アルベール1世(その他表記)Albert Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「アルベール1世」の意味・わかりやすい解説

アルベール[1世]
Albert Ⅰ
生没年:1875-1934

ベルギー王。在位1909-34年。本名Albert Leopold Clement Marie Meinrad。フランドル伯フィリップの第2子。1900年バイエルン公女エリーザベトと結婚。伯父レオポルド2世のあとを継いで国王になったが,強烈な個性のレオポルド晩年,コンゴ植民地問題で人気を失ったため,アルベールは政治の舞台から退くことが王位を安泰におくことを察し,憲法に規定された国事行為のみに政務を限定した。しかし,ドイツの拡張主義の脅威に対して軍備を増強し,武装中立に努力。第1次大戦でドイツ軍の侵入受け国土の大部分を占領されたが,アイセル川以西に撤退してドイツ軍に抵抗し,1918年連合国側の総攻撃にはベルギー軍を率いて参加した。戦時中激化したフラマン語問題の解決に努力し,荒廃窮乏に瀕したベルギーの戦後経済復興に尽くした。スポーツ好きで,ナミュール付近でロッククライミング中に墜落死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「アルベール1世」の解説

アルベール1世
Albert Ⅰ


1875 - 1934
ベルギー国籍。
元・ベルギー国王。
本名Albert Leopold Clement Marie Meinrad。
フランドル伯フィリップの第2子に生まれ、伯父レオポルド2世の後を継いで1909年に国王となった。王位を安泰に保つために憲法で規定された国事行為のみに政務を限ったが、ドイツ軍の脅威に対して、軍を装備、武装中立に努力した。1918年の連合国側の総攻撃にはベルギー軍を率いて参加した。戦後は、ベルギーの経済復興に尽くしたが、ロッククライミング中に転落死した。


アルベール1世
Honoré Charles Albert


1848 - 1922
モナコの海洋学者。
元・モナコ大公。
カジノ収入で、海洋調査船を建造し、北大西洋の広範な海域と、地中海海洋物理学、生物学調査に従事し、多くの深海生物新種の発見、モナコ海淵の発見、海流球による大西洋表層海流図の作成、地中海深層水の大西洋への流出の発見などがある。今日のフランス海洋学発展の功労者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルベール1世」の意味・わかりやすい解説

アルベール1世
アルベールいっせい
Albert I, Léopold Clement Marie Meinrad

[生]1875.4.8. ブリュッセル
[没]1934.2.17. マルシュレダーム
ベルギー国王 (在位 1909~34) 。第1次世界大戦に際し中立を宣言したがドイツ軍の侵略を受け,連合国側に立って参戦,抵抗した。戦後の復興に尽力したが,ナミュール近郊で登山中に遭難死した。

アルベール1世
アルベールいっせい
Albert I

[生]1848.11.13. パリ
[没]1922.6.26. パリ
モナコ大公 (在位 1889~1922) 。海洋学者として有名。パリの海洋学研究所の創設者 (11) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「アルベール1世」の解説

アルベール1世

生年月日:1875年4月8日
ベルギー王(在位1909〜34)
1934年没

アルベール1世

生年月日:1848年11月13日
モナコ君主,海洋学者
1922年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルベール1世の言及

【地中海】より

…黒海からは塩分20‰以下の海水が流入するので,ダーダネルス海峡付近の塩分は25‰程度である。 地中海の海洋学的研究に大きく貢献したのはモナコのアルベール1世Albert I(1848‐1922)の提唱によって創設された地中海科学探求国際委員会であり,モナコには彼が創設した海洋博物館がある。
[生活舞台としての地中海]
 北西ヨーロッパにおいて進行した農業革命および産業革命の結果,地中海地域はヨーロッパの周辺あるいはヨーロッパ列強の植民地になった。…

※「アルベール1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android