ニッポニカ)
あらゆる動物性食品を厳格に避けるベジタリアンのこと。ピュア・ベジタリアン、完全菜食主義者ともいう。[編集部 2021年3月22日][参照項目] | ベ…

Wig・wam, [víkvam]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-s)(北米インディアンの)テント小屋.

te・tua・ní, [te.twa.ní]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] [複~es, ~s](モロッコの)テトゥアン Tetuán(の人)の.━[男] [女] テトゥアンの住民[出身者].

リンゲルナッツ りんげるなっつ Joachim Ringelnatz (1883―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの詩人。ライプツィヒ近郊に生まれる。ギムナジウムを中退した船員あがりのボヘミアンで、放浪と無頼の生涯を送った。マンドリンを背にミュン…

モンモランシー公 モンモランシーこう Montmorency, Anne, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1493.3.15. シャンティイ[没]1567.11.12. パリフランスの軍人,元帥。シャルル8世の王妃アンヌ・ド・ブルターニュを名づけ親にもち,のちの国王…

ジェー=パノ=カリブ語族 ジェー=パノ=カリブごぞく Gê-Pano-Carib languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ラテンアメリカインディアンの言語で,ジェー語族,パノ語族,カリブ語族,ボロトゥケ語族などの総称。

ウィリー・ウォー・ラップ ラム 林 和立 Willy Wo-Lap Lam

現代外国人名録2016
職業・肩書ジャーナリスト 国際教養大学教授 元「サウスチャイナ・モーニングポスト」中国担当編集長国籍香港生年月日1952年8月専門中国問題学歴武漢…

フリードリヒ2世[ウュルテンベルク公] フリードリヒにせい[ウュルテンベルクこう] Friedrich II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1754.11.6. レガ,トレプトウ[没]1816.10.30. シュツットガルトウュルテンベルク公 (在位 1797~1805) ,フリードリヒ1世としてウュルテンベルク…

медиа́льный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形1]中央[中間,中心]の,正中の,メディアンの;内側の

canòa

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 〘スポ〙カヌー. 2 (アメリカ・インディアンの)丸木舟, くり舟.

カテドラル かてどらる cathédrale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会の司教座聖堂。ラテン語のエクレシア・カテドラリスEcclesia cathedralis(司教座cathedraのある聖堂)に由来するフランス語で、わが…

鱗骨類 りんこつるい [学] Lepisosteida

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱Osteichthyes、条鰭(じょうき)亜綱Actinopterygii、新鰭区Neopterygiiに属する魚類の総称。従来、アミア類とともに全骨類Holosteiに入れられ…

lesbien, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]❶ レスボス Lesbos 島の.❷ レスビアンの.━[名]((L~))レスボス島の人.━[女]レスビアン.

ラ・ラ・ランド

デジタル大辞泉プラス
2016年のアメリカ映画。原題《LA LA LAND》。監督:デイミアン・チャゼル、主演:ライアン・ゴズリング、エマ・ストーン。第70回BAFTA英国アカデミー…

トゥーランガリラ交響曲

デジタル大辞泉プラス
フランスの作曲家オリヴィエ・メシアンの管弦楽曲(1946-1948)。原題《Turangalîla-symphonie》。題名は2つのサンスクリット語を組み合わせた造語で…

pueblo

伊和中辞典 2版
[名](男)〔ス〕(米国アリゾナ州, ニューメキシコ州の)プエブロ・インディアンの集落.

ふぇびあんのきそ【《フェビアンの基礎》】

改訂新版 世界大百科事典

ヘッセ

精選版 日本国語大辞典
( Hermann Hesse ヘルマン━ ) ドイツの小説家、詩人。一九二三年以降スイスに永住。現代文明への批判を深め、心の深奥の探究と東洋的神秘への憧憬が…

ヘルマン=ヘッセ Hermann Hesse

旺文社世界史事典 三訂版
1877〜1962ドイツの詩人・小説家新ロマン主義の作家として出発したが,第一次世界大戦後の1923年スイスに帰化。西欧文明への懐疑から東洋的神秘にあ…

みんやく‐ろん【民約論】

デジタル大辞泉
⇒社会契約説

民約訳解 みんやくやくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中江兆民(なかえちょうみん)の著作。ジャン・ジャック・ルソーの『社会契約論』を翻訳し、訳者による「解」をつけたもの。漢文訳である。兆民の主宰…

がいやくひつ【艾約瑟】

改訂新版 世界大百科事典

れいやくじゅつ【零約術】

改訂新版 世界大百科事典

既約多項式 きやくたこうしき irreducible polynomial

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
f=gh というように,定数 (0次) でない多項式 f と g の積に因数分解できない,(0次でない) 多項式のことをいう。1変数の複素係数の多項式では,1次…

法三章の約 ほうさんしょうのやく Fa-san-zhang; Fa-san-chang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,漢の沛公 (→高祖) が秦をくだし,咸陽に入城したとき (前 206) ,覇上で付近の父老や勢力者を集めて約束した取決め。「人を殺す者は死刑,人を…

hu・ro・nia・no, na, [u.ro.njá.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ヒューロニアンの.la glaciación huroniana|ヒューロニアン氷河期.━[男] ヒューロニアン:約22億年前から約24億年前の時代.

トリンギット語 トリンギットご Tlingit language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカインディアンのナデネ語族に属する言語。アラスカ南東部に 1500人以上の話し手がいる。

クテナイ語 クテナイご Kootenay language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダのクテナイ川流域に話され,アルゴンキン=ワカシュ語族に属するアメリカインディアンの言語。

ゴシック美術【ゴシックびじゅつ】

百科事典マイペディア
中世ヨーロッパでロマネスク美術に次いで興ったキリスト教美術様式。12世紀中期イル・ド・フランスに発生,北仏を中心に英・独・イタリアをはじめ全…

アタラ(〈フランス〉Atala)

デジタル大辞泉
シャトーブリアンの小説。1801年刊。1802年刊行の「キリスト教精髄」の第3部にも収められている。

エー‐アイ‐エム【AIM】[American Indian Movement]

デジタル大辞泉
《American Indian Movement》アメリカインディアンの民族自決運動。1968年結成。

カルロタ

367日誕生日大事典
生年月日:1840年6月7日ベルギー王レオポルド1世の娘,メキシコ皇帝マクシミリアンの妃1927年没

破提宇子 はでうす

旺文社日本史事典 三訂版
江戸初期のキリシタン教理批判の書物1620年刊。転びイルマンのファビアンの著。その後の日本におけるキリスト教排斥の理論的根拠となった。

ナティック Natick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部の町。ボストンのすぐ南西にあり,1650年に宣教師 J.エリオットによりインディアンのキリスト教徒の町として…

プイナベ語族 プイナベごぞく Puinavean languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジルおよびコロンビアで話されているアメリカインディアンの言語。トゥカノ語族に属するとされる。

ギアナ地方(ギアナちほう) Guiana

山川 世界史小辞典 改訂新版
南アメリカの大西洋岸北部の地方。ガイアナ,スリナム,フランス領ギアナよりなる。黒人,クレオールが住民の大部分を占め,インド人,中国系人もい…

メーリ オースティン Mary Hunter Austin

20世紀西洋人名事典
1868 - 1934 米国の女流作家。 イリノイ州カーリンヴィル生まれ。 主にカリフォルニア州に在住。砂漠とインディアンの生活にひかれ、’1903年に「降…

民約訳解 みんやくやくかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治中期,中江兆民の翻訳書1882年刊。ルソーの『民約論(社会契約論)』を翻訳・解説したもので,初め兆民が主宰した仏学塾発行の『政理叢談』に連…

びとうやくざん【尾藤約山】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android