万华 台湾 Wànhuá
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>萬華(ばんか)・(ワンファ).台北の地名.もともと「バンカ」と発音され,「艋舺」とも表記した.
くろばねばしょうのやかた 【黒羽芭蕉の館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 栃木県大田原市にある資料館。俳人松尾芭蕉に関する資料と黒羽藩の資料を収蔵・展示する。 URL:http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/11,808,45,162…
山川均 (やまかわ-ひとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1958 明治-昭和時代の社会主義者。明治13年12月20日生まれ。山川菊栄の夫。堺利彦の売文社にはいり「新社会」を編集。共産党創立に参加し「無…
ミスプリント
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Druckfehler [男]
ppt ピーピーティー
- 化学辞典 第2版
- parts per trillionの略称.1兆分の1(10-12).超微小濃度に対して用いる単位.
San・to Do・min・go2, [san.to đo.míŋ.ɡo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 聖ドミニクス~ de Silos(1170-1221):スペインの聖職者でドミニコ会の創設者.
お鯉 (おこい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1948 明治-大正時代の芸妓(げいぎ)。明治13年12月8日生まれ。14歳で東京新橋の芸妓となる。市村家橘(かきつ)(15代市村羽左衛門),桂太郎に落籍…
探身 tàn//shēn
- 中日辞典 第3版
- [動](~子)体を前へ突き出す.身を乗り出す.从窗户~往外看/窓から身を乗り出して外を見る.他…
清岡栄之助 (きよおか-えいのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1938 大正-昭和時代前期の実業家。明治13年10月21日生まれ。大正4年隅田川精鉄所をつくり,昭和3年吾嬬(あづま)製鋼所を設立。12年土佐電気製…
松田月嶺 (まつだ-げつれい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1919 明治-大正時代の僧,俳人。明治13年12月10日生まれ。母校曹洞宗大学林(現駒沢大)の講師。俳句は大須賀乙字にまなぶ。名和三幹竹編「月嶺…
Dom・i・nic /dάmənik | dɔ́m-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]聖ドミニクス(◇Saint Dominic,1170-1221;スペインの聖職者でドミニコ会の創設者).
ピコ‐びょう〔‐ベウ〕【ピコ秒】
- デジタル大辞泉
- 《pico second》時間の単位の一つ。1兆分の1秒。10-12秒。ピコセコンド。ps。psec。
三郎丸名・牟木三郎丸名さぶろうまるみよう・むぎさぶろうまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市三郎丸名・牟木三郎丸名薩摩国建久図田帳には高城(たき)郡の公領一四二町のうちに三郎丸一〇町があげられ、名主は在庁種明とある…
しろねおおだことれきしのやかた 【しろね大凧と歴史の館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 新潟県新潟市にある歴史博物館。平成6年(1994)創立。白根大凧合戦と地域の歴史を紹介する。国内外の凧約800点を展示。大凧合戦の3D映像上映、凧の化…
Kel・ler /kélər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ケラー(◇Helen (Adams) Keller,1880-1968;米国の盲(もう)聾(ろう)唖(あ)の社会教育者・著述家).
伊東太郎 (いとう-たろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1935 明治-昭和時代前期の華族。明治13年1月13日生まれ。伊東巳代治の長男。宮内省御用掛をつとめた。伯爵。昭和10年2月28日死去。56歳。東京…
金剛三九郎 (こんごう-さんくろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期-中期の能役者シテ方。金剛流。将軍徳川綱吉(在職1680-1709)につかえる。姓名を岩田右衛門とあらため,奥向きの役である廊下番をつ…
顔メカ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン』(1980-1981)に登場するメカ。頭部の形をしたオジャママンの戦闘用メ…
Béau・fort scále /bóufərt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ビューフォート風力階級(◇風力を0-12の13階級(時に17までの18階級)に区分したもの).[英国の提督の名から]
林幸平 (はやし-こうへい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1934 明治-昭和時代前期の実業家。明治13年4月生まれ。12歳で呉服店越後屋(現三越)にはいる。室内装飾研究のため,イギリス,アメリカに留学。…
大炊御門経名 (おおいみかど-つねな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1480-1553 戦国時代の公卿(くぎょう)。文明12年生まれ。大炊御門信量(のぶかず)の子。明応8年従三位。内大臣をへて,永正(えいしょう)18年右大臣に…
斎藤津守 (さいとう-つもり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1780-1854 江戸時代後期の医師。安永9年4月15日生まれ。伊勢(いせ)(三重県)山田の人。産科を得意とした。また漢学や詩文にも通じた。嘉永(かえい)7…
ある【有】 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- 正しい名。実名。本名。[初出の実例]「此人あやかり右衛門といひ、ある名(ナ)はいはざりき」(出典:浮世草子・俗つれづれ(1695)四)
くわ‐だて(くは‥)【企】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「くわたて」。動詞「くわだてる(企)」の連用形の名詞化 ) 企てること。また、そのこと。計画。もくろみ。[初出の実例]「慥(た…
野村芳亭 (のむら-ほうてい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1934 大正-昭和時代前期の映画監督。明治13年11月13日生まれ。大正9年松竹キネマにはいる。蒲田(かまた)撮影所初代所長兼監督となり,「清水次…
かた‐な【片名・偏名・肩名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 二字で成り立っている名の一方の字。偏諱。[初出の実例]「名乗りは、我が片(カタ)名に父が片名を取って、経春と附くべし」(出典:源平盛…
鷹司兼輔 (たかつかさ-かねすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1480-1552 戦国時代の公卿(くぎょう)。文明12年生まれ。鷹司政平の子。文亀(ぶんき)3年正二位。永正(えいしょう)11年関白,12年左大臣となり,15年辞…
森丘正唯 (もりおか-まさただ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1967 明治-昭和時代の政治家,農村指導者。明治13年3月23日生まれ。20歳で生地富山県大布施村(黒部市)の村長となる。昭和11年県会議長,15年初…
みやこじまかいほうかん 【宮古島海宝館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 沖縄県宮古島市にある資料館。平成9年(1997)創立。宮古島周辺に生息する貝のほか、6200種におよぶ世界の珍しい貝を展示する。 URL:http://www.kaiho…
おがわうせんきねんかん うんぎょてい 【小川芋銭記念館 雲魚亭】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 茨城県牛久市にある記念館。昭和63年(1988)創立。画家小川芋銭のアトリエ兼居宅「雲魚亭」を保存・公開する。芋銭の作品の複製や遺品などを展示する…
ピコ秒
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1兆分の1秒(10-12秒)のこと。ピコセカンドとも呼び、「ps」と表記する。1ピコ秒間に、光は真空中を約0.3mm進む。
オタスケウータン
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン』(1980-1981)に登場するオランウータン型メカ。識別曜日は木曜。森林…
Kick,F.【KickF】
- 改訂新版 世界大百科事典
布施現之助 (ふせ-げんのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1946 明治-昭和時代の解剖学者。明治13年1月24日生まれ。新潟医専教授をへて,大正4年東北帝大教授となる。10年脳幹の解剖学的研究により学士…
家原自全 (いえはら-じぜん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の蒔絵(まきえ)鑑定家。享保(きょうほう)9年ごろの近衛家煕(このえ-いえひろ)の「槐記(かいき)」では,蒔絵の目利(めきき)として並…
エビスビールきねんかん 【ヱビスビール記念館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都渋谷区にある企業博物館。平成22年(2010)創立。ビール醸造のサッポロビールが開設。ビールの歴史や食文化に関する資料を収蔵・展示する。前身…
誤植
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Druckfehler [男]
岩城理蔵 (いわき-りぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1955 明治-昭和時代前期の実業家。明治13年12月生まれ。札幌で洋式農機具の製造技術をまなび,明治40年独立。炭素焼きによるかたい鉄鋼をつか…
ロックフォードの事件メモ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Rockford Files》。放映はNBC局(1974~1980年)。私立探偵の活躍を描く。ジェームズ・ガーナー主演。
A・ba・si・das, [a.ƀa.sí.đas]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 〘複数形〙 〖史〗 アッバース王朝(750-1258):バグダッドに首都を置いたイスラムの王朝.
テルピノール テルピノール terpinol
- 化学辞典 第2版
- 4-hydroxy-α,α,4-trimethyl-cyclohexanemethanol monohydrate.C10H20O2・H2O(190.27).抱水テルピンともいう.cis-1,8-テルピンの水和物.白色の結晶…
角田俊雄 (かくた-としお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1935 明治-昭和時代前期の軍人,経営者。明治13年生まれ。大正12年海軍大学校教官となり,艦政本部部員,軍需局員をかねる。14年少将。退役後,東…
ごんどうくじら【▲巨頭鯨】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a blackfish
あだし‐な【他名・徒名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 他名 ) 他の人の名まえ。[初出の実例]「産れん子は君に似て黒き瞳子をや持ちたらん。〈略〉産れたらん日には君が正しき心にて、よもあ…
松縄信太 (まつなわ-しんた)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1966 明治-昭和時代の機械工学者。明治13年12月14日生まれ。早大講師をへて,大正15年鉄道大臣官房研究所長,昭和24年芝浦工大学長となる。日本…
駒ケ岳国力 (こまがたけ-くにりき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1914 明治-大正時代の力士。明治13年12月13日生まれ。30年井筒部屋にはいり,36年入幕,40年大関。身長188cmの巨漢で,太刀山(たちやま)との対戦…
兼田秀雄 (かねだ-ひでお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1937 大正-昭和時代前期の政治家。明治13年5月15日生まれ。東京朝日新聞社政治部長,満鉄参事などをへて,鉄道参与官をつとめる。大正13年衆議…
安江不空 (やすえ-ふくう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1960 明治-昭和時代の歌人,画家。明治13年1月1日生まれ。京都で富岡鉄斎に師事。東京にでて正岡子規の門で歌を,岡倉天心に絵をまなぶ。明治33…
九鬼隆久 (くき-たかひさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1680-1722 江戸時代前期-中期の大名。延宝8年(一説に4年)生まれ。大和(奈良県)柳生(やぎゅう)藩主柳生宗在(むねあり)の次男。九鬼副隆(すえたか)の…
ラッカー
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Lackfarbe [女]