「ユネスコ」の検索結果

10,000件以上


UNESCO, [unέsko]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) ユネスコ,国際連合教育科学文化機関.

ユネスコ村 ゆねすこむら

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南部、所沢市(ところざわし)の狭山(さやま)湖沿岸にあった西武鉄道が経営する遊園施設。1951年(昭和26)わが国がユネスコに加盟したのを記念…

木曽丸ごと夢作り活動

事典 日本の地域遺産
(長野県木曽郡)「未来遺産運動」指定の地域遺産。〔団体名〕木曽ユネスコ協会

国際博物館会議 こくさいはくぶつかんかいぎ International Council of Museums; ICOM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称イコム。 1946年 11月,パリで開かれた会議において創立され,博物館を通じて教育,学術,文化の国際協力を促進する非政府間国際機構で,ユネス…

ゆねすこむら【ユネスコ村】

改訂新版 世界大百科事典

ジオパーク

知恵蔵
ユネスコが支援するプロジェクトで、保存できる重要な地質遺産をもち、地質現象のみならず考古学的・生態学的・歴史文化的な価値もあるサイトを含む…

生物圏保存地域管理のためのミッシェル・バティース賞 せいぶつけんほぞんちいきかんりのためのみっしぇるばてぃーすしょう Michel Batisse Award for Biosphere Reserve Management

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の政府間事業である「MAB計画(人間と生物圏計画)」に関する表彰制度。生物圏保存地域(日本での呼称はユネスコエ…

MAB計画 まぶけいかく Man and the Biosphere Programme

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然および天然資源の合理的利用と保護に関して、科学的研究を行う国際的なプロジェクト。「人間と生物圏計画」ともよばれる。ユネスコ(国連教育科…

朝吹 三吉 (あさぶき さんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1914年2月7日昭和時代;平成時代の翻訳家。慶応義塾大学教授;ユネスコ事務局次長2001年没

ゆざ【遊佐】

デジタル大辞泉
山形県飽海あくみ郡の地名。庄内平野の北部に位置する。小正月行事のあまはげは、ユネスコの無形文化遺産。

福田 栄一 (ふくだ えいいち)

367日誕生日大事典
生年月日:1909年4月30日大正時代;昭和時代の歌人。日本出版会主事;「ユネスコ新聞」編集長1975年没

ぶんかざいふほうゆしゅつにゅうとう‐きんしじょうやく〔ブンクワザイフハフユシユツニフトウキンシデウヤク〕【文化財不法輸出入等禁止条約】

デジタル大辞泉
《「文化財の不法な輸入、輸出及び所有権移転を禁止し及び防止する手段に関する条約」の通称》文化遺産の保護に関する国際条約の一。他の締約国の博…

エコパーク(ecopark)

デジタル大辞泉
1 自然とふれあいながら、環境保全や資源循環などについて学べる公園。2 ⇒ユネスコエコパーク

世界記憶遺産【せかいきおくいさん】

百科事典マイペディア
ユネスコが主催する世界遺産事業の一つで,〈世界の記憶〉ともいう。後世に伝えるべき歴史的文書などの保存を奨励し,デジタル化などを通じて世界の…

綾町

事典 日本の地域遺産
(宮崎県東諸県郡綾町)「日本で最も美しい村」指定の地域遺産。綾町は、宮崎県のほぼ中央、綾北川と綾南川に囲まれた中山間地。照葉樹林と照葉樹林文…

勝本 清一郎 (かつもと せいいちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1899年5月5日昭和時代の文芸評論家;近代文学研究家。日本ユネスコ連盟理事長1967年没

村岡 花子 (むらおか はなこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1893年6月21日大正時代;昭和時代の児童文学者。日本ユネスコ協会連盟副会長1968年没

ばんこく‐ちょさくけんじょうやく(‥チョサクケンデウヤク)【万国著作権条約】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Universal Copyright Convention の訳語 ) 一九五二年、ユネスコを中心に制定された著作権保護の国際条約。加盟国は相互に内国…

白山ユネスコエコパーク

事典 日本の地域遺産
(石川県;岐阜県;富山県;福井県)「ユネスコエコパーク」指定の地域遺産。白山ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)は、石川県と岐阜県、富山県、福井県…

新居 格 (にい いたる)

367日誕生日大事典
生年月日:1888年3月9日大正時代;昭和時代の評論家;社会運動家。杉並区長;日本ユネスコ協会理事1951年没

国際スポーツ体育協議会 (こくさいスポーツたいいくきょうぎかい) The International Council of Sports and Physical Education

改訂新版 世界大百科事典
スポーツと体育の正しい発展をはかるための一国単位の各種団体によって組織された国際的な協議会。略称ICSPE。1960年のローマ・オリンピック大会を機…

よささ節

デジタル大辞泉プラス
神奈川県三浦市の民謡。小正月に行われる伝統行事「チャッキラコ」の際に歌われる。チャッキラコはユネスコの無形文化遺産。

世界教師デー

デジタル大辞泉プラス
10月5日。ユネスコが定める国際デー。教師の地位向上に努める。英文表記は《World Teachers' Day》。

ЮНЕСКО [э́] [ユネースコ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э́][ユネースコ](不変)[女]ユネスコ,UNESCO(Организа́ция Объединённых На́ций по вопро́сам образова́ния, нау́ки и культу́ры)

しんぜん‐たいし【親善大使】

デジタル大辞泉
国家間・地域間・組織間などの親善のために、式典に参加したり宣伝活動を行ったりする役目。また、それに任じられた人。「ユネスコ親善大使」

平塚益徳 ひらつかますのり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.6.19. 東京[没]1981.3.10. 東京教育学者。 1931年東京大学教育学科卒業。広島高等師範学校教授,九州大学教授,ユネスコ本部教育局長 (1960…

ハンブルク宣言

知恵蔵
ユネスコがハンブルクで開催した第5回国際成人教育会議(1997年)において採択した成人教育に関する宣言。ユネスコは85年の第4回国際成人教育会議で、…

アイ‐ティー‐アイ【ITI】[International Theater Institute]

デジタル大辞泉
《International Theater Institute》国際演劇協会。ユネスコの外郭団体。1948年設立。本部はパリ。

大日霊貴(おおひるめむち)神社

デジタル大辞泉プラス
秋田県鹿角市、八幡平にある神社。大日堂とも呼ばれる。創祀不明。大日堂舞楽は国の重要無形民俗文化財、かつユネスコの無形文化遺産。

アンコールワット国際ハーフマラソン

デジタル大辞泉プラス
カンボジア、アンコールワットで行われるマラソン大会。ハーフマラソンなど。ユネスコの世界遺産に登録されている同地に特設コースを設けている。

マブ【MAB】[Man and the Biosphere Programme]

デジタル大辞泉
《Man and the Biosphere Programme》人間と生物圏計画。ユネスコが担当する環境問題の調査研究プロジェクト。

アイ‐エー‐ユー【IAU】[International Association of Universities]

デジタル大辞泉
《International Association of Universities》国際大学協会。ユネスコの諮問機関。1950年設立。

ししゃ‐の‐ひ【死者の日】

デジタル大辞泉
ラテンアメリカで、死者の魂を迎え祝う日。特にメキシコで11月1日と2日に行われる祭礼が有名で、2003年にユネスコの無形文化遺産に登録された。

モン・サン・ミシェルマラソン

デジタル大辞泉プラス
フランス、ノルマンディー地方で行われるマラソン大会。フルマラソン。ユネスコの世界遺産に登録されている修道院「モン・サン・ミシェル」周辺をコ…

Wórld Héritage Sìte

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
世界遺産(◇ユネスコの The World Heritage Convention(世界遺産協定)に基づき指定される自然遺産(名勝)と文化遺産).

国際水文学十年計画 こくさいすいもんがくじゅうねんけいかく International Hydrological Decade

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際協力によって世界の水資源問題解決を図るため、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が主導して1965年から1974年にかけて実施された計画。略称IHD。…

ユネスコ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ユネスコ条約】

デジタル大辞泉
⇒文化財不法輸出入等禁止条約

リゴベルタ メンチュ Rigoberta Menchú

現代外国人名録2016
職業・肩書人権擁護活動家 ユネスコ国際親善大使国籍グアテマラ生年月日1959年1月9日出生地サンミゲル・ウスパンタン町チメル区本名Menchú Tum,Rigob…

しょうめつきき‐げんご〔セウメツキキ‐〕【消滅危機言語】

デジタル大辞泉
話者が極めて少なく、近い将来に消滅するおそれのある言語。ユネスコが調査をしており、日本ではアイヌ語や八重山諸島の八重山語、八丈島の八丈語な…

コロバイ(Kolovai)

デジタル大辞泉
トンガ王国のトンガタプ島西部の村。ユネスコの無形文化遺産に登録された、ラカラカとよばれる国民的舞踊が有名。トンガオオコウモリの一大生息地が…

理容館アラタ

事典 日本の地域遺産
(島根県大田市大森町)「理容遺産」指定の地域遺産(2012(平成24)年)。1920年代から約60年間営業した理容店。ユネスコの世界遺産に登録された石見銀…

U・NES・CO /junéskou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ユネスコ,国連教育科学文化機関.[United Nations Educational,Scientific,and Cultural Organization]

ユネスコスクール ゆねすこすくーる associated schools of UNESCO

日本大百科全書(ニッポニカ)
1953年に発足した、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の理想を実現するため、ユネスコ憲章に示された理念を学校現場で実践し、国際理解教育の実験的…

アイ‐ピー‐エス‐エー【IPSA】[International Political Science Association]

デジタル大辞泉
《International Political Science Association》世界政治学会。1949年、ユネスコの援助を得て設立。本部はモントリオール。

アンブシチャ(Ambositra)

デジタル大辞泉
マダガスカル中央部の都市。標高約1300メートルの高原に位置する。ザフィマニリ族が多く居住。2003年に彼らの木彫技術が、ユネスコの無形文化遺産に…

とうじ‐ご【頭字語】

デジタル大辞泉
語群を構成する各語の先頭の文字や音節を表す文字をつづり合わせて作った語。ユネスコ(UNESCO)・レーダー(radar)など。アクロニム(acronym)。

はっこう‐ワイン〔ハツカウ‐〕【発酵ワイン】

デジタル大辞泉
伝統的な製法で醸造されるジョージアのワイン。地中に埋めた卵型の甕かめ、クベブリを用いる。世界最古のワインの一つとされ、2013年にユネスコの無…

バティック(〈マレー〉batik)

デジタル大辞泉
ジャワ島付近で作られる伝統的な文様染め。蝋ろうで防染して文様を表した綿布。インドネシアのものはユネスコの無形文化遺産に登録されている。ジャ…

Memory of the World

英和 用語・用例辞典
世界の記憶 世界記憶遺産 (歴史的に価値の高い文書などを守るため、ユネスコ(国連教育・科学・文化機関)が1992年に始めた事業。登録審査は、2年に1度…

ミュシュタイア Müstair

山川 世界史小辞典 改訂新版
スイス最東端にある村。780年頃ないしは790年頃にカール大帝によって建設されたといわれる聖ヨハネ修道院があり,9世紀のフレスコ画や12世紀後半のロ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android