デジタル大辞泉
「弾き出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はじき‐だ・す【弾出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① はじいて外へ出す。
- [初出の実例]「時々身体が弾出さるるかと思ふ程である」(出典:魔風恋風(1903)〈小杉天外〉後)
- ② のけものにして追い出す。
- [初出の実例]「心えつ雁食はむとて若たうが老いたるものをはじきだすとは」(出典:古今著聞集(1254)一八)
- ③ 算盤(そろばん)で計算する。計算して利害得失を考える。また、費用をひねり出す。
- [初出の実例]「22が6と算盤を弾(ハジ)き出すから」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉青年実業家)
- ④ はじき始める。
- [初出の実例]「一越調子高な声を振立ててまた一心不乱に弾(ハジ)き出す」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 