kū́dṓ[uú], くうどう, 空洞
- 現代日葡辞典
- A caverna;a cavidade;(o) oco.Hai ni ~ ga dekiru|肺に空洞ができる∥Ter uma ~ nos pulmões.
いばらきけんきのこはかせかん 【茨城県きのこ博士館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 茨城県那珂市にある産業博物館。平成10年(1998)創立。きのこ・山菜や漆・木炭など特用林産物に関する資料の展示を行う。茨城県植物園内にある。 URL…
大江卓
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正10.9.12(1921) 生年:弘化4.9.25(1847.11.2) 明治期の内務官僚,政治家。土佐(高知)藩家老伊賀氏の家臣斎原弘の子,通称秀馬,治一郎,卓造。…
ざ‐たく【座卓/×坐卓】
- デジタル大辞泉
- 畳・床にすわって使う机。
上原卓 (うえはら-たく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1926-1986 昭和時代後期の日本画家。大正15年5月6日生まれ。新制作協会を中心に作品を発表。昭和41年現代日本美術展で「草曼荼羅(まんだら)」が優…
江川卓 (えがわ-すぐる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1955- 昭和時代後期のプロ野球選手。昭和30年5月25日生まれ。作新学院高の剛速球投手として甲子園で活躍。法大で東京六大学野球歴代2位の42勝。昭…
たく‐いつ【卓逸】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]他より群を抜いて優れていること。卓越。
堅卓 (けんたく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒慧岩(えがん)
すがわらたかし【菅原卓】
- 改訂新版 世界大百科事典
董卓 とうたく Dong Zhuo; Tung Cho
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]初平3(192).4.23.中国,後漢末の群雄の一人。隴西 (甘粛省) の人。字は仲潁。若い頃から侠気があり,羌 (きょう) 族の首長たちを手なずけて…
たくとうせい【卓筒井】
- 改訂新版 世界大百科事典
こまい‐たく【駒井卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 遺伝学者。理博。兵庫県出身。東京帝国大学動物学科選科修了。京都、東京両帝大の教授、国立遺伝学研究所部長を歴任。日本にダーウィンの進化論を紹…
たく‐ご【卓午】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「卓」は高いの意。最も日の高いという意から ) 真昼。正午。[初出の実例]「徳雲行処日卓午 照見別峯横二翠煙一」(出典:天柱集(1348…
たく‐じ【卓爾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 傑出しているさま。すぐれたさま。[初出の実例]「求於緇素、卓爾不群」(出典:性霊集‐九(1079)贈玄賓法師勅書)「信長…
たく‐ふ【卓布】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 食卓をおおう布。テーブル‐クロス。[初出の実例]「今白い卓布(タクフ)を挟んでハムエクスを平げつつある」(出典:虞美人草(1907)〈夏目…
【卓午】たくご
- 普及版 字通
- 正午。字通「卓」の項目を見る。
【殊卓】しゆたく
- 普及版 字通
- 卓越。字通「殊」の項目を見る。
【英卓】えいたく
- 普及版 字通
- 卓出する。字通「英」の項目を見る。
overlapping
- 英和 用語・用例辞典
- (形)重なり合う 重複する 共通する部分の 〜の重複[重なり合い] (名)重なり 重なり合い 重複 共通点 オーバーラッピングoverlappingの関連語句avoid …
ふうぞくかんれん‐えいぎょう〔フウゾククワンレンエイゲフ〕【風俗関連営業】
- デジタル大辞泉
- ソープランド・ストリップ劇場・ラブホテル・アダルトショップなどのセックス産業の総称。昭和59年(1984)風俗営業法に規定。その後、平成10年(199…
エフシー‐まちだゼルビア【FC町田ゼルビア】
- デジタル大辞泉
- 日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは町田市。平成元年(1989)創部。平成10年(1998)にFC町田から現名称に改め、平成24年(2…
安 (やす)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の女性。常陸(ひたち)(茨城県)那珂郡野上村の農民与次右衛門の妻。不治の病におかされた夫から離縁をせまられるが,ことわり,看護…
ass2 /ǽs/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]((米卑))1 尻(しり),けつ;けつの穴.2 女性性器;(セックスの対象としての)女.3 〔通例one's ~〕身,体.save one's ass身を守るGet yo…
appúríké, アップリケ
- 現代日葡辞典
- (<Fr. appliqué <L. applicare: aplicar) O enfeite 「no avental」. ⇒shishū́1.
やすらぎ【安】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「やすらぐ(安)」の連用形の名詞化 ) 穏やかな気分。ゆったりと落ち着いた心持。[初出の実例]「その馬鹿げたやうな浪費にも、黒…
安 やす
- 日中辞典 第3版
- 1〔軽率な〕~安請け合い|轻言易诺qīngyán yìnuò;轻率地应承qīngshuài de y&…
-やす【-安】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- その株価は3円安だThat stock 「has dropped [is down] three yen.
appeal
- 英和 用語・用例辞典
- (動)懇願する 懇請する 求める (資金を)募(つの)る 異議を申し立てる 控訴する 上訴する 上告する 訴える 抗議するappealの関連語句appeal a case to…
よろこばしい【喜ばしい・▲悦ばしい】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔うれしい〕happy;〔望ましい〕desirable;〔よい〕good喜ばしいことa happy event/〔行事〕a happy [《文》 felicitous] occasion全員合格とは実…
えんじょ【援助】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔助力〕assistance, aid;〔支援〕support援助する 〔助力する〕assist, help, aid;〔支援する〕support精神的[物質的]援助moral [material] sup…
パテ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- puttyパテを塗るapply putty ((to))パテで留める[ふさぐ]putty
din・ner /dínər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U]〔種類は[C]〕正餐(せいさん),(特に)夕食(◆1日のうちで主要な食事;昼食が dinner の場合,夕食は supper または tea,夕食が dinner …
approuver /apruve アプルヴェ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ …に同意する,賛成する.Je vous approuve.|私はあなた(方)の意見に賛成だ(=Je suis d'accord avec vous)approuver le mariage de sa …
ブロモアセトン ブロモアセトン bromoacetone
- 化学辞典 第2版
- bromo-2-propanone.C3H5BrO(136.98).BrCH2COCH3.アセトンに臭素を作用させると得られる.液体.融点-36.5 ℃,沸点137 ℃.1.634.1.4697.有機溶…
そがん【訴願】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a petition ((for));an appeal (to the authorities)政府に援助を訴願したThey petitioned [appealed to] the government for aid.訴願人a petition…
さいにん【再任】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- reappointment;〔元の地位に戻すこと〕reinstatement彼を再任するreappoint him ((to a post))/〔一度解任した後〕reinstate him ((in a post, as …
れいあんぽう【冷×罨法】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a cold compress冷罨法をするapply a cold compress ((to))
VAPP
- 改訂新版 世界大百科事典
mar・riage /mǽridʒ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]結婚,婚姻,(…との)縁組み≪to≫;結婚式,婚礼,婚儀(wedding).an arranged marriage見合い結婚a loving marriage恋愛結婚an early [a…
神戸新聞【こうべしんぶん】
- 百科事典マイペディア
- 1898年川崎造船所の川崎芳太郎が創刊。1931年大阪時事新報社,京都日日新聞社と合併,三都合同新聞社となったが,1935年分離,再び神戸新聞社発行と…
ながいかついちまんがびじゅつかん 【長井勝一漫画美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 宮城県塩竈市にある美術館。平成10年(1998)創立。漫画誌「月刊漫画ガロ」および同誌の初代編集長長井勝一に関する資料を収蔵・展示する。 URL:http:…
たてやまカルデラさぼうはくぶつかん 【立山カルデラ砂防博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 富山県中新川(なかにいかわ)郡立山町にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。立山カルデラを紹介する専門博物館。立山カルデラに関する調査・…
*a・pla・zar, [a.pla.θár/-.sár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [97][他]1 延期する,繰り延べる(=demorar, retrasar).aplazar un pago|支払いを延期する.Han aplazado el concierto hasta la semana pr…
shaved ice
- 英和 用語・用例辞典
- かき氷shaved iceの用例Food stalls offering shaved ice with flavors like melon and strawberry syrup and other treats are lined up at Japanes…
むせんでんわ【無線電話】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔電話機〕a radio-(tele)phone, a wireless telephone;〔内容〕a radiophone [wireless telephone] message無線電話でover the radiophone無線電話…
priv・i・lege /prívəlidʒ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [U][C]特権,特典.have [enjoy] diplomatic privilege外交特権がある1a [C](…の/…する)名誉,光栄≪of/to do≫.have the privilege of makin…
やす【安】
- デジタル大辞泉
- 形容詞「やす(安)い」の語幹。1 他より金額の安いこと。また、安くて粗末なこと。「安アパート」「安月給」2 ある時期よりも金額が安くなること…
レポート
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- rapport [男], compte rendu [男];〔作文〕composition [女]要領よくレポートをまとめる|rédiger un rapport avec méthodeレポート…
もちあう【持ち合う】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔釣り合う〕あの夫婦は性格が反対なので持ち合っているThe couple is well matched since they have opposite personalities.需要と供給が持ち合っ…
安 (あん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒おあん