「アラブ連合共和国」の検索結果

10,000件以上


アンカラ Ankara

旺文社世界史事典 三訂版
トルコ共和国の首都。旧称アンゴラ隊商路の中心地として古くから知られ,前25年ローマが領有,7世紀以後はアラビア人にしばしば侵略された。12世紀…

ダルフール‐ふんそう〔‐フンサウ〕【ダルフール紛争】

デジタル大辞泉
スーダン西部のダルフール地域で2003年に発生した紛争。政府が支援するアラブ系民兵組織と、非アラブ系の反政府勢力との抗争が激化。約30万人が死亡…

San・to Do・min・go /sǽntou dəmíŋɡou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
サントドミンゴ(◇ドミニカ共和国の首都;ドミニカ共和国の旧称).

ジルジー・ザイダーン じるじーざいだーん Jirjī Zaydān (1861―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの文学者。レバノンのベイルートに生まれる。のちエジプトに移り、1892年にカイロで雑誌『アル・ヒラール(新月)』を創刊、近代アラブ文学の…

arabisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]アラブ〈アラビア〉〔人,語〕の.

ポメラニア

精選版 日本国語大辞典
( Pomerania ) ドイツ北東部のリューゲン島からポーランドのビスワ川に至るバルト海南岸の地方。一一七〇年スラブの公国が成立し、神聖ローマ帝国領…

ヴィターリイ フェドルチュク Vitalii Vasilievich Fedorchuk

20世紀西洋人名事典
1918 - ソ連の政治家。 ソ連邦内相,ウクライナ共和国国家保安委員会議長。 ウクライナ共和国生まれ。 1934年ウクライナ共和国ジトミール及びキーエ…

アラビア‐じん【アラビア人】

デジタル大辞泉
⇒アラブ人

アラビア人 あらびあじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アラブ人

Arab

英和 用語・用例辞典
(形)アラビアの アラビア人の アラブの アラブ人のArabの関連語句Arab Monetary fundアラブ通貨基金the Arab Revolutionアラブ革命 (⇒Arab Spring)Ar…

ga・bo・nés, ne・sa, [ɡa.ƀo.nés, -.né.sa;ǥa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ガボン共和国(人)の.━[男] [女] ガボン共和国の人.

バース党 バースとう Baath

旺文社世界史事典 三訂版
第二次世界大戦後のアラブ諸国に生まれたアラブ民族主義政党アラブ復興社会党の通称で,バースとは復興・再生の意。1947年ミシェル=アフラクやサラ…

スロヴァキア Slovakia

旺文社世界史事典 三訂版
チェコの東隣,ハンガリーの北に位置するヨーロッパ中部の内陸国。首都ブラチスラヴァ【古代〜近代】5世紀末〜6世紀に西スラヴ系のスロヴァク(ス…

アララット‐さん【アララット山】

精選版 日本国語大辞典
( アララットはArarat ) トルコ東端、イランとアルメニア共和国の国境付近にある火山。ノアの箱舟が山頂に漂着したとされる山。標高五一六五メートル…

カーディシーヤの戦い カーディシーヤのたたかい al-Qādissīya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
637年,ルスタムの率いるササン朝ペルシア軍とサード・イブン・アビー・ワッカース指揮下のアラブ軍との会戦。カーディシーヤは現在のイラク中部,ク…

マルタ‐ご【マルタ語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地中海のマルタ共和国の公用語。アラビア語マグレブ方言の一つで、古くからキリスト教化された歴史をもちロマンス語の影響をうけた。ラテ…

ベラルーシ Belarus'/Belorussiia[ロシア],White Russia[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベロルシア(白ロシア)ともいう。ロシア連邦の西隣りの独立共和国。首都はミンスク。東スラヴ族に属すベロルシア人が居住していたが,18世紀末にロシ…

ダルフール王国 (ダルフールおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
アフリカ北東部,スーダン共和国の最西部に,17~19世紀にかけて存在したイスラム王国。ダルフールDarfurは元来地域名で,ここにはすでにニグロイド…

エドゥアルド シュワルナゼ Eduard Amvrosievich Shevardnadze

20世紀西洋人名事典
1928.1.25 - ソ連(グルジア)の政治家。 元・グルジア共和国内相,元・ソ連邦外相,グルジア共和国最高会議議長。 グルジア共和国生まれ。 1948年共産…

アラブ10か国決議案 アラブじゅっかこくけつぎあん

旺文社世界史事典 三訂版
1958年アラブ諸国が国連に要求した,レバノン・ヨルダンからのイギリス・アメリカ軍の撤兵案1958年アメリカがレバノンに,イギリスがヨルダンに進駐…

doge

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((伊))〚史〛ドージェ(ベネチア共和国,ジェノバ共和国の統領).

人民民主主義【じんみんみんしゅしゅぎ】

百科事典マイペディア
第2次大戦直後に出現した社会主義諸国(中華人民共和国,朝鮮民主主義人民共和国など)でとられた政治体制。中国では新民主主義という言葉が用いら…

united

英和 用語・用例辞典
(形)団結した 連合した 共同の 全員の 統一のunitedの関連語句United Arab Emiratesアラブ首長国連邦United Automobile Workers全米自動車労働組合 …

スカッド

百科事典マイペディア
旧ソ連が開発した短距離道路移動型戦術地対地弾頭ミサイル。スカッドA,B,C,Dの4タイプがあり,代表的なB型は全長11.6m,直径88cm,重量6370…

汎トルコ主義 はんトルコしゅぎ Pan Turkism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀末のオスマン帝国における民族思想の一形態。多民族国家であるオスマン帝国では,非トルコ系諸民族とトルコ民族との協調を理想とするオスマン…

Sow・jet•re・pub・lik, [zɔvjέtrepubliːk]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en) ソヴィエト共和国(旧ソ連を構成する共和国).

dominicain2, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]ドミニカ共和国の.━[名]((D~))ドミニカ共和国の人.

モガディシオ(Mogadiscio)

デジタル大辞泉
アフリカ東部、ソマリア民主共和国の首都。同国南部、インド洋に面する港湾都市。7世紀にアラビア人が建設。人口、行政区121万(2001)。モガディシ…

アラビア語 アラビアご

旺文社世界史事典 三訂版
セム語系の1つで,アラブ世界の共通語イスラームの聖典『コーラン』によって正しい形が確定し,イスラームとともにアラビア半島外に広まった。現在…

アルバニア

精選版 日本国語大辞典
( Albania ) バルカン半島の南西部にある国。古代からローマ、ビザンチン、トルコなどの支配を受けたが、一九一二年アルバニア王国として独立。二一…

中東戦争

共同通信ニュース用語解説
第2次世界大戦後、英国の委任統治下にあったパレスチナについて1947年、国連でユダヤ人国家・アラブ人国家・国際管理地区の三つに分割することが決…

Ukraine /ykrεn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [女] ウクライナ共和国:旧ソ連に属していた共和国.

イスラエル国(イスラエルこく) Medinat Israel[ヘブライ],State of Israel[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1948年パレスチナに建国されたユダヤ人国家。19世紀中葉からのシオニズム運動を背景に,第一次世界大戦後パレスチナへのユダヤ人移民が増加,この地…

スプリングボック(Springbok)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北西部、北ケープ州の町。ナマクアランド最大の町であり、花崗岩かこうがんの丘に挟まれた標高約1000メートルの狭い谷間に位置する…

クテシフォン くてしふぉん Ctesiphon

日本大百科全書(ニッポニカ)
メソポタミアの古代都市遺跡。現在イラク共和国に属し、バグダードの南東約40キロメートル、ティグリス川の左岸にある。紀元前129年ごろパルティアの…

Суда́н

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]スーダン(共和国)Ю́жный //Суда́н南スーダン(共和国)

キロサ Kilosa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タンザニア中東部の町。ダルエスサラーム西方約 250kmに位置。鉄道の分岐点にあたる交通の要地で,綿花,サイザルアサ,米,アラビアゴムなど農産物…

Zai・re, [θái.re/sái.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ザイール共和国:1997年コンゴ民主共和国に改称.

ウード(〈アラビア〉‘ūd)

デジタル大辞泉
アラブ諸国で用いる撥弦楽器。半球形の胴に棹さおが付き、8~14本の弦を2本ずつ同音に調弦し、鳥の羽の軸ではじいて演奏する。アラブ音楽の中心的楽…

shu・ra, [ʃú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
〔アラビア〕[女] (アラブ諸国の)諮問機関.

ちゃくよう‐たんまつ【着用端末】

デジタル大辞泉
⇒ウエアラブル端末

ウエア‐たんまつ【ウエア端末】

デジタル大辞泉
⇒ウエアラブル端末

UAE【ユーエーイー】

百科事典マイペディア
→アラブ首長国連邦

arabisation

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]アラブ化.

ミロ ジュカノヴィッチ Milo Djukanović

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 モンテネグロ首相,モンテネグロ民主社会党党首 元モンテネグロ共和国大統領国籍モンテネグロ生年月日1962年2月15日出生地ユーゴス…

ムワッシャハ

百科事典マイペディア
アラブの声楽の形式。リフレインをもつ有節歌曲の一種。9世紀にコルドバ近郊のカブラで発生し,11世紀にはイスラム教徒支配下のスペインで大流行し…

フセイン(Husayn bin Talāl) ふせいん Husayn bin Talāl (1935―1999)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨルダン国王(在位1953~1999)。預言者ムハンマド(マホメット)の血を引くハーシム家の一員としてアンマンに生まれる。アレクサンドリア、イギリ…

旧ユーゴ諸国史(年表) きゅうゆーごしょこくしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
7世紀中ころ 南スラブ人(スラブ民族)、バルカン半島に定住完了925 トミスラブ、クロアチア王を宣言1168 セルビアにネマニッチ朝創設1389 コソボの…

オスマン・トルコ語 おすまんとるこご

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ共和国ではオスマンル・チュルクチェシとよばれる。現代トルコ諸語のうち、トルコ共和国のトルコ語をオスマン・トルコ語とよぶことがあるが適…

チェチェン紛争 チェチェンふんそう Chechen

旺文社世界史事典 三訂版
1994年,ロシア連邦からの独立を要求するチェチェン共和国とロシアの間の民族紛争チェチェン共和国は,グルジアに隣接するイスラーム系住民が中心の…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android