「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


Pres・se•spre・cher, [..ʃprεçər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (女)-in -/-nen)(官庁・企業などの)広報係;報道官.

としょ‐しつ【図書室】

デジタル大辞泉
学校・会社・官庁などで、図書を集めて保管し、閲覧させる部屋。

huissier

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ (議会,官庁などの)守衛;受付.❷ 執行吏[官].

じむ‐しょうてい(‥シャウテイ)【事務章程】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官庁における事務手続に関する規則。現在は用いられていない。

Whitehall

英和 用語・用例辞典
(名)英国首相官邸 英国政府 ホワイトホール街 英国の政府官庁街

mandarin

英和 用語・用例辞典
(名)(英政府官庁の)高官 (中国王朝時代の)官吏[役人]ミカン オレンジ

ひ‐かん〔‐クワン〕【被官/被管】

デジタル大辞泉
1 律令制で、上級官庁に直属する下級官庁のこと。また、その官吏。2 中世、官吏の私的な使用人、武家の家臣・奉行人および寺社の奉公人など。被官…

こう‐ぶん【公文】

デジタル大辞泉
政府や官庁などが職権として作成・発行する文書。公文書。

治部省【じぶしょう】

百科事典マイペディア
律令制八省(はっしょう)の一つ。外交・葬儀などを担当,僧尼を管理。雅楽寮(ががくりょう)など2寮2司を管轄。7世紀末にみえる理官(おさむるつかさ…

だい‐ちょう〔‐チヤウ〕【台長】

デジタル大辞泉
天文台・気象台など、「台」の称のつく官庁やその部局の長。

そ‐がん(‥グヮン)【訴願】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 うったえねがうこと。特に、行政官庁の不当処分によって利益を侵害されたと主張する者が、その処分の取消や変更などを上級の行政官庁に請…

にゅう‐しょう(ニフシャウ)【入省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 省とよばれる官庁に職員として勤務しはじめること。

きょか‐えいぎょう(‥エイゲフ)【許可営業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政官庁の許可を必要とする営業。質屋、古物商、火薬業、風俗営業など。

ぶ‐きょく【部局】

デジタル大辞泉
官庁や会社などの組織で、業務の一定部分を受け持つ部門。局・部・課などの総称。

鉄道院 てつどういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道国有後設置された鉄道管轄官庁。鉄道国有法公布の翌1907年(明治40)4月1日、国有鉄道の業務運営官庁として逓信(ていしん)省に帝国鉄道庁が設け…

じむ‐きょく【事務局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事務を取り扱う部局。官庁、団体などで、事務処理をするところ。〔新令字解(1868)〕

Quai d'Or・say /kéi dɔ́ːrsei, -dɔːséi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕1 オルセー河岸(◇パリのセーヌ川南岸の官庁所在地).2 フランス外務省;フランス政府.

い‐ふ【移付】

デジタル大辞泉
[名](スル)官庁で、権利・物件などを他の管轄に移し渡すこと。

卷宗 juànzōng

中日辞典 第3版
[名]1 (官庁で)分類して保存する公文書.2 公文書を保管するファイル.

礼部 lǐbù

中日辞典 第3版
[名]<歴史>礼部.中国古代の礼式・礼楽などを司る中央官庁.

ほんしょう 本省

小学館 和伊中辞典 2版
(中央最高官庁)ministero(男);(本部)uffi̱cio(男)[複-ci]centrale

caposala

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[複(男)capisala, (女)caposala](官庁, 図書館, 病院などの)室長.

ぶんしつ【分室】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔官庁などの〕a branch office;〔病院などの〕a branch ((of a hospital))

ごよう‐めし【御用召し】

デジタル大辞泉
朝廷や官庁の発する出頭命令。多くは官職の任命や叙位などのための呼び出し。

してい‐がっこう〔‐ガクカウ〕【指定学校】

デジタル大辞泉
所轄の官庁で、その卒業生に対し特定の資格を認めた学校。指定校。

Mi・nis・te・ri・um, [minIstéːriυm ミニ(ス)テーリウ(ム)]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/..rien [..riən])❶ 官庁,省das Ministerium der Finanzen\財務省.❷ 庁舎.

Melde=pflicht

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女](官庁・警察への)届け出〈申告〉義務(特に居住登録・伝染病報告など).

義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律 ぎむきょういくしょがっこうのきょうかようとしょのむしょうそちにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 38年法律 182号。義務教育諸学校における教科用図書の無償給付その他の措置について必要な事項を定めるとともに,その円滑な実施をはかるため,…

かん‐かい〔‐クワイ〕【勘会】

デジタル大辞泉
律令制で、地方官の行政の実際と中央官庁の帳簿とを照合すること。かんえ。

会衔 huìxián

中日辞典 第3版
[動](公文書や布告を出すのに)二つまたは二つ以上の官庁が連署する.

いんどしなしょみんぞくのげんごとぶんがくにかんするろんこう【《インドシナ諸民族の言語と文学に関する論考》】

改訂新版 世界大百科事典

義務教育諸学校の女子職員等の育児休業に関する法律 ぎむきょういくしょがっこうのじょししょくいんとうのいくじきゅうぎょうにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には「義務教育諸学校等の女子教育職員及び医療施設,社会福祉施設等の看護婦,保母らの育児休業に関する法律」という。昭和 50年法律 62号。義…

しょうちょう 省庁

小学館 和伊中辞典 2版
(中央官庁)ministeri(男)[複]e uffici(男)[複]del governo;(当局)le autorità(女)[複]

公安委員会 (こうあんいいんかい) Comité de salut public

改訂新版 世界大百科事典
1793年4月のフランスで,まだジロンド派国民公会の時期に,総防衛委員会Comité de défense généraleの後をうけて,行政の監視と促進のために設立され…

ワジール wazīr[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
イスラム諸国で行政の最高責任者を表す語で,通常〈宰相〉と訳され,現在では転じて〈大臣〉を指す。旧説では中世ペルシア語vishirの派生語で,ササ…

しつ‐ちょう〔‐チヤウ〕【室長】

デジタル大辞泉
官庁・会社などで、室と名のつく部署のいちばん上位の者。「企画室長」

おおとも‐の‐やかもち【大伴家持】

精選版 日本国語大辞典
奈良時代の万葉歌人。旅人(たびと)の子。地方、中央の諸官を歴任。歌は繊細、優美を基調とし、すぐれた技巧と抒情性を示し、万葉末期を代表する。「…

じょう‐し(ジャウ‥)【上司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 荘官の一つ。荘園領主に代わって、下司(げし)、公文(くもん)などの下級荘官を指揮して、年貢徴収など荘園経営の実際の仕事をした。預所(…

じし‐ちょう〔ヂシチヤウ〕【地子帳】

デジタル大辞泉
奈良・平安時代、諸国で地子田の等級や損益などを記入し、中央官庁に提出した帳簿。

provveditorìa

伊和中辞典 2版
[名](女)〘史〙(主にヴェネツィア共和国の)地方施政官の官庁[職務].

北海道庁 ほっかいどうちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治中期~昭和前期の北海道開拓政策推進の中核的行政官庁。1886年(明治19)設置。北海道は69年段階では11国86郡からなり,開拓使・諸藩・兵部省など…

こ‐いん〔‐ヰン〕【雇員】

デジタル大辞泉
官庁などで、正式の職員としてではなく、雇われて事務などを手伝う者。

こう‐かん〔‐クワン〕【公館】

デジタル大辞泉
1 公共の建物。2 官庁の建物。特に大使館・公使館・領事館の建物。「在外公館」

きしゃ‐かいけん〔‐クワイケン〕【記者会見】

デジタル大辞泉
官庁・企業・団体・著名人などがマスメディアの記者を集め、重要な発表を行うこと。

capitanato

伊和中辞典 2版
[名](男)〘史〙(中世, ルネサンス期の)司法長官職;司法長官管轄区域;司法長官庁.

かんかつ 管轄

小学館 和伊中辞典 2版
giuriṣdizione(女),controllo(男),competenza(女) ◇管轄する 管轄する かんかつする avere competenza su ql.co ¶…の管轄外にある|eṣulare dalla…

cívic cénter [((英))céntre]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 (都市の)官庁地区;そこにある公共施設[建造物].2 ((英))市民会館.

小学館 和西辞典
(会社の) departamento m., (官庁の) oficina f., dirección f. general

Sek・ti・on, [zεktsióːn]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ (官庁の)部門,セクション,課.❷ 〔医〕 死体解剖.❸ (船舶の)建造部品.

てい‐えき【丁役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 労役にあたる壮丁。〔張籍‐西州詩〕② 令制で、諸国の正丁を徴発して上京させ、諸官司で労役させること。仕丁(じちょう)と称し、五〇戸か…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android