正方形の連続模様。霰(あられ)、石畳ともいう。ことに藍(あい)と白というふうに濃淡の対比が明確な色彩の正方形を一つ置きに配したものであることが多い。元来、織物で経緯(たてよこ)の糸を直交するとき自然に生じる形象である。そのため、この模様は染織ともっとも密接な関係をもって発展してきた。1741年(寛保1)歌舞伎(かぶき)役者の佐野川市松が江戸の中村座で『心中万年草』の小姓粂之助(くめのすけ)を演じ、その際、袴(はかま)にこの模様を使ったのが江戸市民に受け、市松の人気とともに流行した。以来この模様を市松という。江戸時代の市松模様は、織物や染物にとどまることなく、陶器、漆器といった広い工芸分野の装飾にも用いられた。
[村元雄]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新