チャド Tchad Chad
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済基本情報正式名称=チャド共和国République du Tchad 面積=128万4000km2 人口(2011)=1150…
ハウサ諸国 (ハウサしょこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,ニジェール川の東部に広がるハウサランドHausaland(現在のナイジェリア北部)で,過去多少なりとも運命共同体的な状況に置かれながら興…
ソコケ【Sokoke】
- 犬&猫:ペットの品種がわかる事典
- アフリカで自然発生した短毛の猫の品種。フォーリン・タイプ。ヒョウのようなタビー(縞)模様が特徴である。◇アフリカン・ショートヘアともいう。
バントゥー Bantu
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカのバントゥー諸語を使用する諸民族の総称。バントゥー諸語にはコンゴ語,ズールー語,スワヒリ語など600以上の言語が含まれ,西・中央アフリ…
*a・fri・ca・no, na, [a.fri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカの,アフリカ人[大陸]の.━[男] [女] アフリカ人.━[男]1 →afrikaans.2 〘ラ米〙 (中米) 〖料〗 卵黄・砂糖・シナモンなどを使った菓…
ケニア・アフリカ民族同盟 ケニア・アフリカみんぞくどうめい Kenya African National Union
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 KANU。ケニアの支配政党。 1960年 J.ケニヤッタを中心に設立。キクユ族およびルオ族を支持基盤とし,アフリカ社会主義の実現,中央集権体制の確…
あふりかぎく【アフリカギク】
- 改訂新版 世界大百科事典
出アフリカ説
- 知恵蔵
- 新人の起源に関して対立する2つの仮説。多地域進化説は、原人が180万年ほど前にアフリカからユーラシアに拡散し、各地で進化して新人になったという…
H. ミュラー Hilgard Muller
- 20世紀西洋人名事典
- 1914 - 南アフリカの政治家。 南アフリカ外相。 南アフリカの政治家で、大学講師の出身。1951年プレトリア市会議員となり、’53年より2年間同市長に…
南アフリカ (みなみアフリカ) South Africa
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治 経済基本情報正式名称=南アフリカ共和国Republic of South Africa 面積=122万1037km2 人口(2010)=4999…
核兵器禁止地域 かくへいききんしちいき Nuclear-Weapon-Free Zone
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1975年国連総会決議では、国際条約により境界が確定された地帯で核兵器の不在が確保され、義務の遵守を確実にする国際的管理・検証制度が設けられ、…
Àfro-Ásian
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]アジア=アフリカの[に属する].━━[名]アジア=アフリカ人.
マケレレ大学[ウガンダ] マケレレだいがく
- 大学事典
- ウガンダ共和国の首都カンパラにある。技術者や医師の養成を目的に,イギリス植民地期の1922年に創設されたハンブル技術学校(ウガンダ)が起源。193…
A・za・ni・a /əzéiniə, -njə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]アザニア(◇アフリカの民族主義者が南アフリカ共和国を呼ぶ名称).Azánian[名][形]アザニアの,アザニア人(の).
ANC
- 英和 用語・用例辞典
- アフリカ民族会議 (African National Congressの略。1912年に設立された南アフリカの黒人正時組織)
イボンヌ チャカチャカ Yvonne Chaka Chaka
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歌手国籍南アフリカ受賞クリスタル賞〔2012年〕経歴アパルトヘイト(人種隔離)政策下の南アフリカに生まれ、11歳で父親を亡くす。黒人女性…
アビジャン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Abidjan ) アフリカ西部、コートジボアール共和国の旧首都。港湾都市。
オレンジ自由国(オレンジじゆうこく) Orange Free State
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1854~1900南アフリカのオレンジ,ヴァール両川間に,ブール人が,イギリスに抵抗して建てた国。南アフリカ戦争で,同じくオランダ系の姉妹国トラン…
ハーストン
- 百科事典マイペディア
- 米国のアフリカ系女性作家,口承文学研究家。ハワード大学で文化人類学を学ぶ。F.ボアズに深く影響されアメリカ南部やカリブ海沿岸におけるアフリカ…
久保田 豊 クボタ ユタカ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の河川の土木技術者 日本工営会長。 生年明治23(1890)年4月27日 没年昭和61(1986)年9月9日 出身地熊本県阿蘇郡一の宮町 学歴〔年〕東…
気球に乗って五週間
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの作家ジュール・ヴェルヌの長編冒険小説(1863)。原題《〈仏〉Cinq semaines en balloon》。三人のイギリス人を主人公にしたアフリカ探検…
アンゴラ内戦 アンゴラないせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1975~76年,アンゴラの解放組織間で戦われた内戦と,冷戦下の東西両陣営の支援を受けて 2002年まで続けられた内戦。アンゴラ解放人民運動 MPLA,ア…
オレンジ‐じゆうこく(‥ジイウコク)【オレンジ自由国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Orange Free State の訳語 ) 一八五四年から一九〇二年まで、南アフリカにあったボーア人の国家。ケープ植民地のイギリスに支配されて追われたオラ…
eurafricain, aine /ørafrikε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ヨーロッパとアフリカの,ユーラフリカの.
エー‐シー‐ピー【ACP】[African, Caribbean and Pacific Group of States]
- デジタル大辞泉
- 《African, Caribbean and Pacific Group of States》アフリカ・カリブ・太平洋諸国。欧米諸国との貿易などの際に連帯する国々。ACP諸国。
ソマリランド(Somaliland)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸の東端、インド洋に突出した半島の地域。サイの角の形をしていることから「アフリカの角」とよばれ、大部分をソマリアが占める。
フォールラミー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Fort Lamy ) アフリカ中部、チャド共和国の首都、ンジャメナの旧称。
Apartheid
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女] (―/) アパルトヘイト(南アフリカ共和国のとっていた人種隔離〔政策〕).
a・fro・a・me・ri・ca・no, na, [a.fro.a.me.ri.ká.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] アフリカ系アメリカ(人)の,アメリカ黒人の.━[男] [女] アフリカ系アメリカ人.
イギリス領西アフリカ【イギリスりょうにしアフリカ】
- 百科事典マイペディア
- 英国植民地時代に大西洋に面したアフリカ大陸西部にあった植民地・保護領の総称。現在のガンビア,シエラレオネ,ガーナ,ナイジェリアが含まれる。…
トランス・アフリカン・ハイウェー トランスアフリカンハイウェー Trans African Highway
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ケニア沿岸モンバサからナイジェリアのラゴスまでを結ぶハイウェー,もしくはその構想。完成すれば,東,中央,西アフリカの主要都市および内陸都市…
エヤシ遺跡 エヤシいせき Eyasi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東アフリカ,タンザニアのエヤシ湖南岸にある遺跡で,1934,39年に,L.コール・ラルセンによって人類の頭骨片 200片以上 (3個体ほど) が発見された。…
南部アフリカ関税同盟 なんぶアフリカかんぜいどうめい Southern African Customs Union; SACU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1969年12月に南アフリカ共和国,ボツワナ,レソト,スワジランド(現エスワティニ)の 4ヵ国が締結した関税同盟協定に基づき,1970年3月に発足した同…
ヒロハシ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱スズメ目の科。ミドリヒロハシ属・アフリカヒロハシ属などを含む。アフリカ、ユーラシア南部に分布。幅が広く先端が鋭いくちばしをもつ。
Katanga
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩カタンガ(アフリカのザイール共和国の一地域. 旧コンゴ・ベルガ).
TICAD てぃかっど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカの開発や経済発展を話し合う国際会議。英語のTokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略称。日本政府…
Süd•af・ri・ka, [zýːt-á[ː]frika]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] ((地名)) 南アフリカdie Republik Südafrika\南アフリカ共和国(首都Pretoriaプレトリア).
ニジェール・コンゴ語派【ニジェールコンゴごは】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ大陸の西端セネガルからナイジェリアなどを経てアフリカ大陸の南端に至るまで,広域に分布する大言語群。マンデ語群(バイ語,ソニンケ語な…
ケニア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kenya )[ 一 ] アフリカ大陸の東部、赤道直下にある共和国。首都はナイロビ。一八九五年イギリス植民地となり、一九六三年独立。動物保護区と国立…
Cap /kap/ (le)
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [固有] ケープタウン:南アフリカ共和国の都市.
イスラム協力機構 いすらむきょうりょくきこう Organisation of Islamic Cooperation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム諸国の連帯強化やイスラム教徒の独立闘争支援を目的とする国際機関。1969年にエルサレムで起きたイスラム教の聖地アル・アクサ・モスク襲撃…
北アフリカの星 きたあふりかのほし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルジェリアの民族主義政党。1926年にフランス在住のアルジェリア人、チュニジア人の労働者によってパリで設立された。当初はフランス共産党の影響…
ボニファキウス Bonifacius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]432西ローマ帝国の将軍。 413年ゴート人と戦い,マッシリア (現マルセイユ) を防衛して名を揚げ,422年からアフリカを支配し,425~431年ア…
ブーア人 ブーアじん Boers
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 17世紀半ばごろから南アフリカに移民したオランダ系住民。ボーア人・ブール人ともいうオランダ東インド会社の呼びかけで,オランダ農民が南アフリカ…
モシワ レコタ Mosiuoa Lekota
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元南アフリカ国防相国籍南アフリカ生年月日1948年8月13日本名レコタ,モシワ・パトリック〈Lekota,Mosiuoa Patrick〉経歴南アフリカ…
パン・アフリカニスト会議 パン・アフリカニストかいぎ Pan-Africanist Congress of Azania; PAC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1959年4月アフリカ民族会議 ANCから分離,創設された南アフリカ共和国の解放組織,政党。ANCがアフリカ人の解放を主眼としながらもその構成原理は多…
ジブチ Djibouti
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ北東岸,紅海の入口のバーブ・アルマンデブ海峡の南に位置する小国。19世紀後半スエズ運河建設以降フランスが進出し,1888年港市ジブチを建…
エスワティニ(Eswatini)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南東部にある国。正称、エスワティニ王国。首都ムババネ。石綿などを産する。英国の保護領から1968年に独立。英保護領時代から「スワジラン…
アフリカン・アメリカン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボツワナ(Botswana)
- デジタル大辞泉
- アフリカ南部の国。正称、ボツワナ共和国。首都ハボローネ。内陸国で、中部・南部はカラハリ砂漠。牧畜や鉱業が盛ん。1885年以来英国の保護領となり…