チルパンシンゴ Chilpancingo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称はチルパンシンゴデロスブラボス Chilpancingo de los Bravos。メキシコ南部,ゲレロ州の州都。メキシコ市の南南西約 200km,南マドレ山脈中…
カプル
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『∀(ターンエー)ガンダム』(1999-2000)に登場するモビルスーツ。イングレッサ・ミリシャ所属。型式番号はAMX-109。操縦者はソシ…
ビスカイノ Sebastián Vizcaíno 生没年:1548-1628
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペイン人の商人,探検家。1580年スペインのポルトガル侵入のさい従軍し,83年メキシコに渡った。のちフィリピンに向かい,86年から89年まで滞在し…
カプルー(Khaplu)
- デジタル大辞泉
- パキスタン北部、ギルギットバルティスターン州の村。スカルドゥの東約60キロメートルに位置する。かつてカシミールとインドのスリナガルを結ぶ交易…
ハプル(Khaplu)
- デジタル大辞泉
- ⇒カプルー
プルコギ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 朝鮮語 ) 朝鮮料理の焼き物の一種で、牛肉の焼き肉のこと。肉をタレにつけ、網または鉄板で焼く。
J.O. バックルンド Jöns Oskar Backlund
- 20世紀西洋人名事典
- 1846 - 1916 ソ連(ロシア)の天文学者。 スウェーデン生まれ。 苦学してウプサラ大学で学び、1875年博士号を取得後、ロシアに移り、ドルパト天文台…
ア‐カプリッチョ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] a capriccio ) 音楽で、発想標語の一つ。形式や拍子にとらわれず、自在に、の意。
カプルーン(Kaprun)
- デジタル大辞泉
- オーストリア中部、ザルツブルク州の町。グロースグロックナー山の北麓に位置する。氷河観光やキッツシュタインホルンへの拠点となる山岳保養地。カ…
クズルウルマク[川] Kızılırmak
- 改訂新版 世界大百科事典
- トルコのアナトリア東部の山地からアナトリア中央部を北流し,黒海に注ぐトルコで最長の川。全長1355km。流域面積15万km2。川の名前は〈赤い川〉を意…
カプルナ(Capâlna)
- デジタル大辞泉
- ルーマニア中西部、トランシルバニアアルプスのオラシュチエ山脈にある村。紀元前1世紀頃にダキア人が古代ローマの侵入に備えて建造した要塞の遺跡が…
アイブック(iBook)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が1999年に発表したノート型パソコン。
プルコギ
- デジタル大辞泉
- 《〈朝鮮語〉》朝鮮料理の焼き物の一種で、牛肉の焼き肉のこと。肉をたれにつけ、網または鉄板で焼く。
カラーシンク(ColorSync)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピュータ(現アップル)が開発、同社のオペレーティングシステムに搭載するカラーマネージメント機能。
トルータイプ(TrueType)
- デジタル大辞泉
- 《「トゥルータイプ」とも》米国アップルコンピューター社(現アップル)が1989年に開発したアウトラインフォントシステム。
ファイアワイヤー(FireWire)
- デジタル大辞泉
- パソコンと周辺機器を結ぶインターフェース規格IEEE1394に対して、米国アップルコンピューター社(現アップル)が付けた呼称。商標。
パワー‐ピーシー(Power PC)
- デジタル大辞泉
- 米国IBM社・モトローラ社・アップルコンピューター社(現アップル)が共同開発したRISCチップ。Power Macなどに採用されている。
クイックタイム(QuickTime)
- デジタル大辞泉
- パソコンなどで動画や音声データを利用するためのソフトウエア。米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発。QT。
スティーブ ジョブズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年2月24日アメリカの実業家;アップルコンピュータ設立者
エー‐アイ‐エフ‐エフ【AIFF】[audio interchange file format]
- デジタル大辞泉
- 《audio interchange file format》米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発した音声データのファイル形式。
ピー‐ディー‐エー【PDA】[personal digital assistant]
- デジタル大辞泉
- 《personal digital assistant》手のひらに収まるくらいのサイズの、携帯情報端末の総称。スケジュール管理や住所録機能、メモ機能などを備える。米…
パワー‐マッキントッシュ(Power Macintosh)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。初代モデルを1994年に発売。1999年に発売した第4世代モデルより、Powe…
ボリス ゲラシモヴィッチ Boris Petrovich Gerasimovich
- 20世紀西洋人名事典
- 1889 - 1937 ソ連の天体物理学者。 元・プルゴヴォ天文台長。 医師の家に生まれ、1910〜14年までカルコフ大学で物理学と数学を学び、天文学を同大…
ソニー生命保険[株]【ソニーせいめいほけん】
- 百科事典マイペディア
- 外資系生保の草分け的存在で,1979年ソニーと米プルデンシャル社の折半出資により,ソニー・プルデンシャル生命保険として設立された。1987年プルデ…
サン・フェリペ号事件 さんふぇりぺごうじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1596年(慶長1)に土佐(高知県)の浦戸(うらど)にスペイン船が漂着、その乗組員の発言が大問題に発展した事件。サン・フェリペ号はマニラからノビス…
ジョブズ
- 百科事典マイペディア
- アメリカの経営者。アップルコンピューターの最高経営責任者。カリフォルニア州ロス・アルトスに生まれる。オレゴン州のリード大学に入学したが1学…
アイ‐マック(iMac)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が初心者向けに開発したディスプレー一体型パソコンのシリーズ名。1998年に発売した初代モデルは、半透…
Apple RGB
- カメラマン写真用語辞典
- アップルコンピュータの OS 、 Macintosh での基本となる 色空間 プロファイル。 sRGB の色空間よりわずかに広い。
ネクストステップ(NEXTSTEP)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)の創業者の一人であるジョブズが設立したコンピューターメーカー、ネクスト社が自社のコンピューターの…
マッキントッシュ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Macintosh ) 米国アップルコンピュータ社製のパソコン。同社が開発した独自のOSを搭載している。略称マック(Mac)。
ストルーベ
- 百科事典マイペディア
- ドイツ生れのロシアの天文学者。1817年ドルパト天文台長,1839年プルコボ天文台初代台長。多くの二重星を観測してその目録を発表。1838年ベガの視差…
プルコボ天文台 ぷるこぼてんもんだい Пулковская Обсерватория/Pulkovskaya Observatoriya
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア、サンクト・ペテルブルグにある天文台。1839年設立で、ロシアでもっとも古い。19世紀後半には競って大型屈折望遠鏡が建設されたが、プルコボ…
スノボのトリプルコーク
- 共同通信ニュース用語解説
- スノーボードのトリプルコーク 斜め軸に(軸をずらして)回転する「コークスクリュー」で、頭が下向きになる動作が3回入る。「トリプル(3回)」は地面…
サン・ベルナルディノ海峡 (サンベルナルディノかいきょう) San Bernardino Strait
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィリピン,ルソン島南東部のビコル半島南端とサマール島北西端の間に横たわる海峡。水深は平均90~180m,幅は約18kmと狭い。海峡の南西入口にカプ…
マックオーエス‐テン(Mac OS X)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が同社のパソコン、マッキントッシュ用に開発したオペレーティングシステムのシリーズ名。UNIXユニック…
ハイパーテキスト(hypertext)
- デジタル大辞泉
- 文書や画像を有機的に関連づけして、相互に参照できるように作られた、コンピューターを利用した文書システム。関連付ける仕組みをハイパーリンクと…
タブレット
- 百科事典マイペディア
- 書字板の意味のラテン語に由来する言葉で,さまざまなものの板状のものを指すが,現代では液晶ディスプレーなどの表示部分にタッチパネルを搭載し,…
N. カプル Naum Pavlovich Kapul
- 20世紀西洋人名事典
- 1912 - ソ連の言語学者。 レニングラード歴史・言語学研究所(現レニングラード大学)を1936年に、さらにモスクワ大学東洋学研究所(現国際関係研究所…
Boot Camp
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にするソフトウェア。アップルコンピューターのWebサイトからダウンロードできる。Boot Campをインストー…
パワー‐マック(Power Mac)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したパソコンのシリーズ名。1994年に発売を開始したPower Macintoshシリーズの第4世代モデルより…
ヒューズ Howard Hughes 生没年:1905-76
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの実業家,映画製作者,監督。航空機と女の乳房のマニアックとして知られ,ハリウッドでもっともなぞめいた伝説的人物である。テキサス州ヒ…
リップル高度
- 岩石学辞典
- リップルの峰の線と谷の線の間の垂直距離[Allen : 1968].しかし,この語よりは振幅の方が適当.
ア‐カプリッチョ(〈イタリア〉a capriccio)
- デジタル大辞泉
- 音楽で、発想標語の一。形式や拍子にとらわれず、自在に、の意。
ロールスクリーン
- リフォーム用語集
- パイプにスクリーンを取り付け、パイプに内蔵されたスプリングによって上下にスクリーンを巻き取り開閉するブラインド。スクリーンを好みの高さで止…
クラリスドロー
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ドローソフトの定番「マックドローPro」の後継製品。影付けや浮き出しなどの特種効果が簡単に行なえ、日本の生活になじんだイラスト集が添付されてい…
アイポッド(iPod)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が開発したデジタルオーディオプレーヤー。同社のソフトウエアiTunesアイチューンズを通じて楽曲データ…
オラシュチエ‐さんみゃく【オラシュチエ山脈】
- デジタル大辞泉
- 《Munţii Orăştie》ルーマニア中西部、トランシルバニアアルプスの山脈の一つ。紀元前1世紀から後1世紀にかけて、ダキア王国のブレビスタ王やデケバ…
けにあかぷさぶんか【ケニア・カプサ文化】
- 改訂新版 世界大百科事典
スティーブ・ジョブズ氏
- 共同通信ニュース用語解説
- 米IT大手アップルの共同創業者。1976年に米カリフォルニア州でアップルコンピュータ(現アップル)を友人と創業し、マウスを使った家庭用パソコン「マ…
クラリスメール
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- メーラー。インターネットやNIFTY-Serveのメールに対応。メールファイルをデータベース管理できるほか、英文スペルチェッカーなどの機能がある。旧ク…