「ハマベイ」の検索結果

10,000件以上


蛤坂新町はまぐりざかしんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第一連区蛤坂新町[現]金沢市寺町(てらまち)五丁目・清川町(きよかわまち)犀川河原の西側川縁に位置する両側町。蛤坂町…

浜町はままち

日本歴史地名大系
富山県:滑川市滑川町浜町[現]滑川市浜町北陸街道の北側に位置し、猟師(りようし)町とも称された。北は富山湾に面し、滑川町の浦方を形成してい…

浜名郡はまなぐん

日本歴史地名大系
面積:二六・二五平方キロ(境界未定)雄踏(ゆうとう)町・舞阪(まいさか)町・新居(あらい)町古代以来の遠江国の郡名。現在の浜名郡は静岡県西…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
大阪府:豊中市浜村[現]豊中市浜一―四丁目北条(きたじよう)村の南、小曾根(おぞね)村の西に位置し、小曾根村の枝郷(元禄郷帳)。村域は天竺(…

浜町はままち

日本歴史地名大系
佐賀県:鹿島市浜町[現]鹿島市浜町字庄金(しようきん)・中町(なかまち)一帯浜川の河口付近に位置する。慶長絵図に町名がみえる。享和元年(一…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡豊玉町曾村浜村[現]豊玉町曾(そ)曾村の東に位置する同村枝郷。元禄一六年(一七〇三)の対州郷村帳では曾村の内で、村名はみえな…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市浜村[現]水俣市浜・浜町一―三丁目・昭和(しようわ)町一―二丁目・栄(さかえ)町一―二丁目・大黒(だいこく)町一―二丁目・古賀(…

蛤御門の変

防府市歴史用語集
 1864年、長州藩[ちょうしゅうはん]が不利になった形勢を立て直すために京都に攻めこんだのですが、京都を守る役であった会津藩主松平容保[…

ならはま【鳴浜】

改訂新版 世界大百科事典

はまぐりごもんのへん【蛤御門の変】

改訂新版 世界大百科事典

はまぐりば【蛤刃】

改訂新版 世界大百科事典

はまぐりばせきふ【蛤刃石斧】

改訂新版 世界大百科事典

はまむら【浜村[温泉]】

改訂新版 世界大百科事典

はまざきけんりつげんだいびじゅつかん 【浜崎健立現代美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府大阪市にある美術館。平成9年(1997)創立。現代美術家浜崎健が開設、主宰。浜崎の作品展や他のアーティストの個展などを行う。建物は子宮をイメ…

浜通り【はまどおり】

百科事典マイペディア
福島県東部,海岸部一帯の地域名。相馬・原町(現・南相馬市)・いわき3市と相馬・双葉の2郡からなり,西部は阿武隈高地で限られる。陸前浜街道が…

はま‐なべ【×蛤鍋】

デジタル大辞泉
ハマグリのむき身と、焼き豆腐・ネギ・ミツバなどを入れ、味噌または塩で味をつけた鍋物。はまぐりなべ。

はま‐よもぎ【浜×艾】

デジタル大辞泉
キク科の多年草。河口付近に群生し、満潮時には海水につかる。高さ30~90センチ。葉は羽状に深く切れ込む。秋、小花を多数円錐状につける。近畿地方…

浜町 はまちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

破魔矢 はまや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

はま‐うど【浜独活】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の多年草。本州中部以西、四国、九州の暖地の海岸に生える。高さ約一・五メートルに達する。茎は粗大で上部で分枝する。葉は有柄で…

はま‐え【浜江】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 浜にある入江。浜で海が入り込んだ所。[初出の実例]「ふなのぼるはまえのえりの浅からず人のしはざのなさけなのよや〈藤原為家〉」(出典…

はま‐ささげ【浜&JISF9FA;豆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「じゃけついばら(蛇結茨)」の古名。〔本草和名(918頃)〕

はま‐しょうゆ(‥シャウユ)【浜醤油】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「はまじょうゆ」とも ) 春、小鰮(こいわし)に塩・麹・水を加えて瓶に密閉しておき、秋に上ずみをとり、そのまま、あるいは少量の醤油…

はま‐ちどり【浜千鳥】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 浜辺にいるちどり。浜つ千鳥。《 季語・冬 》[初出の実例]「はまちどり秋としなれば朝霧に方まどはして鳴かぬ日ぞなき〈壬生忠岑〉…

はま‐とり【浜取】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 愛知県幡豆郡吉良町などで、塩田で労働する人夫をいう。

はま‐ね【浜値】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水揚げ地で取引される値段。

はま‐ひめ【浜姫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 浜辺に住む女。海女(あま)。[初出の実例]「秋風の吹ての浜のはまひめは夜寒になれや衣かたしく〈平祐挙〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)…

蛤水道

事典 日本の地域遺産
(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。元和年間(1615~1623)竣工。蛤岳からの水を佐賀藩側に導水するため成冨兵庫茂安(1560~16…

浜町 はまちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都中央区北東部の地区。正しくは日本橋浜町。隅田川(すみだがわ)の浜にあたる右岸にあったための呼称という。江戸時代は幕府や諸侯の倉庫が置か…

破魔矢 はまや

日本大百科全書(ニッポニカ)
→破魔弓

浜焼き はまやき

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県の郷土料理。とりたての魚を浜辺で焼くのをいうが、古くから浜焼きとはタイを材料とすることになっている。『和訓栞(わくんのしおり)』には「…

美浜(町)(愛知県) みはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県知多(ちた)半島南部、知多郡にある町。1955年(昭和30)河和(こうわ)、野間(のま)の2町が合併して美浜町と改称。名古屋鉄道河和線・知多新線、…

浜町はままち

日本歴史地名大系
福井県:福井市福井城下浜町[現]福井市中央(ちゆうおう)三丁目北は本(ほん)町、南は足羽(あすわ)川に沿い、町名もこれによって起こった。本…

大浜おおはま

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡雄勝町大浜[現]雄勝町大浜小島(おじま)浜の東方、雄勝半島の南側にあり、雄勝湾に南面する漁村。正保郷帳に村名がみえ、畑五七三…

蛤町続北本所代地町はまぐりちようつづききたほんじよだいちまち

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区蛤町続北本所代地町[現]江東区深川一―二丁目油(あぶら)堀北岸の代地町。北は佐賀(さが)町代地、西は蛇行する油堀を…

蛤町はまぐりちよう

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区蛤町[現]江東区永代(えいたい)二丁目四ヵ所に分散する蛤町の一で通称三丁目(さんちようめ)。深川蛤(ふかがわはま…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
沖縄県:久米島・渡名喜島・粟国島粟国村浜村[現]粟国村浜(はま)粟国島の東部に位置し、西は八重(えー)村。島を構成する二村の一。「琉球国旧…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡津奈木町浜村[現]津奈木町岩城(いわき)津奈木川の河口北岸の漁村で、東は中(なか)村、西は泊(とまり)村に接する。寛永一八年…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大在村・坂ノ市町地区浜村[現]大分市浜別府湾に面し、集落は海岸線に沿って発達した幾条もの浜堤列上にある。政所(まどころ)村…

浜町はままち

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町浜町[現]矢部町浜町千滝(せんたき)川と五老(ごろう)ヶ滝(たき)川(轟川)に挟まれた盆地の中心にあり、西は浜村、南…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
香川県:木田郡庵治町浜村[現]庵治町 久通(くず)・丸山(まるやま)・新開(しんがい)・才田(さいた)・浜(はま)・谷(たに)・王の下(おう…

浜町はままち

日本歴史地名大系
香川県:丸亀市丸亀城下浜町[現]丸亀市浜町丸亀城の北側、西汐入(にししおいり)川河口に面した東西の通りに沿う町で、「西讃府志」に「西船町ヨ…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区浜村[現]尼崎市浜一―三丁目・常光寺(じようこうじ)一丁目・潮江(しおえ)一丁目・次屋(つぎや)一丁目・同四丁目・…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧御野郡地区浜村[現]岡山市浜一―三丁目・西川原(にしがわら)一丁目旭川の左岸に位置し、城下対岸の村。東は原尾島(はらおじま)…

ヤマベ

百科事典マイペディア
東京付近ではオイカワをさすことが多く,北海道,東北地方ではヤマメをいう。

米万鍾 (べいばんしょう) Mǐ Wàn zhōng

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末の画家,書家。生没年不明。字は仲詔。号は石隠,友石。安化(陝西省)の人。北京に移り住み,万暦23年(1595)の進士,官は太僕少卿に至…

Platinum#3776 最高級加賀蒔絵万年筆 ハママツ

デジタル大辞泉プラス
プラチナ萬年筆株式会社の万年筆の商品名。「Platinum#3776」シリーズ。本体に加賀蒔絵師、大下宗香による蒔絵が施される。絵柄は「浜松」。

浜ほたる

デジタル大辞泉プラス
兵庫県美方郡新温泉町、浜坂漁業協同組合が製造・販売する水産加工食品。網から揚がったホタルイカを生のまま船上でパック詰めしたもので、鮮度が保…

浜街道―鑓水峠越

事典・日本の観光資源
(東京都八王子市)「歴史の道百選」指定の観光名所。

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安

デジタル大辞泉プラス
ジャパンラグビーリーグワンに加盟するラグビーフットボールチーム。呼称は「シャイニングアークス東京ベイ浦安」。ホストエリアは千葉県浦安市、東…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android