「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


瑙鲁共和国 Nǎolǔ Gònghéguó

中日辞典 第3版
<世界の国名>ナウル共和国首都:亚伦区Yàlún Qū ヤレン

エーベルト

百科事典マイペディア
ドイツの政治家。若くしてドイツ社会民主党員,1913年党首となる。第1次大戦末期最後のドイツ帝国宰相。続いて臨時政府指導者となり,革命派を弾圧…

連邦 れんぽう federal state confederation

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家結合の一種で、連邦の組成国間の結合度が緊密になり、連邦自体が国家となり国際法上の能力をもつに至ったもの。連邦の組成国(支分国)は、独自…

アゼルバイジャン Azerbaijan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 アゼルバイジャン共和国 Azärbayjan Respublikasi。面積 8万6600km2(概数)。人口 1019万7000(2021推計)。首都 バクー。ザカフカジ…

こくみんうんどう‐れんごう〔‐レンガフ〕【国民運動連合】

デジタル大辞泉
フランスの保守政党。2002年にシラク政権の与党として共和国連合、フランス民主連合などが合併して結党。2007年、総裁のサルコジを候補とした大統領…

キプロス島(キプロスとう) Kypros

山川 世界史小辞典 改訂新版
東地中海の島。無土器新石器文化を持つが,ミケーネ時代にギリシア人の植民があり,古典期までミノア系統の線文字でアルカディア方言類似のギリシア…

つれ‐あい(‥あひ)【連合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① つれあうこと。連れになること。伴うこと。また、その者。仲間。つれそい。[初出の実例]「我が日本は孤立にて他国に頼む連合(ツレアヒ)…

連合

共同通信ニュース用語解説
民間と官公労働組合が統合し、1989年に結成された日本最大のナショナルセンター(全国中央組織)。正式名称は日本労働組合総連合会。47の産業別労組が…

れんごう 連合

小学館 和伊中辞典 2版
(結合)unione(女),associazione(女);(同盟)alleanza(女),lega(女) ◇連合する 連合する れんごうする unirsi, allearsi, creare una lega ¶国際連…

連合

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Bund [男]; Vereinigung [女]

共和

小学館 和西辞典
共和国república f.共和国の|republicano[na]共和主義republicanismo m.共和主義者republicano[na] mf.共和制régimen m. republicano…

国際連合加盟国 こくさいれんごうかめいこく members of the United Nations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際連合は原則上すべての国家にその門戸を開放しているが,加入が認められるためには,(1) 国際法上の主権国家であり,(2) 国連憲章が掲げる義務を…

れんごうこくきょうどうせんげん【連合国共同宣言】

改訂新版 世界大百科事典

アリ・アブドラ サレハ Ali Abdullah Saleh

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,軍人 イエメン大統領国籍イエメン生年月日1942年3月21日出生地サヌア州経歴北イエメンの軍人出身。16歳で旧イエメン王国の軍に入隊…

Scheich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―e, ―s) (アラブ諸国で)王侯; 首長, 族長; シャイフ(アラブ諸国の首長などの称号); ⸨話⸩ ボーイフレンド.

Árab-Ísraeli cònflict

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アラブ・イスラエル紛争(◇イスラエルの建国(1948年)以来,しばしば戦争に発展してきたアラブ諸国とイスラエルの軋轢(あつれき)).

Com・o・ros /kάməròuz | kɔ́m-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]コモロ連合(Union of Comoros)(◇アフリカのマダガスカル島北西沖のコモロ諸島を占める共和国;首都 Moroni).

クロアチア(Croatia)

デジタル大辞泉
ヨーロッパ中部の国。正称、クロアチア共和国。北はハンガリーとスロベニアに接し、西はアドリア海に面する。首都ザグレブ。もとユーゴスラビア連邦…

れん‐ごう(‥ガフ)【連合・聯合】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 二つ以上のものが一緒になり組み合うこと。合同すること。〔慶応再版英和対訳辞書(1867)〕[初出の実例]「再び各国を連合して仏…

連合 (れんごう)

改訂新版 世界大百科事典
日本労働組合総連合会の略称で,民間と官公庁のおもな労働組合が結集する日本最大のナショナルセンター。1989年(平成1)結成。民間労組の統一組織と…

連合 れんごう

日中辞典 第3版
1联合liánhé;联盟liánméng.~連合して敵に当たる|联合对敌.各組合が~連合して統一…

連合

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
union [女], alliance [女]連合する|s'unir, s'associer連合国〔大戦時の〕les Alliées

アラ‐ブレーベ(〈イタリア〉alla breve)

デジタル大辞泉
《「アラブレーヴェ」とも》音楽で、二分音符を拍の単位とする2拍子。で表す。2分の2拍子。

連合国共同宣言(れんごうこくきょうどうせんげん) Joint Declaration by the United Nations

山川 世界史小辞典 改訂新版
1942年1月1日に発表された連合国26カ国の宣言。第二次世界大戦の戦争目的を述べ,単独不講和を約した。国際連合と同じ言葉である連合国(the United N…

ギブ Hamilton Alexander Rosskeen Gibb 生没年:1895-1971

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの東洋学者。ロンドン,オックスフォード,ハーバード各大学で長らくアラビア語を担当し,多くの学者を育てた。学位論文《中央アジアにおけ…

ナミビア

精選版 日本国語大辞典
( Namibia ) アフリカ南西部、大西洋に臨む共和国。大西洋岸のナミブ砂漠に由来する。一八八四年にドイツ保護領となり、第一次世界大戦後は国際連盟…

アラブラドライト

岩石学辞典
ラブラドライトを含まず,アルカリ長石を含むもので,花崗岩,閃長岩,粗面岩,片麻岩などの顕晶質の岩石に対するグループ名である[Senft : 1857]…

アラブ・ボイコット アラブボイコット Arab boycott

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ諸国による対イスラエル経済ボイコット。対イスラエル経済ボイコット (1次=1945年) ,イスラエルに関係する第三企業に対する経済ボイコット (…

あらぶていこく【アラブ帝国】

改訂新版 世界大百科事典

あらぶはんらん【アラブ反乱】

改訂新版 世界大百科事典

小島嶼国連合 しょうとうしょこくれんごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→AOSIS

あざーあらぶ【アザー・アラブ】

改訂新版 世界大百科事典

あらぶむすりむ【アラブ・ムスリム】

改訂新版 世界大百科事典

アゼルバイジャン語【アゼルバイジャンご】

百科事典マイペディア
トルコ語などと同じくチュルク諸語の一つ。西アジアのアゼルバイジャン共和国から,イランの北部にかけて用いられる。16世紀ころからアラビア文字に…

ара́бск|ий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]〔Arab, Arabian〕アラブ(人)の,アラビア語の‐ара́бские ци́фры|アラビア数字//ара́бский язы́к|アラビア語‐ара́бская ло́шадь|(馬の)…

あらぶあかでみー【アラブ・アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

ラフム朝 ラフムちょう Lakhm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メソポタミア南部にあったアラブのタヌーフ族の王国 (3世紀中頃~633) 。ササン朝の属国で,遊牧アラブの侵略からの防御と,ビザンチン帝国との戦い…

アフリカ連合【アフリカれんごう】

百科事典マイペディア
アフリカ統一機構(OAU)に代わる,ヨーロッパ連合(EU)型の超国家機構として構想され,2002年7月発足したアフリカ大陸的規模の地域共同体。Africa…

ウバンギ川 ウバンギがわ Oubangui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸中部の川。コンゴ川右岸最大の支流。上流部はムボム川と呼ばれ,中央アフリカ共和国のバンガスー南西約 80kmの地点で,コンゴ民主共和国…

ハーグ協定 (ハーグきょうてい)

改訂新版 世界大百科事典
1949年8月23日より11月2日までオランダのハーグで,国連インドネシア委員会の助力の下,オランダ王国,インドネシア共和国,インドネシア連邦構成国…

アフガニスタン(Afghanistan)

デジタル大辞泉
アジア南西部の内陸国。アフガニスタン‐イスラム共和国。首都カブール。住民は主にシーア派イスラム教徒。砂漠と高山が多く、農業・牧畜が主産業。19…

ウルグアイ(Uruguay)

デジタル大辞泉
南アメリカ南東部の国。正称、ウルグアイ東方共和国。ウルグアイ川の東にある。首都モンテビデオ。国土の3分の1が草原地帯で、牧畜業が盛ん。羊毛・…

ベトナム民主共和国(ベトナムみんしゅきょうわこく) Nuoc Viet Nam Dan Chu Cong Hoa

山川 世界史小辞典 改訂新版
1945~761945年9月2日にホー・チ・ミンが独立を宣言した国家。これを容認しなかった旧宗主国のフランスとの間で,1946年から54年までインドシナ戦争…

ドイツ連邦共和国【ドイツれんぽうきょうわこく】

百科事典マイペディア
→ドイツ

フランス共和国憲法 ふらんすきょうわこくけんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1789年7月フランス革命が勃発(ぼっぱつ)し、同年8月26日、革命のさなか、国民議会は、その後世界に大きな影響を与えた人権宣言を可決した。フランス…

ベスレヘム(南アフリカ共和国) べすれへむ Bethlehem

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国、自由州(旧オレンジ自由国州)東部の都市。ドラケンスベルク山脈の標高1640メートル、ヨルダン川に沿う高原上に位置する。人口5万…

沿ドニエストル共和国 えんドニエストルきょうわこく Transdniestria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドネストル川東岸に位置する,モルドバ分離主義勢力の拠点。別名トランスドニエストル,トランスニストリア,プリドニエストロービエ。1990年に沿ド…

ないじぇりあれんぽうきょうわこく【ナイジェリア連邦共和国】

改訂新版 世界大百科事典

ドイツ連邦共和国 どいつれんぽうきょうわこく Bundesrepublik Deutschland

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後のアメリカ合衆国、イギリス、フランスの占領地区をもとに、1949年9月21日に樹立され、ドイツの西側約3分の2を占めていたが、1990年…

ドイツ民主共和国 (ドイツみんしゅきょうわこく) German Democratic Republic

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然,住民 ドイツ民主共和国の成立 ドイツ民主共和国の発展 政治  政党  行政  司法  外交  軍事,警察 経済,産業 社会,文…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android