システム‐コンポーネント
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語system component ) 一式になったステレオで、装置を構成するスピーカー、アンプ、プレーヤーなどが単体化され、自由なレイアウト…
*mar・gi・nal, [mar.xi.nál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 欄外の,余白に書かれた.nota marginal|傍注.2 副次的な,周縁の,非本質的な.3 (社会から)孤立した,アウトサイダー的な.━[男] [女] …
イロン ヴィークランド Ilon Wikland
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書絵本画家国籍スウェーデン生年月日1930年出生地エストニア学歴美術工芸デザイン大学,シグネ・バーツ絵画学校受賞エルサ・ベスコフ賞〔1969…
kostbar
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [コストバール] [形]❶ ([英] valuable)高価な, 値打ちのある.❷ 貴重な, 大切な.~ machen⸨話⸩ ⸨sich4⸩ たまにしか現れない〈姿を現…
タイムアウト‐ほう〔‐ハフ〕【タイムアウト法】
- デジタル大辞泉
- 1 望ましくない行動を減らすために用いられる行動療法の技法の一つ。人を攻撃するなどの問題行動が起きたとき、一時的にその場から引き離すことで、…
アウトローのO
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家スー・グラフトンのミステリー(1999)。原題《“O” Is for Outlaw》。「キンジー・ミルホーン」シリーズ第16作。
バークラ
- 百科事典マイペディア
- 英国の物理学者。リバプール,ケンブリッジで学び,1909年ロンドン大学,1913年エディンバラ大学教授。X線の散乱を研究,固有X線(X線スペクトル…
フォンダ
- 百科事典マイペディア
- 米国の俳優。ミネソタ大を中退して舞台俳優となり,1935年映画デビュー。J.フォード監督《怒りの葡萄》(1940年),同《荒野の決闘》(1946年),ブ…
エフワンベルギーグランプリけっしょう【F1ベルギーGP決勝】
- 世界の祭り・イベントガイド
- ベルギーのリエージュ州スパ市郊外フランコルシャンにあるスパ・フランコルシャンサーキットで開催されるF1レース。国際自動車連盟(FIA)が主催し、…
イボン シュイナード Yvon Chouinard
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 パタゴニア創業者国籍米国生年月日1938年11月9日出生地メーン州ルイストン学歴バーバンク高〔1957年〕卒経歴メーン州の仏系カナダ…
バーンスワーラ Bānswāra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北西部,ラージャスターン州南部,ウダイプル南東約 130kmに位置する町。バーンスワーラ県の行政庁所在地。 1530年頃からラージプートのバーン…
パワーセンター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 家電、衣料、玩具等の業種別に複数のカテゴリーキラーと呼ばれる大型ディスカウント専門店を集めたショッピングセンターを指す。スペシャリティある…
サンタン suntan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日焼けによる害。肌の色が黒くなる日焼けをいう。一方,赤くなってヒリヒリするのをサンバーン sunburnという。紫外線のうち長波長の UV-Aはサンタン…
マントバーニ まんとばーに Annunzio Paolo Mantovani (1905―1980)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア出身の指揮者、楽団リーダー。ベネチア生まれ。家族とともに移住したロンドンで1923年に楽団を組織し、以後ヨーロッパやアメリカを中心に活…
カバーン(cavern)
- デジタル大辞泉
- 洞窟。地下の大洞窟。
バーンズ Burnes, Sir Alexander
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1805.5.16. フォーファーシャー,モントローズ[没]1841.11.2. カブールイギリスの探検家,行政官。 1821年ベンガル軍の旗手。 23~29年カッチで…
バーンダ Bānda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北部,ウッタルプラデーシュ州南西部の町。バーンダ県の行政庁所在地。アラーハーバード西方約 153km,ケン川 (ジャムナ川の支流) 東岸に位置…
Reeperbahn
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- (die ~)レーパーバーン(Hamburgの歓楽街).
為替のカバー かわせのカバー exchange cover
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 為替の出合いともいう。為替銀行が顧客との間における受動的な取引の結果として生じる為替持高を,為替相場の変動から防止し (リスク・カバー) ,外…
アウトリーチ
- 知恵蔵
- 公的機関、公共的文化施設などが行う、地域への出張サービス。例えば公共ホールがプロのアーティストを地域の学校や福祉施設に派遣してワークショッ…
アブル・アターヒヤ あぶるあたーひや Abū 'l-‘Atāhiyah (748―828)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラブの詩人。イラクに生まれる。教王マフディーをはじめ、ハールーン・アッラシードらと接触して頌詩(しょうし)を捧(ささ)げ、莫大(ばくだい)な援…
アウトノエ(Autonoe)
- デジタル大辞泉
- 木星の第28衛星。2001年に発見。名の由来はローマ神話の女神。非球形で平均直径は約4キロ。
アウトカム
- 知恵蔵
- 成果という意味の英語で、研究がもたらす本質的な成果のことを指す。論文や特許の数といった外形的なものではなく、実際に社会にどんな影響を与えた…
reíáuto, レイアウト
- 現代日葡辞典
- (<Ing. layout) O desenho [esboço;plano;traçado];a disposição 「dos anúncios no jornal」;a coloca&…
コンピューター‐くみはん【コンピューター組版】
- デジタル大辞泉
- コンピューターを用いて行う写真植字組版方式。文字・画像の入力、レイアウトや印画紙への出力などを、プログラムにより自動的に行う。CTS(computer…
締め出し合併
- M&A用語集
- 消滅会社の株主に現金や社債を交付することによって、消滅会社の株主存続会社や親会社の株式を保有させないようにする合併手法。合併対価の柔軟化に…
trý・òut
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((米略式))適性[選考]試験,テスト;実験的試み;《スポーツ》予選;(スポーツチームなどの)入団テスト,トライアウト;(番組などの)試験…
うちくずす【打ち崩す】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶⇒たたきこわす(叩き壊す)❷〔野球で〕その投手を打ち崩した〔ノックアウトする〕We knocked the pitcher out./〔打ち込む〕We battered the pitch…
コンピュータ組版 コンピュータくみはん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 印刷の製版工程で,電算写植システムを導入して行う組版。文字をコンピュータに入力できるようにコード化して鑽孔テープをつくり,このテープからコ…
リルバーン りるばーん John Lilburne (1614/1615―1657)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスのピューリタン革命期におけるレベラーズ(水平派、平等派)の指導者。サンダーランドに生まれ、中等教育を受けたのちロンドンの織物商の徒…
メルバーン めるばーん William Lamb, 2nd Viscount Melbourne (1779―1848)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの政治家。第2代メルバーン子爵、本名はウィリアム・ラム。1806年に下院議員となりホイッグ党(イギリス)に属す。1827年カニング政権のアイ…
バーンリー ばーんりー Burnley
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス、イングランド北部、ランカシャー県の工業都市。人口8万9541(2001)。産業革命期に急成長し、綿紡績と紡績機械の生産、石炭採掘で世界的に…
たいばーん【タイバーン】
- 改訂新版 世界大百科事典
へぷばーん【ヘプバーン,C.】
- 改訂新版 世界大百科事典
アリス
- デジタル大辞泉プラス
- 1988年製作のイギリス・西ドイツ・スイス合作映画。原題《Něco z Alenky》。ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』の人形アニメーションによる映画…
ドッジボール
- 百科事典マイペディア
- 球技の一種。同数の競技者からなる2チームが,それぞれ中央に線を引いたコート(方形または円形)に分かれて入り互いにボール(直径20〜30cmほど)…
直物為替取引
- 知恵蔵
- 為替の売買契約が成立してから対価の支払いが2営業日以内に実行されるものなど、対価の受け渡しが直ちに行われるもの。直物為替取引、為替アウトライ…
スポット為替取引
- 知恵蔵
- 為替の売買契約が成立してから対価の支払いが2営業日以内に実行されるものなど、対価の受け渡しが直ちに行われるもの。直物為替取引、為替アウトライ…
はじき‐だ・す【▽弾き出す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 はじいて外へ出す。「指先で―・す」2 のけ者にして追い出す。仲間はずれにする。「グループから―・される」3 そろばんをはじい…
原発ホワイトアウト
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京電力福島第1原発事故後、全国の原発が停止する中、選挙で政権復帰を果たした「保守党」が、電力業界や経済産業省とともに原発再稼働に突き進む…
リング
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔輪〕a ring❷〔指輪〕a ringエンゲージリングan engagement ring❸〔ボクシング・レスリングなどで〕a ringリングに上がるenter the ring❹〔避妊具…
アウトレイジ 最終章
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年の日本映画。監督・脚本・出演:北野武。その他の出演:西田敏行、大森南朋、ピエール瀧ほか。ヤクザの抗争を描く「アウトレイジ」シリーズ第3…
ウィルソン(Colin Wilson) うぃるそん Colin Wilson (1931―2013)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの作家、批評家。父親はレスターの靴工場で働いていた。貧しかったため、16歳のときに学校をやめざるをえなくなるが、その後ほとんど独学で…
アウトサイダー
- 百科事典マイペディア
- 一般的には共同行為外にあるものの意で,非加入者・非加盟者ともいう。(1)経済的にはカルテルの統制外にあって競争的立場をとる企業。(2)労働…
プレーン‐テキスト(plain text)
- デジタル大辞泉
- 文字の種類・色・大きさ・レイアウト情報などをもたないテキストデータ。また、そのファイル形式。特に、電子メールの文書形式についていう。標準テ…
オーバードライブ(overdrive)
- デジタル大辞泉
- 1 自動車で、走行速度を下げずに、エンジンの回転数を下げる変速装置。燃費の節約になり、エンジンの摩耗を防ぐ。2 ゴルフで、他のプレーヤーより…
アイフォーン‐フォーティーンプラス(iPhone 14 Plus)
- デジタル大辞泉
- 米国アップル社が開発したスマートホン。iPhone 14の大画面モデルとして、2022年9月に発表。6.7型の有機ELディスプレー、アウトカメラに広角・超広角…
級数
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 文字の大きさを表す単位のひとつ。日本の組版や写植で使われる用語。ページレイアウトソフトでも文字サイズの単位として設定できる。1級は0.25ミリ。…
らく‐ご【落×伍/落後】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 隊伍についていけず脱落すること。「―しないようにがんばって歩く」「―者」2 能力不足のため、仲間から後れること。「出世競争から―…
コ‐ソーシング(co-sourcing)
- デジタル大辞泉
- 《「コーソーシング」とも》社外に業務の一部を請け負わせる際、委託側と受託側の企業がそれぞれ対等な立場で利益を配分する経営手法。社外に全面的…