「アラブ石油輸出国機構」の検索結果

10,000件以上


アラブせきゆゆしゅつこく‐きこう【アラブ石油輸出国機構】

デジタル大辞泉
⇒オアペック(OAPEC)

アラブ石油輸出国機構 (アラブせきゆゆしゅつこくきこう)

改訂新版 世界大百科事典
→OAPEC(オアペック)

せきゆゆしゅつこくきこう【石油輸出国機構】

改訂新版 世界大百科事典

オペック

小学館 和伊中辞典 2版
OPEC (石油輸出国機構)Organiẓẓazione(女) dei Paeṣi Esportatori di Petro̱lio;(略)〔英〕OPEC[ɔ́pek](女)

O.P.E.P.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[ɔpεp] [女]((略))Organisation des pays exportateurs de pétrole 石油輸出国機構(英語 OPEC).

OPEC

FX用語集
石油輸出国機構(Organization of the Petroleum Exporting Countries)。石油産出国の利益を守ることを目的に1960年9月14日に設立された産油国の組…

OPEC オペック

山川 日本史小辞典 改訂新版
石油輸出国機構(Organization of Petroleum Exporting Countries)の略称。中東・アフリカ・南米など12(2014年)の石油輸出国が結成するカルテル。1960…

石油危機(せきゆきき) oil crisis

山川 世界史小辞典 改訂新版
オイルショックともいう。①〔第1次〕1973年10月,第4次中東戦争を契機としてアラブ産油国がとったイスラエル寄りの国々への石油禁輸という政治的戦略…

oil output cut

英和 用語・用例辞典
原油生産削減oil output cutの用例The OPEC has agreed an oil output cut of 500,000 barrels per day.石油輸出国機構(OPEC)は、日量50万バレルの原…

経済制裁 けいざいせいさい economic sanction

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際法違反や国際義務不履行を行った国に対し、経済的手段によって制裁を加え、結果的に国際法や国際機構の決定の適用・実施を図ったり、義務を履行…

オペック【OPEC】[Organization of the Petroleum Exporting Countries]

デジタル大辞泉
《Organization of the Petroleum Exporting Countries》石油輸出国機構。国際石油資本に対抗してみずからの利益を守るため、1960年にイラン・イラク…

エネルギー外交[日本] エネルギーがいこう[にほん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年以降の世界的な資源問題意識の高揚,73年秋のアラブ石油輸出国機構 OAPECの石油戦略に触発され日本外交の主要なものの一つになった外交課題。…

OPEC

英和 用語・用例辞典
石油輸出国機構 オペック (Organization of Petroleum Exporting Countriesの略。⇒Organization of Petroleum Exporting Countries, oil output cut,…

石油輸出国機構 せきゆゆしゅつこくきこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒OPEC(オペック)

ex・por・ta・dor, do・ra, [e(k)s.por.ta.đór, -.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 輸出する(⇔importador).país exportador|輸出国.industria exportadora|輸出産業.Organizacíon de Países Exporta…

石油輸出国機構 せきゆゆしゅつこくきこう Organization of Petroleum Exporting Countries

日本大百科全書(ニッポニカ)
1960年に創設された主要産油国のグループのこと。通称OPEC(オペック)。創設メンバーはベネズエラ、サウジアラビア、イラン、イラク、クウェートの5か…

石油輸出国機構【せきゆゆしゅつこくきこう】

百科事典マイペディア
→OPEC(オペック)

せきゆゆしゅつこく‐きこう【石油輸出国機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Organization of Petroleum Exporting Countries の訳語 ) 一九六〇年イラクの招請で、イラン、クウェート、サウジアラビア、ベネズエラの…

oil output limits

英和 用語・用例辞典
原油生産枠oil output limitsの用例The Organization of Petroleum Exporting Countries decided to keep oil output limits on hold.石油輸出国機構…

石油輸出国機構 (せきゆゆしゅつこくきこう)

改訂新版 世界大百科事典
→OPEC(オペック)

石油輸出国機構 せきゆゆしゅつこくきこう Organization of Petroleum Exporting Countries

旺文社日本史事典 三訂版
略称OPEC。欧米の国際石油資本に対抗して発言権を拡大するために結成された石油輸出国の機構1960年,イラン・イラク・サウジアラビア・クウェート・…

ムハッラク島 ムハッラクとう Jazīrat al-Muḥarraq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バーレーン最北端の島。ペルシア湾に浮かぶバーレーン諸島のうち,3番目の面積をもつ。南岸にムハッラク湾が深く湾入し,ほぼ馬蹄形をなす。中心都市…

OAPEC (オアペック)

改訂新版 世界大百科事典
アラブ石油輸出国機構Organization of Arab Petroleum Exporting Countriesの略称。1968年1月,アラブ産油国の連帯を強化するために,サウジアラビア…

reduce oil production

英和 用語・用例辞典
石油[原油]生産を引き下げる 石油生産を減らす 原油の減産をするreduce oil productionの用例There are signs that the Organization of Petroleum E…

石油輸出国機構

知恵蔵
石油輸出国による生産・価格カルテル。1960年、イラン、イラク、サウジアラビア、クウェート、ベネズエラの5カ国によって設立され、その後カタール、…

オイル・ショック おいるしょっく oil shock

日本大百科全書(ニッポニカ)
石油ショック、石油危機などともいう。1973年(昭和48)10月に勃発(ぼっぱつ)した第四次中東戦争においてアラブの石油産出諸国がとった石油戦略によ…

石油輸出国機構 せきゆゆしゅつこくきこう Organization of Petroleum Exporting Countries; OPEC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原油の生産・供給調整や価格政策などを通じて産油国の利益を団結して守ることを目的とする石油生産国カルテル機構。1960年9月国際石油資本(メジャー…

せきゆゆしゅつこく‐きこう【石油輸出国機構】

デジタル大辞泉
⇒オペック(OPEC)

petróleo /peˈtrɔleu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]石油petróleo bruto|原油refinaria de petróleo|製油所poço de petróleo|油井crise do petróleo|石油危…

actual oil output

英和 用語・用例辞典
実際の石油生産量actual oil outputの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocated …

output ceiling

英和 用語・用例辞典
生産枠output ceilingの用例The OPEC’s oil production in July stood at 27.11 million bpd, 1.11 million bpd more than the output ceiling set f…

課税参照価格 かぜいさんしょうかかく tax reference price

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
産油国が自国内の産油会社に対し利権料および所得税を課するにあたって,算定の基準とする原油価格。石油輸出国機構 OPEC加盟 13ヵ国のうち4ヵ国は,…

oil output

英和 用語・用例辞典
石油生産量 原油生産量oil outputの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocated co…

石油(せきゆ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
石油の使用は紀元前3000年までさかのぼれるといわれているが,当初はアスファルト,灯火,炊事などに使用されるだけであった。エネルギーとしての大…

北海ブレント ほっかいブレント brent oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス領北海油田のうちで最大の生産量をもつブレント油田から生産される原油のこと。北海油田の基準原油の地位を占め,この価格の動きが北海原油…

raise production

英和 用語・用例辞典
増産する 生産を拡大する 生産量を引き上げるraise productionの用例The OPEC talks broke down in acrimony as Saudi Arabia failed to convince ot…

石油危機 せきゆきき oil crisis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1973年と 1979年に石油輸出国機構 OPEC諸国が石油価格を大幅に引き上げたことにより,世界経済全体がきたした大きな混乱をさす。オイルショック oil …

構造変化と景気変動 こうぞうへんかとけいきへんどう structural change and economic fluctuation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資本主義経済は一定の周期で好況と不況の波を繰返しており,これを景気変動または景気循環と呼んでいる。技術革新を原動力とする 50~60年という超長…

country-by-country quotas

英和 用語・用例辞典
国別生産枠country-by-country quotasの用例The actual oil outputs of Nigeria, Venezuela, Iran and other OPEC members have been below allocate…

OPEC

ASCII.jpデジタル用語辞典
石油輸出国機構。中東を中心とした産油国によって、60年に設立。産油国側の利益を守る目的で、石油の生産量や価格の調整をするための役割を果たす。…

サウジアラビア王国(サウジアラビアおうこく) al-Mamlaka al-‘Arabīya al-Su‘ūdīya

山川 世界史小辞典 改訂新版
アラビア半島の過半を占める王国。クウェート亡命中のアブドゥルアジーズは1902年のリヤド奪還後,イスラームの二大聖地,メッカ,メディナを擁する…

acrimony

英和 用語・用例辞典
(名)とげとげしさ 意地悪さ 険悪 険悪なムード[空気] 厳しさ 辛(しん)らつ 辛らつさ 辛らつなことば[態度]acrimonyの用例The OPEC talks broke down …

スイング・プロデューサー swing producer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
需給の変化に応じて原油生産を増減させ,価格の安定を図るために調整役を担う産油国のこと。 1980年代に入ってからおもにサウジアラビアがその役割を…

スポット市場【スポットしじょう】

百科事典マイペディア
本来,スポットspotは〈現物〉〈現場〉などの意で,先物市場(先物取引)に対して契約と同時に現物の受渡しをする市場のこと。一般に原油,石油製品…

IEA【アイイーエー】

百科事典マイペディア
国際エネルギー機関International Energy Agencyの略称。石油危機を契機に創設された石油消費国の国際機関で,経済協力開発機構(OECD)に属する機関…

減産協定 げんさんきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油輸出国機構 (OPEC) が加盟国全体の原油生産量の上限と国別の生産枠を設定する生産協定。第2次石油危機後の 1982年以降,価格維持のため導入され…

OPEC【オペック】

百科事典マイペディア
石油輸出国機構Organization of Petroleum Exporting Countriesの略称。1960年9月,バグダッドで開催のイラン,イラク,サウジアラビア,クウェート…

石油 shíyóu

中日辞典 第3版
[名]石油.开采kāicǎi~/石油を採掘する.钻探zuāntàn~/石油を掘りあてる.储֐…

pétrole /petrɔl ペトロル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 石油.pétrole brut|原油gisement de pétrole|油田puits de pétrole|油井raffinage du pétrole|石油精製Organisation des pays exportateu…

reduced production capacity

英和 用語・用例辞典
生産能力の低下 生産余力の低下 生産設備の減少reduced production capacityの用例Oil prices have stayed high due to such factors as economic gr…

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android