「アメリカ労働総同盟」の検索結果

10,000件以上


世界産業別労働者組合 せかいさんぎょうべつろうどうしゃくみあい Industrial Workers of the World

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IWW。1905年にダニエル・デ・レオン、ウィリアム・ヘイウッドらにより組織されたアメリカ合衆国最初の産業別労働組合連合体。アメリカ労働総同盟…

ジミー ホッファ Jimmy Hoffa

20世紀西洋人名事典
1913 - 1975.頃(’82.死亡宣告) 米国の労働運動指導者。 元・労働組合委員長。 ブラジル生まれ。 別名James Riddle Hoffa。 若くから倉庫労働者の組…

ルーサー Reuther, Walter Philip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.9.1. ウェストバージニア,ウィーリング[没]1970.5.9. ミシガン,ベルストーアメリカの労働組合指導者。ドイツ移民で社会主義者の家庭に生…

世界労働組合連盟 せかいろうどうくみあいれんめい World Federation of Trade Unions

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦直後に結成された国際的労働組合組織。略称世界労連(WFTU)。第二次世界大戦中、反ファシズムの統一行動を展開した世界の労働者階級…

AFL-CIO【エーエフエルシーアイオー】

百科事典マイペディア
American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations(アメリカ労働総同盟・産業別労働組合会議)の略称。1938年以来,米国では…

トゥーレ とぅーれ Ahmed Sekou Toure (1922―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギニアの政治家、労働運動指導者。ギニアのファラナに生まれ、コナクリの職業訓練校を出て1941年に郵便電信公社(PTT)に勤務、労働組合運動に参加し…

総同盟【そうどうめい】

百科事典マイペディア
→日本労働組合総同盟/日本労働総同盟

ハインツ・オスカー フェッター Heinz-Oskar Vetter

20世紀西洋人名事典
1917 - ドイツの組合幹部。 ドイツ労働総同盟議長。 1960年ドイツ労働総同盟執行委員を経て、’64年同副議長を歴任し、’69年ドイツ労働総同盟議長と…

サミュエル ゴンパーズ Samuel Gompers

20世紀西洋人名事典
1850 - 1924 米国の労働運動指導者。 元・米国労働総同盟会長。 イースト・エンド(ロンドン)生まれ。 1863年家族と米国に移住する。ニューヨークで…

鈴木文治

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和21.3.12(1946) 生年:明治18.9.4(1885) 大正昭和期の労働運動家。宮城県に生まれる。幼少時にキリスト教に入信,苦学して山口高校から明治4…

総同盟 そうどうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1921年(大正10)10月に友愛会から発展的に改称した日本労働総同盟と、46年(昭和21)8月、労働組合の復活とともに結成された日本労働組合総同盟との…

総同盟 そうどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 日本労働総同盟 | 日本労働組合総同盟

ルーサー るーさー Walter Philip Reuther (1907―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの労働運動家。ウェスト・バージニア州ウェーリング生まれ。父はドイツ系移民で社会主義者。1933年ドイツと当時のソ連を訪れ、ソ連では2年間…

高野房太郎 (たかのふさたろう) 生没年:1868-1904(明治1-37)

改訂新版 世界大百科事典
日本の労働組合運動の創始者。長崎に生まれ,東京,横浜で少年時代を送った。1886年アメリカに渡り,太平洋岸の各地で働きながら英語,経済学などを…

横石 信一 ヨコイシ シンイチ

20世紀日本人名事典
大正期の労働運動家 日本労働総同盟争議部長。 生年明治33(1900)年 没年大正13(1924)年4月25日 経歴大正9年労働組合運動に参加。日本労働総同盟鉄…

ルイス(John Llewellyn Lewis) るいす John Llewellyn Lewis (1880―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの労働運動指導者。アイオワ州ルカス生まれ。幼時から炭鉱で働き、1919年合同炭鉱労働組合(UMWA)副会長、1920年会長となり、1960年までUMW…

日本労働総同盟【にほんろうどうそうどうめい】

百科事典マイペディア
略称は総同盟。友愛会の後身。1921年日本労働総同盟友愛会が改称。1922年革命的な新綱領を採択,労働組合運動の中心になった。しかし,1925年左派分…

DGB でーげーべー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ドイツ労働総同盟

同盟【どうめい】

百科事典マイペディア
→全日本労働総同盟

CGIL【シージーアイエール】

百科事典マイペディア
→イタリア労働総同盟

高野房太郎 たかのふさたろう (1869―1904)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本労働組合運動の創始者。統計学者高野岩三郎の兄。明治2年2月24日、長崎県西彼杵(にしそのぎ)郡長崎区銀屋町(長崎市)に生まれる。1886年(明治1…

フランス労働総同盟 フランスろうどうそうどうめい

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 労働総同盟

セク=トゥーレ Ahmed Sékou Touré

旺文社世界史事典 三訂版
1922〜84ギニア共和国の初代大統領(在任1958〜84)19世紀末期の反フランス闘争の指導者サモリ=トゥーレの孫。第二次世界大戦後,フランス統治下の…

全労会議【ぜんろうかいぎ】

百科事典マイペディア
正称は全日本労働組合会議。1954年総評(日本労働組合総評議会)を脱退した海員組合(全日本海員組合),全繊同盟(ゼンセン同盟),全映演,総同盟…

全総【ぜんそう】

百科事典マイペディア
→全日本労働総同盟

u・ge・tis・ta, [u.xe.tís.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (スペイン)労働総同盟 Unión General de Trabajadores(員)の.━[男] [女] (スペイン)労働総同盟員.

全総 ぜんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→全日本労働総同盟(戦前)

同盟(全日本労働総同盟(戦後)) どうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→全日本労働総同盟(戦後)

大日本労働総同盟友愛会 だいにほんろうどうそうどうめいゆうあいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→日本労働総同盟

ce・ge・tis・ta, [θe.xe.tís.ta/se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (la Confederación General del Trabajo の略)C.G.T. [労働総同盟]の.━[男] [女] C.G.T. [労働総同盟]の組合員.

CGIL ちじる

日本大百科全書(ニッポニカ)
→イタリア労働総同盟

同盟 どうめい

旺文社日本史事典 三訂版
「全日本労働総同盟」の略称。

FDGB えふでーげーべー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→自由ドイツ労働総同盟

日本労働組合総同盟【にほんろうどうくみあいそうどうめい】

百科事典マイペディア
略称は総同盟。1946年戦前の日本労働総同盟の後身として右派・中間派・合法左派の労働組合(組合員85万)が結成。経済復興を先決として労使協調的態…

全米教育協会 ぜんべいきょういくきょうかい

大学事典
アメリカ合衆国の教職員組合(アメリカ)で,320万人の成員を有する全米最大規模の労働組合。一部の州では,法的には専門職団体。構成員は公立初中等…

松岡駒吉【まつおかこまきち】

百科事典マイペディア
労働運動家,政治家。鳥取県生れ。1914年友愛会入会。1917年友愛会大阪連合会を組織,1932年―1940年日本労働総同盟会長。1945年日本社会党結成に参画…

全日本労働総同盟【ぜんにほんろうどうそうどうめい】

百科事典マイペディア
(1)1936年右派の日本労働総同盟と中間派の全国労働組合同盟が合同して結成した全国組織(会長松岡駒吉)。略称は全総。組合員10万と称し,日中戦…

労働者教育 ろうどうしゃきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
公的教育機関によるいわゆる学校教育の校外への延長として、主として賃金労働者を対象として行われる教育をいう。労働者教育は、それを実施する主体…

全日本労働組合会議 ぜんにほんろうどうくみあいかいぎ

旺文社日本史事典 三訂版
1954年,日本労働組合総評議会(総評)に対抗して結成された右派労働組合の全国組織略称「全労会議」。総評を批判する全国繊維労組・全日本海員組合…

そう‐どうめい【総同盟】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 「日本労働総同盟」の略称。[ 二 ] 「日本労働組合総同盟」の略称。

日本労働組合総同盟 にほんろうどうくみあいそうどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称,総同盟。第2次世界大戦前の日本労働総同盟 (総同盟) ,日本労働組合全国評議会 (全評) などの指導者により 1946年8月に発足,全日本産業別労働…

CGT【セージェーテー】

百科事典マイペディア
→フランス労働総同盟

ナショナル・センター なしょなるせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働組合の全国中央組織のこと。national center of trade unionの略。日本では、日本労働組合総連合会(連合)、全国労働組合総連合(全労連)が併…

ルイス Lewis, John L.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880.2.12. アイオワ,ルーカス近郊[没]1969.6.11. ワシントンD.C.ジョン・L.ルイス。アメリカ合衆国の労働運動指導者。フルネーム John Llewell…

CGT せーじぇーてー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フランス労働総同盟

同盟会議【どうめいかいぎ】

百科事典マイペディア
→全日本労働総同盟組合会議

松岡駒吉 (まつおか-こまきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1958 大正-昭和時代の労働運動家,政治家。明治21年4月8日生まれ。大正3年友愛会(のち日本労働総同盟)に加入,昭和7年鈴木文治のあとをうけて会…

エーエフエル‐シーアイオー【AFL-CIO】[American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations]

デジタル大辞泉
《American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations》米国最大の労働組合中央組織。1955年、AFL(米国労働総同盟)とCIO(産…

Américan Federátion of Lábor

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
米国労働総同盟(◇1866-1955;(略)AFL).

朝鮮労農総同盟 ちょうせんろうのうそうどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮労働運動の初期における最大の組織。「朝鮮労働連盟」を前身にして,1924年農民組合を加えて結成された。 27年「労働総同盟」と「農民総同盟」に…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android