「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


おおおじ【大伯父・大叔父】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a granduncle

大錦 大五郎 (おおにしき だいごろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1883年3月22日明治時代;大正時代の力士(第28代横綱)1943年没

三黒/三白

とっさの日本語便利帳
三黒は造船・鉄鋼・車両、三白は砂糖・セメント・肥料業界を指す。製品からイメージさせる色が由来。

さんさん‐くこん【三三九献】

デジタル大辞泉
「三三九度さんさんくど」に同じ。

さんじゅうさん‐ばん〔サンジフサン‐〕【三十三番】

デジタル大辞泉
⇒三十三所さんじゅうさんしょ

さんもん‐さんとう〔‐サンタフ〕【三問三答】

デジタル大辞泉
中世、鎌倉・室町幕府における訴訟手続きの形式。訴人(原告)は申し状(訴状)に具書(証拠書類)を添えて奉行所に訴え、奉行所は論人(被告)に問…

さんじゅうさん‐ばん(サンジフ‥)【三十三番】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さんじゅうさんしょ(三十三所)[初出の実例]「自身に読し札の行末 補陀(ふだ)らくや三十三番のりの舟」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681…

さんじゅうさんかいき【三十三回忌】

改訂新版 世界大百科事典

さんちょうさんほんざん【三長三本山】

改訂新版 世界大百科事典

さんさんごご 三三五五

小学館 和伊中辞典 2版
¶彼らは三三五五連れ立って帰っていった.|Se ne sono andati a gruppetti di tre o quattro.

三三九度 さんさんくど

日中辞典 第3版
(结婚时的)交杯换盏仪式(jiéhūn shí de) jiāo bēi huàn zhǎn y…

三大規律八項注意 (さんだいきりつはっこうちゅうい)

改訂新版 世界大百科事典
中国人民解放軍の建軍の基本原則。中国語は〈三大紀律八項注意〉。毛沢東は1927年10月井崗山に根拠地を定めるにあたって,三大規律六項注意(のちに…

四季詠高三ツ大 〔長唄, 富本〕 しきのながめ よせてみつだい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者福森久助(1代) ほか演者鳥羽屋里長(1代)初演文化10.3(江戸・中村座)

準抗告 (じゅんこうこく)

改訂新版 世界大百科事典
訴訟手続における不服申立ての一種。その働きは抗告に似るが,上級裁判所への救済申立てでない点で,これと異なる。 (1)民事訴訟では,受命裁判官…

さんさん‐ごご【三三五五】

デジタル大辞泉
[副]三人、五人というような小人数のまとまりになって、それぞれ行動するさま。三三両両。「生徒が三三五五帰っていく」

さんじ‐さんじょう〔‐サンジヤウ〕【三辞三譲】

デジタル大辞泉
勧められても三度は辞退し、三度は譲る心がけをいう。例えば、訪問先で上座を勧められたときや、手伝いの申し出があったときなどのたしなみ。[補説]…

さんじゅうさん‐かんのん〔サンジフサンクワンオン〕【三十三観音】

デジタル大辞泉
法華経普門品ふもんぼんの説く三十三身さんじゅうさんじんに基づき、俗信の観音を33種並べたもの。楊柳ようりゅう・竜頭りゅうず・持経・円光・遊戯…

さんさん‐くど【三三九度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 献杯(けんぱい)の礼の一つ。三ばいずつ三度杯をやりとりすること。現在では多く婚礼の時に行なわれる。三三九献。三種三献。[初出の実例]…

さんたん‐さんろ【三炭三露】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶の湯で、初炭(しょずみ)・後炭(ごずみ)・立炭(たてずみ)(=留炭)の三炭と、席入前・中立(なかだち)前・退席前に露地に打水をする三露…

さんど‐さんど【三度三度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 食事に関して、朝ごと、昼ごと、晩ごとに。一日三度の食事について毎回きまって。[初出の実例]「三度三度のお飯さへネろくろく落着てはく…

さんもん‐さんとう(‥サンタフ)【三問三答】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世、鎌倉・室町幕府の訴訟手続きで、訴人(原告)の訴状に対して論人(被告)が陳状を裁判所に提出する問答が三回にまで及んでなされる…

六・三・三制 ろく・さん・さんせい

大学事典
単線型の初等・中等教育における段階区分論。アメリカではヨーロッパの影響を受けた小学校8年・ハイスクール4年という学校制度が一般的であったが,…

かさ【貸】 ず 借((か))りず子三人((こさんにん))

精選版 日本国語大辞典
他人に金や物を貸すことも、他人から借りることもしないで、その上、子どもが三人もあれば、気楽に幸福に生活することができるということ。

かかり‐ど【掛人・懸人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かかりびと(掛人)[初出の実例]「取にくい・かかり人(ド)箸を夜食迄」(出典:雑俳・軽口頓作(1709))「掛人(カカリド)二人連れて往ん…

グ・ラ・メ! 大宰相の料理人

デジタル大辞泉プラス
原作:西村ミツル、漫画:大崎充による漫画作品。『週刊コミックバンチ』にて2006年~2010年連載。BUNCH COMICS全13巻。2016年に実写ドラマ化された。

大鸣大放 dà míng dà fàng

中日辞典 第3版
自由に発言し,大いに意見を述べる.▶1950年代の“百家争鸣,百花齐放”運動に由来するスローガン.

大摇大摆 dà yáo dà bǎi

中日辞典 第3版
<成>大威張りで歩く.大手を振って歩くさま.

さんじゅうさん‐かいき〔サンジフサンクワイキ〕【三十三回忌】

デジタル大辞泉
人の死後満32年、数えて33年目の忌日。また、その日に行う法事。

さんじゅうさん‐てん〔サンジフサン‐〕【三十三天】

デジタル大辞泉
⇒忉利天とうりてん

浅野三千三 (あさの-みちぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1948 大正-昭和時代の薬学者。明治27年9月18日生まれ。金沢医大薬専教授をへて,昭和13年母校東京帝大の教授。地衣成分の研究,結核の化学療法…

三蹟(三跡)

とっさの日本語便利帳
平安時代の優れた書家またはその筆跡。▽小野道風、藤原佐理(すけまさ)、藤原行成

三尾 公三 ミオ コウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の洋画家 京都造形芸術大学名誉教授。 生年大正13(1924)年1月3日 没年平成12(2000)年6月29日 出生地愛知県名古屋市 学歴〔年〕京都市…

浅野三千三 あさのみちぞう (1894―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
薬学者。東京・深川に生まれる。東京帝国大学出身。朝比奈泰彦(あさひなやすひこ)に師事。薬学博士。金沢医科大学薬専教授となり、ドイツのフライブ…

みくにさんじゅく【三国三宿】

改訂新版 世界大百科事典

三者三様

四字熟語を知る辞典
考え方ややりかたが人それぞれで違うこと。 [使用例] 竹斎は仮名草子の主人公で、狂歌をよみながら諸国を流浪した藪医者。螺舎其角は自分を「詩あき…

さんさん‐ごご【三三五五】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」「に」などを伴って用いることもある ) 人が三人、また五人ぐらいずつ連れだって歩いていくさま。また、あちらこちらに家などが…

さんじゅうさん‐かんのん(サンジフサンクヮンオン)【三十三観音】

精選版 日本国語大辞典
観音が衆生済度のために三三体に姿を変えると説く経説に付会して、俗信の観音を三三に整理したもの。すなわち楊柳(ようりゅう)、龍頭(りゅうず)、持…

さんみゃく‐さんぼだい【三藐三菩提】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [梵語] samyaksaṃbodhi の音訳。正遍知、正遍覚とも訳す ) 仏語。仏が一切の真理を正しくあまねく悟ること。仏の悟り。さまくさぼだい…

はみだし刑事情熱系/クリスマススペシャル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2003年12月)。同局の人気刑事ドラマシリーズ「はみだし刑事情熱系」の単発スペシャル版。出演:柴田恭…

捜査公判協力型協議合意制度

知恵蔵
刑事事件の容疑者・被告が共犯者ら他人の犯罪を明かし、その見返りに検察官が起訴の見送り、取り消しや求刑の軽減などをはかれるという制度。容疑者…

統一公判 (とういつこうはん)

改訂新版 世界大百科事典
多数の被告人が,集団で罪を犯したとして起訴された場合に,被告人らについての公判審理を一つの手続にまとめて行うこと。文字どおり全被告人につい…

大酒大肉 dà jiǔ dà ròu

中日辞典 第3版
<成>大盤振る舞い.酒池肉林.▶盛大な宴席の形容.

大是大非 dà shì dà fēi

中日辞典 第3版
<成>重大問題.原則的な是非.分清~/根本的な是非をはっきりさせる.

大幽霊大蚊 (オオユウレイガガンボ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Oropeza candidipes動物。ガガンボ科の昆虫

大包大揽 dà bāo dà lǎn

中日辞典 第3版
<成>すべてを一気に引き受けること.

大喊大叫 dà hǎn dà jiào

中日辞典 第3版
<成>大きな声で叫ぶ;大々的に宣伝する.大々的に世論をおこす.一群孩子在外面~/子供たちが外で叫…

さんさんくど 三三九度

小学館 和伊中辞典 2版
¶三三九度の杯を交わす|scambiarsi le coppe nuziali

三三五五 sān sān wǔ wǔ

中日辞典 第3版
<成>三々五々.

sańsáń-gógo, さんさんごご, 三三五五

現代日葡辞典
“Aos 3 e aos 5”;em pequenos grupos.Seito wa ~ tōkō shite kita|生徒は三々五々登校してきた∥Os alunos foram chegando à…

さんさんごご【三三五五】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
娘たちは三々五々教会にやって来たThe girls arrived at the church by [in] twos and threes.花見客が三々五々桜の下で酒を飲んでいたThe cherry bl…