アル・ビールーニー あるびーるーにー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ビールーニー
アル=ラーズィー
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ 医学集成
アルマナック almanac
- 日中辞典 第3版
- 历书lìshū;年鉴niánjiàn.
壇の浦の戦い だんのうらのたたかい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1185年,長門の壇の浦で行われた源平最後の合戦屋島で敗れた平氏は下関に退いて,源義経の率いる源氏と壇の浦で決戦したが敗れ,安徳天皇は入水し,…
イザベラ‐いっせい【イザベラ一世】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Isabel I ) カスティーリャの女王(在位一四七四‐一五〇四)。アラゴン太子フェルナンドと結婚。夫の即位で両国を合併し、スペインを共同統治した…
エウゲニウス Eugenius, Flavius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]394ローマ帝国の帝位僭称者 (392~394) 。ローマで修辞学を教え,392年フランク族の将軍アルボガストにより帝位に推戴された。異教の復興を…
ペドロ1世 ペドロいっせい Pedro I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1068[没]1104.9.28. ウエスカナバラ (パンプロナ) =アラゴン王 (在位 1094~1104) 。サンチョ5世 (サンチョ・ラミレス) の子。 1096年アルコラ…
ゴルデア
- デジタル大辞泉プラス
- 《GOLDEA》イタリアの高級ジュエリー・ブランド、ブルガリのフレグランス。2015年発表。調香師はアルベルト・モリヤス。
安部信勝 (あべ-のぶかつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1552-1600 織豊時代の武将。天文(てんぶん)21年生まれ。安倍元真(もとざね)の子。今川氏真,のち徳川家康につかえる。小牧・長久手(ながくて)の戦い…
ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
- デジタル大辞泉プラス
- 2000年公開の東宝特撮映画。ゴジラシリーズの第24作(ミレニアムシリーズ第2作)。ゴジラの襲撃により首都を大阪に遷した世界を舞台に、ゴジラ、古代…
竹ノ下の戦い たけノしたのたたかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鎌倉で建武新政府に反旗を翻した足利尊氏,直義軍と尊良親王を奉じた新田義貞軍との建武2 (1335) 年 12月 11日箱根竹ノ下での戦い。尊氏が義貞の軍を…
タラス川の戦【タラスがわのたたかい】
- 百科事典マイペディア
- 中央アジア,天山山脈北西麓のタラス河谷にあるオアシス都市タラスTalas近郊で,751年に行われた唐の将軍高仙芝とイスラム軍との間の戦い。唐軍は大…
三村城跡みむらじようあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:石岡市三村三村城跡[現]石岡市三村 下郷恋瀬(こいせ)川右岸、下郷(しもごう)丘陵の北端に位置する。常陸大掾平慶幹の次子常春が築城。…
アルヘンティーナ La Argentina
- 20世紀西洋人名事典
- 1890 - 1936 スペインの舞踊家。 ブエノス・アイレス生まれ。 本名Antonia Mercé。 マドリッド・オペラのバレリーナであったが、その後スペインの…
サン・マルティン さんまるてぃん José de San Martín (1778―1850)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゼンチンの軍人。ベネズエラのシモン・ボリーバルと並ぶ南アメリカ独立の指導者。アルゼンチン北東部コリエンテス州のヤペジュに生まれる。父親…
カウラ Cowra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ニューサウスウェールズ州東部,シドニーの西 318km,キャンベラの北 184kmにある都市。小麦,ヒツジ,灌漑農業と商工業の中心地。…
Ar・ci・pres・te, [ar.θi.prés.te/-.si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名]1 ~ de Hita イータの首席司祭:本名 Juan Ruiz(1283?-1350?),スペインの詩人・聖職者.2 ~ de Talavera タラベラの首席司祭:本名 Alf…
丹羽長秀 にわながひで
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天文4(1535).尾張[没]天正13(1585).4.16. 越前安土桃山時代の武将。近江佐和山城主。長政の子。通称,五郎左衛門。羽柴越前守,一時,惟住氏を称…
道家清十郎 (どうけ-せいじゅうろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1570 戦国時代の武将。道家六郎左衛門の子。織田信長の家臣。武田軍との戦いに功をたて,信長から「天下一の勇士なり」の直筆の旗印をあたえられ…
岡崎高槌 (おかざき-たかつち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1839-1868 幕末の尊攘(そんじょう)運動家。天保(てんぽう)10年生まれ。長門(ながと)(山口県)の農民。萩(はぎ)藩の振武隊にはいり,鳥羽・伏見の戦い…
albèdine
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 ⸨文⸩白色. 2 柑橘(かんきつ)類の果皮の内側部分. 3 〘物・天〙アルベド, 反射能.
藤堂良勝 (とうどう-よしかつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1565-1615 織豊-江戸時代前期の武将。永禄(えいろく)8年生まれ。伊勢(いせ)津藩主藤堂高虎(たかとら)の従弟(いとこ)。高虎にしたがって各地の戦い…
南征北战 nán zhēng běi zhàn
- 中日辞典 第3版
- <成>南へ北へと戦場を駆けめぐる;幾多の戦いを経る.
グロ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Antoine Jean Gros アントワーヌ=ジャン━ ) フランスの画家。ダビッドの弟子。ナポレオンの歴史画家として戦争画を多く描く。代表作は「アルコール…
ティルジット条約 ティルジットじょうやく Treaty of Tilsit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1807年7月ナポレオン1世とプロシア王フリードリヒ・ウィルヘルム3世およびロシア皇帝アレクサンドル1世とが,東プロシアのティルジットで結んだ和平…
飯田家義 (いいだ-いえよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安後期-鎌倉時代の武士。治承(じしょう)4年(1180)の石橋山の戦いでは平家方の大庭景親(おおば-かげちか)の軍にくわわる。源頼朝に内応,のち…
トイトブルクの森の戦い トイトブルクのもりのたたかい Battle of the Teutoburg Forest
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 9年9月,ローマ帝国のプブリウス・クインクティリウス・ウァールスに率いられた 3軍団が,ライン川の東でゲルマンのケルスキ人の族長アルミニウスの…
黄金の拍車の戦い おうごんのはくしゃのたたかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
竹の下の戦い たけのしたのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1335年(建武2)12月11日、箱根竹の下における新田義貞(にったよしさだ)・脇屋義助(わきやよしすけ)軍と、建武(けんむ)政権に謀反した足利尊氏(あし…
アルベルツス Albertus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教皇パスカリス2世(在位 1099~1118)の対立教皇(在位 1101)。アダルベルツス Adalbertus,アレリック Alericとも呼ばれる。シルバカンディーダの…
エチオピア高原【エチオピアこうげん】
- 百科事典マイペディア
- 東経40°以西のエチオピア中央部に広がる地域。アビシニア高原とも。周囲の低地から急崖となってそそり立つ卓状の台地。平均標高2000〜2300m。湖沼が…
平維盛 たいらのこれもり
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1158〜84?平安末期の武将清盛の孫。重盛の子。1180年源頼朝挙兵のとき頼朝追討の大将軍となったが,富士川の戦いで敗走。その後,砺波山 (となみや…
大理石骨病
- 栄養・生化学辞典
- 骨化石症,アルベルス-シェーンベルグ病ともいう.骨硬化と管状骨端の筒状化障害により起こる全身性骨疾患.遺伝的な疾患.
Al・ber・ti, [al.ƀér.ti]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アルベルティ Rafael ~(1902-99):スペインの詩人.作品Cal y canto『石灰と石塊』.
アルベール1世 アルベールいっせい Albert I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1848.11.13. パリ[没]1922.6.26. パリモナコ大公 (在位 1889~1922) 。海洋学者として有名。パリの海洋学研究所の創設者 (11) 。
けるべらたんぎん【ケルベラ・タンギン】
- 改訂新版 世界大百科事典
クルーアル Keroualle, Louise Renée de, Duchess of Portsmouth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1649[没]1734.11.14. パリイングランド王チャールズ2世のフランス人の愛人。リッチモンド公チャールズ・レノックスの母。 1670年チャールズの妹…
アルコイ Alcoy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン南東部,バレンシア州,アリカンテ県の都市。アリカンテの北,ペニベティカ山脈のふもとに位置する。毛織物,製紙,農機具などの製造工場が…
アルジャー Alger, Horatio
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1832.1.13. マサチューセッツ,チェルシー[没]1899.7.18. マサチューセッツ,ネーチックアメリカの児童文学者。牧師の子として生れ,ハーバード…
アル諸島 アルしょとう Kepulauan Aru
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドネシア,マルク (モルッカ) 諸島南部の島群。ニューギニア島南西方に散在する約 80の小島から成る。最大の島はタナブサル島。大部分がサンゴ質…
アルノー Arnauld, Antoine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1612.2.6. パリ[没]1694.8.8. ブリュッセルフランスの神学者,哲学者。 1632年サン=シランの神父のすすめで法学から神学に転じ,彼の指導下で司…
アルマント Armant
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧名ヘルモンティス Hermonthis。エジプト中部,ナイル川西岸,ルクソール対岸の町。第1中間期 (前2千年紀) の時代に,エジプトを再統合したテーベの…
アル ルーカス Al Lucas
- 20世紀西洋人名事典
- 1916.11.16 - 米国のジャズ演奏家。 オンタリオ(カナダ)生まれ。 1933年ニューヨークにおいて、カイザー・マーシャルの下でプレイをし、’33〜42年…
ハズアル Khaz‘al
- 20世紀西洋人名事典
- 1863.(1864.説有り) - 1936 イラン国籍。 19世紀末から30年間にわたって、イランのフージスターン地方をアラブ系族長として支配する。第一次大戦勃…
アル ハート Al Hirt
- 20世紀西洋人名事典
- 1922.11.7 - 米国のトランペット奏者。 ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。 6歳のころからジュニア・ポリス・バンドでトランペットを吹き、シンシ…
アルマナック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] almanac )① 暦書。暦。[初出の実例]「或は荒神暦とか称して〈略〉厄日が象形文字を以て描き出されたる挿秧的アルマナックとも言…
アル ウィルソン Al Wilson プロフットボール
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロフットボール選手生年月日:1977年6月21日出生地:米国テネシー州ジャクソン学歴:テネシー大学経歴:高校時代はラインバッカー(LB)とランニング…
アル カポネ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1899年1月17日1920年代のシカゴのギャング団のボス1947年没
アルマナック
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 暦.転じて年鑑.英国や北欧諸国で中世まで使用された棒暦(clog almanac)が起源とされる.棒状の角材に天体の運行を記録したものである.インキュ…
アル ジョルソン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1886年3月26日アメリカのポピュラー歌手1950年没