塩化レニウム エンカレニウム rhenium chloride
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】塩化レニウム(Ⅲ):ReCl3(292.57).三塩化レニウムともいう.五塩化レニウムを窒素中で熱分解すると得られる.暗赤色の結晶.水,エタノールに易…
デュオ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] duo ) 器楽奏者による二重奏または歌手による二重唱。デュエット。〔外来語辞典(1914)〕
にんぴにん 人非人
- 小学館 和伊中辞典 2版
- persona(女) diṣumana; indivi̱duo(男) malva̱gio[複-gi]
cure1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]療養,療法;湯治(=~ thermale).n'avoir ~ (de ...)(…を)気にかけない.
デュエット duet
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 二重唱または2人で踊るバレエの場面。器楽の二重奏もデュエットと呼ばれることがあるが,厳密にはドゥオ duoと呼んで区別される。
しけん 私権
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘法〙diritto(男) privato [dell'indivi̱duo]
Nie・tzsche /níːtʃə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ニーチェ(◇Friedrich Wilhelm Nietzsche,1844-1900;ドイツの哲学者).Níetzscheìsm[名]ニーチェ哲学.Nietzschean[形]
duodi
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚史〛(革命暦の旬日の)第二日.
árduo, dua /ˈaxduu, dua/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]❶ 困難な,骨の折れるtrabalho árduo|骨の折れる仕事.❷ 急勾配の,急な.
こざと偏 こざとへん
- 日中辞典 第3版
- 左耳朵zuǒ'ěrduo,左耳刀zuǒ'ěrdāo.
négationnisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]否定論(ナチスによるガス室大量殺りくはなかったとする).négationniste[形][名]
nu・mer・ol・o・gy /njùːmərάlədʒi | njùːmərɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]数占い,数秘術(◇数の魔術的意味を研究する).nùmerólogist[名]nùmerológical[形]
あき【秋】 の 蠅((はえ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 秋まで生き残っている蠅。秋蠅。《 季語・秋 》[初出の実例]「飯もれば這て来るなり秋の蠅」(出典:俳諧・蓼太句集(1769‐93)秋)
いち‐まつ【市松】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 「いちまつもよう(市松模様)」の略。[初出の実例]「市松の半てんに、同じ様な股引とは」(出典:評判記・千石篩(1754)中)「窓の何箇(…
プロトピン プロトピン protopine
- 化学辞典 第2版
- C20H19NO5(353.37).フマリンともいう.ケシ科中に広く見いだされるアルカロイド.日本産エンゴサク属Corydalis,コマクサDicentra pusilla,タケニ…
中性脂肪(トリグリセリド(TG))
- 生活習慣病用語辞典
- 肝臓で作られる脂質の一種。体を動かすエネルギー源であり、体温を一定に保つ役割があります。余分なエネルギーはほとんどが中性脂肪として蓄えられ…
じゅうめん【渋面】 を 作((つく))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 不機嫌な、にがにがしげな顔つきをする。しぶい顔をする。[初出の実例]「キツネニ ユキヤウテ jǔmenuo(ジュウメンヲ) ツクッタレバ」(出典:天草本伊…
高山彦九郎 たかやまひこくろう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]延享4(1747).上野[没]寛政5(1793).6.27. 久留米江戸時代中期の勤王家。上野国新田郡の郷士高山良左衛門の子。先祖は新田氏。少年の頃から勤王の…
ne・o・nate /níːənèit, níːou-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《医学》新生児(◇生後28日以内).neonatal/nìːounéitl/[形]《医学》新生児の.nèonátally[副]
ドゲット Doggett, Thomas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1670頃.ダブリン[没]1721. ロンドンアイルランドの俳優,劇作家。 1691年頃から地方で舞台に出演していたが,数年後ロンドンに進出,喜劇を演じ…
フッ化コバルト フッカコバルト cobalt fluoride
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】フッ化コバルト(Ⅱ):CoF2(96.93).二フッ化コバルトともいう.水酸化コバルト(Ⅱ),炭酸コバルト(Ⅱ)をフッ化水素酸に溶かして濃縮すると水和物が…
opprimènte
- 伊和中辞典 2版
- [形][現分] 1 抑圧[圧制]的な, 圧迫する. 2 重苦しい, 耐えがたい, 息の詰まるような individuo ~|気詰まりな人.
後円融天皇 ごえんゆうてんのう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]正平13=延文3(1358).12.12. 京都[没]明徳4(1393).4.26. 京都北朝第5代の天皇 (在位 1371~82) 。名は緒仁 (おひと) 。法名は光浄。後光厳天皇の…
多治比池守
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天平2.9.8(730.10.23) 生年:生年不詳 8世紀前半の公卿。丹比池守とも書く。嶋の第1子。持統7(693)年,直広肆(従五位下相当)を授けられ,貴族官…
neb・u・la /nébjulə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-lae /-lìː/,~s)1 《天文》星雲.2 《病気》角膜片雲;尿の白濁(物).nébular[形]
***in・di・vi・duo, dua, [in.di.ƀí.đwo, -.đwa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 個々の,個人の.2 分割できない,不可分の.━[男] [女] (特定できない)人物;〘軽蔑〙 (信頼・好感の持てない)人,やつ.Un individuo so…
クレメンス13世
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1693年3月7日教皇(在位1758〜69)1769年没
a・qui・li・no, na, [a.ki.lí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘文章語〙 鷲(わし)の(ような)(=aguileño).nariz aquilina|鷲鼻.
じょう‐し(ジャウ‥)【上使】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 幕府、朝廷、主家など上級権力者から公命を帯びて派遣される使い。[初出の実例]「達魯花赤は監郡ぞ。日本の上使と云やうな官人也」(出典…
十二
- 小学館 和西辞典
- doce m.12番目の|duodécimo[ma], decimosegundo[da]12分の1|un doceavo
しゃれ‐もの【洒落者】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 服装、動作、言語などが洗練されている人。物なれて気のきいている人。風流を解する人。粋人。[初出の実例]「何が都のしゃれもの、ちら…
老廃物
- 小学館 和西辞典
- (体の) ⌈desechos mpl. [residuos mpl.] del cuerpo
コホルマイシン コホルマイシン coformycin
- 化学辞典 第2版
- C11H16N4O5(284.27).Nocardia interforma,Streptomyces lavendulae,S.gunmaencesなどから得られるヌクレオシド抗生物質.融点182~184 ℃.+34°(…
ニトロアミン ニトロアミン nitramine
- 化学辞典 第2版
- 【Ⅰ】H2NNO2(62.03).ニトロアミンが学術用語であるが,通称,ニトロイルアミド,硝酸アミドともいう.ニトロアミド(nitramide)は誤称であるが,これ…
エヌエス‐システム【NSシステム】
- デジタル大辞泉
- 《Numerical Simulator system》航空宇宙技術研究所(現JAXAジャクサ)が開発したスーパーコンピューター。航空機設計における風洞実験のシミュレー…
duo・dé・ci・mo, ma, [dwo.đé.θi.mo, -.ma;đwo.-/-.si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘数詞〙1 第12の,12番目の.en duodécimo lugar|12番目に.2 12分の1の.━[男] 12分の1.
duòlo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨詩⸩悲しみ, 悲嘆;苦悩.
àrduo
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 (道が)険しい, 急な;(山などが)高い, 登るのに困難な ardue vette|到達するのが難しい頂上. 2 (事, 問題が)困難な, 努力を要する.
待理不理 dài lǐ bù lǐ
- 中日辞典 第3版
- <成>無愛想にする.ろくに応対もしない.▶多く“的”を伴う.“待搭dā不理”とも.我见他~&…
王鐸 おうたく Wang Duo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]万暦20(1592)[没]順治9(1652)中国,明末,清初の書家。孟津 (河南省) の人。字は覚斯,覚之,号は嵩樵など。諡は文安。明,清両朝に仕え礼部尚書…
うちかけ‐ぎぬ【打掛衣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「うちかけきぬ」とも )① 上代、婦人が外出の時に、薄い布を笠の周りに縫いつけて身をおおったもの。枲(むし)の垂衣(たれぎぬ)。〔書陵…
かづきやすおびじゅつかん 【香月泰男美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 山口県長門市にある美術館。平成5年(1993)「三隅町立香月美術館」として創立。地元出身の画家香月泰男を紹介する個人美術館。遺族から作品・遺品の寄…
pénsu, ペンス
- 現代日葡辞典
- (<Ing. pence) A duodécima parte dum xelim. ⇒pénī.
せつろし・い
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]せつろし 〘 形容詞シク活用 〙 物事が急迫した状態にある。気ぜわしい状態である。あわただしい。いそがしい。せ…
松下見林
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:元禄16.12.7(1704.1.13) 生年:寛永14.1.1(1637.1.26) 江戸時代前期の歴史家。本姓は橘氏。名は秀明,慶摂。字は諸生。見林と称し,西峯山人など…
nu・ta・tion /njuːtéiʃən | njuː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (無意識・発作的な)うなずき.2 《植物》転頭運動.3 《物理学・天文》章動(◇地軸の振動).nutational[形]
うそ‐さむ・い【薄寒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]うそさむ・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「うそ」は接頭語。「うそざむい」とも )① なんとなく寒々とした感じである。…
いち‐もんめ【一匁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 尺貫法で、一貫の千分の一。約三・七五グラム。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 江戸時代の銀貨の単位で、小判一両の約六十分の一。時の相場で…
しょうゆ‐だる(シャウユ‥)【醤油樽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 醤油を入れる樽。ふつう一斗(一八リットル)入りの樽が用いられた。[初出の実例]「蕣の井の輪組なり醤油樽〈仙化〉 三年目には萩垣の虫…
带理不理 dài lǐ bù lǐ
- 中日辞典 第3版
- ⇀dài dā bù lǐ【带搭不理】