赤ちゃんの十六茶
- デジタル大辞泉プラス
- 和光堂がアサヒ飲料とのコラボレーションにより販売する、乳幼児向けのブレンド茶飲料。苦味が少なく飲みやすい。
アサヒ プレミアム黒十六茶
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売するブレンド茶飲料。黒豆、黒麦など16種類の黒い茶葉・穀類を使用。カフェインレス。
SAZAN
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが販売する焼酎の商品名。連続式蒸溜機「カフェスチル」で蒸溜した焼酎をブレンドした甲類焼酎。
三ツ矢のきれいな水 レモン
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売する清涼飲料。同社の炭酸飲料「三ツ矢サイダー」に使用するろ過水とレモン果汁を使用。
カルネ・アサーダ【carne asada(スペイン)】
- 和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
- メキシコなど中南米の料理の一つで、牛のステーキ。◇「カルネ」は「肉」、「アサーダ」は「焼いた」という意。
スサビノリ Porphyra yezoensis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 紅藻類ウシケノリ目ウシケノリ科の海藻。アサクサノリと同属で,いわゆる海苔として食用となる。潮間帯の岩上,または木の枝などに着生する。分布は…
あさだ
- デジタル大辞泉
- カバノキ科の落葉高木。春、黄褐色の雄花と雌花とが尾状につく。材は堅く光沢があって耐久性に富み、床板・家具・器具に使用。
朝妻【あさづま】
- 百科事典マイペディア
- 近江国坂田郡の地名で,古来水陸交通の要所であった。現在の滋賀県米原(まいはら)町(現・米原市)にあり,琵琶湖に臨む。《和名類聚抄》に記す坂田…
朝来[市] (あさご)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 朝来 生野 山東 和田山兵庫県中北部の市。2005年4月旧朝来と生野(いくの),山東(さんとう),和田山(わだやま)の4町が合体して成立し…
朝霞[市] (あさか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 埼玉県南部の市。江戸時代,川越街道の膝折(ひざおり)宿と称した所で,1932年に朝霞町と改称,67年市制。人口12万9691(2010)。武蔵野台地の北東…
浅羽 (あさば)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →袋井[市]
朝日(北海道) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →士別[市]
朝日(山形) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →鶴岡[市]
朝日(新潟) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →村上[市]
麻 アサ hemp
- 化学辞典 第2版
- 広義に麻とは,靱皮を利用する,大麻(hemp),亜麻(flax),ちょ麻(ラミー:ramie),ジュート(黄麻:jute)と,葉繊維を利用するマニラ麻,サイザル麻な…
きん‐か〔‐クワ〕【×槿花】
- デジタル大辞泉
- 1 ムクゲの花。朝に開いて夕方にはしぼむところから、はかない栄華のたとえにされる。2 アサガオの花。
アサヒ 食事の脂にこの1本。
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売するブレンド茶飲料。プーアル茶とウーロン茶をブレンドしたもの。特定保健用食品。
アサヒ ドライゼロ
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビール株式会社が販売するノンアルコールビールテイスト飲料。アルコール0.00%、カロリーオフ。
穂の舞
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが販売する焼酎の商品名。3年以上樽で熟成させた大麦焼酎などをブレンドした長期貯蔵の本格麦焼酎。
みかわ‐わん〔みかは‐〕【三河湾】
- デジタル大辞泉
- 愛知県南部の湾。渥美半島と知多半島とに囲まれ、渥美湾・知多湾に分かれる。ノリ・アサリの養殖が行われる。
アリーサドル‐どうくつ【アリーサドル洞窟】
- デジタル大辞泉
- 《Ghār-e 'Alī Sadr》イラン北西部にある鍾乳洞。ハマダーンの北西約75キロメートル、標高約2100メートルの丘陵地に位置する。同国最大の規模で知ら…
ディエメ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランスのピアニスト・コンポーザー、パリ音楽院でマルモンテルに師事。1887年、師の後を継ぐ。E.リスレール、A.コルトー、I.ナット、R.カサドシュ…
あさひ【旭】[横浜市の区]
- デジタル大辞泉
- 横浜市北西部の区名。昭和44年(1969)保土ケ谷区から分離。
朝地 (あさじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →豊後大野[市]
旭(島根) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →浜田[市]
旭(山口) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →萩[市]
鬼麻 (オニアサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。イラクサ科の多年草,薬用植物。イラクサの別称
タア‐サイ【塌菜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国中部原産のアブラナ科の野菜。地面に平伏し横に広がる。葉は丸く、周縁は外側にまくれる。冬に美味。昭和になって導…
エアサンプラー エアサンプラー air sampler
- 化学辞典 第2版
- 空気中の浮遊粉じんなど,浮遊粒子状物質の質量濃度測定および化学組成分析試料採取に用いられる濾過捕集装置.ガラス繊維製の沪紙やメンブレンフィ…
ニヨルズ Njörd
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北欧神話の神。豊穣神の種族であるバナ神族の統領で,フレイ神とフレイヤ女神の父。アサ神族とバナ神族が太古に戦ったのち和睦すると,2柱の子の神た…
アサカ理研
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「アサカ理研株式会社」。英文社名「ASAKA RIKEN, INC.」。非鉄金属工業。昭和44年(1969)「アサカ理研工業株式会社」設立。平成19年(2007)現…
さつま‐けん【薩摩拳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 拳遊びの一つ。三拳でなく、一拳で勝負を決するもの。また、杉箸あるいは象牙製の短い籌(かずとり)の本数をかくして双方同時に突き出し、…
湯浅佑一 (ゆあさ-ゆういち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1906-1994 昭和-平成時代の経営者。明治39年12月17日生まれ。昭和5年京都帝大を中退し,家業の湯浅七左衛門商店(現ユアサ商事)に入社。再建に成功し…
朝菊 (アサギク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。キク科の一年草,園芸植物。エンダイブの別称
朝顔 (アサガオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ヒルガオ科の多年草,薬用植物。ヒルガオの別称
浅川
- 事典・日本の観光資源
- (山梨県笛吹市)「ふるさとの水辺百選」指定の観光名所。
あさひ〔茶の品種〕
- デジタル大辞泉プラス
- 茶の品種のひとつ。1953年に京都府在住の平野甚之丞(じんのじょう)が宇治在来種から選抜・育成した中生品種。碾茶として特に優れる。
浅間[温泉] (あさま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 長野県松本市郊外にある温泉。温泉地南東の桜ヶ丘古墳から金銅製の王冠が出土したことから,このあたりは古代から開発が進み,《日本書紀》に見える…
オーストラー Oastler, Richard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1789.12.20. リーズ[没]1861.8.22. ヨークシャー,ハローゲイトイギリスの工場制度改革家。アシュリー卿 (のちのシャフツベリー伯) や M.サドラ…
岩海苔 いわのり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 紅藻類アマノリ (アサクサノリ) 属 Porphyraのもので,マルバアマノリ P. suborbiculata,オニアマノリ P. dentataなどのように海岸の高潮線付近の岩…
ヤバネスポーツ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ヤバネスポーツ株式会社」。英文社名「YABANE CO., LTD.」。卸売業。大正13年(1924)前身の「アサヒヤ運動具店」創業。昭和22年(1947)「株…
ドライプレミアム
- 知恵蔵mini
- アサヒビールが製造・販売しているビールブランド「アサヒスーパードライ」のプレミアムビール。材料には厳選された国産麦芽やホップを使用し、醸造行…
ニッカウヰスキー ニッカウイスキー THE NIKKA WHISKY DISTILLING CO.LTD
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 洋酒の大手メーカー。アサヒビール傘下。1934年に大日本果汁として設立。1936年ウイスキー,ブランデーの製造を開始。1940年「ニッカウヰスキー」「…
осознава́ть [アサズナヴァーチ] [アサズナーチ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [アサズナヴァーチ]-наю́, -наёшь 命-ва́й 副分-ва́я[不完]/осозна́ть[アサズナーチ]受過-о́знанный[完]〔realize〕〈[対]〉認識[自覚,理解]する…
レーベンスミルク はいはい
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒグループ食品(旧:和光堂株式会社)が販売する乳幼児用ミルクの商品名。母乳に近い成分に調製されている。
じんぴ‐しょくぶつ【×靭皮植物】
- デジタル大辞泉
- 茎や葉の靭皮繊維がよく発達し、糸・布・紙などの原料となる植物。アサ・アマ・チョマ・コウゾ・ミツマタなど。
chérry・stòne
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 サクランボの種[核].2 《貝類》チェリーストーン(◇アサリに似たマルスダレガイ科の二枚貝).
旭(茨城) (あさひ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →鉾田[市]
朝顔 (アサガオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。桔梗・旋花・木槿の古名
ガンに用いられるその他の薬剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- ホリナートカルシウム製剤 モルヒネ硫酸塩水和物製剤 モルヒネ塩酸塩水和物製剤 オキシコドン塩酸塩水和物製剤 ヒドロモルフォン塩酸塩製剤 フェンタ…