「黄義助」の検索結果

10,000件以上


くさ‐の‐おう(‥ワウ)【草黄・草王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ケシ科の二年草。各地の道端や山野に生える。茎は高さ三〇~六〇センチメートルになり、長い白色の毛を生じる。葉は一~二回羽状に分裂し…

き‐ばたん【黄巴旦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 オウム科の鳥。純白のオウムで、コバタンより大きく、全長四〇~五〇センチメートル。冠羽はより鮮黄色で、先端は上に曲がる。ニューギニ…

き‐やんま【黄蜻&JISF973;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昆虫「きとんぼ(黄蜻蛉)」の異名。《 季語・秋 》 〔和漢三才図会(1712)〕

きわだ‐まぐろ(きはだ‥)【黄肌鮪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =きはだまぐろ(黄肌鮪)

黄 珊汕(コウ サンサン) Huang Shan-shan トランポリン

最新 世界スポーツ人名事典
トランポリン選手生年月日:1986年1月18日国籍:中国出生地:福建省経歴:4歳の頃に体操を始め、8歳で福建省代表チーム入り。トランポリンに転向後、…

紋黄蝶 (モンキチョウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Colias erate動物。シロチョウ科のチョウ

日光黄菅 (ニッコウキスゲ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ユリ科の多年草,園芸植物,高山植物。ゼンテイカの別称

根黄蜻蛉 (ネキトンボ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Sympetrum speciosum動物。トンボ科の昆虫

黄久智 (キグチ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pseudosciaena polyactis動物。ニベ科の海水魚

黄占地 (キシメジ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Tricholoma flavovirens植物。キシメジ科の園芸植物

黄瓜菜 (ニガナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。龍胆の古名

黄花石斛 (キバナノセッコク)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Dendrobium tosaense植物。ラン科の常緑蘭,園芸植物

黄花海芋 (キバナカイウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Zantedeschia elliottiana植物。サトイモ科の園芸植物

黄脚長蜂 (キアシナガバチ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Polistes yokohamae動物。スズメバチ科の昆虫

黄喉鵯 (キノドヒヨドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pycnonotus ×antholaemus動物。ヒヨドリ科の鳥

黄頭鵯 (キガシラヒヨドリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Pycnonotus zeylanicus動物。ヒヨドリ科の鳥

ごおう‐えん(ゴワウヱン)【牛黄円・牛王円】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牛黄を用いて作った丸薬。[初出の実例]「定盛法印来、見脈、牛王円百粒恵之」(出典:実隆公記‐明応四年(1495)六月三日)

こうかこう‐じけん(クヮウクヮカウ‥)【黄花岡事件・黄花崗事件】

精選版 日本国語大辞典
辛亥革命直前の一九一一年四月、中国革命同盟会の黄興らが広東で挙兵した事件。失敗に終わる。七二名の戦死者がのち広州市郊外の黄花岡にまつられた…

こうこう‐じ(クヮウコウ‥)【黄口児】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 年若く思慮経験の浅い者をあざけっていう語。青二才。黄口。黄吻児(こうふんじ)。〔袖珍新聞語辞典(1919)〕〔古楽府‐東門行〕

こうふん‐じ(クヮウフン‥)【黄吻児】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =こうこうじ(黄口児)[初出の実例]「身未だ自立にだも達せざる年少の黄吻児(クヮウフンジ)」(出典:馬骨先生に答ふ(1902)〈登張竹風…

たん‐おうらん(‥ワウラン)【端黄卵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 動物卵の卵黄の分布様式の一型。卵黄が卵の一極にかたよって分布している卵。両生類、魚類、鳥類などに見られる。卵割形式は全割の場合は…

めき‐ふどう【目黄不動】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区三ノ輪二丁目にある天台宗の寺、永久寺の不動堂の本尊、また、それを安置する不動堂。江戸五色不動の一つ。

にっこう‐きすげ(ニックヮウ‥)【日光黄菅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。本州中部以北の山地から高山にかけての湿地や草原にしばしば群生する。高さ五〇~八〇センチメートル。葉は根際から二列…

ワンポーツ【黄包車】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 中国語から )[ 異表記 ] ワンパウツ・ワンポツ 中国の上海で、日本から伝わった人力車を呼んだ語。[初出の実例]「黄包車(ワンパウツ)に…

黄炎培 (こうえんばい) Huáng Yán péi 生没年:1878-1965

改訂新版 世界大百科事典
中国の教育家,政治家。字は任之。江蘇省川沙県出身で,南洋公学に学んだ後,日本に亡命して教育学を学ぶ。辛亥革命参加後,江蘇省教育司司長,江蘇…

黄炳瑞 ふぁんびょんそ (1949― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の政治家。2005年に金正日(キムジョンイル)の側近として急浮上し、金正恩(キムジョンウン)政権下では2014年に突如…

黄 珊汕 コウ・サンサン Huang Shan-shan

現代外国人名録2016
職業・肩書トランポリン選手 ロンドン五輪トランポリン女子銀メダリスト国籍中国生年月日1986年1月18日出生地福建省経歴4歳の頃に体操を始め、8歳で…

賦役黄冊 ふえきこうさつ

旺文社世界史事典 三訂版
明の洪武帝の命によって編纂 (へんさん) された戸籍簿兼租税台帳。単に黄冊ともいう1381年に制定された里甲制を基礎として,全国的に里を単位として…

黄花崗事件 こうかこうじけん

旺文社世界史事典 三訂版
1911年,広東郊外黄花崗での中国同盟会員の武装蜂起黄興らの同盟会員が両広総督の官署の襲撃をはかったが失敗した。 多くの志士が戦死し,そのうち72…

叶黄素 yèhuángsù

中日辞典 第3版
[名]<化学>キサントフィル.

黄纸板 huángzhǐbǎn

中日辞典 第3版
[名]ボール紙.▶“马粪纸mǎfènzhǐ”とも.

黄牛村きうしむら

日本歴史地名大系
宮城県:本吉郡津山町黄牛村[現]津山町柳津(やないづ)北上川左岸にあり、南は柳津村、東は横山北沢(よこやまきたさわ)村、北は登米(とめ)郡…

黄肌鮪 きはだまぐろ

日中辞典 第3版
〈動物〉黄鳍金枪鱼huángqí jīnqiāngyú.

賦役黄冊(ふえきこうさつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
たんに黄冊ともいう。明代の戸籍台帳。租税台帳でもある。1381年洪武帝が全国的に編纂させ,以後だいたい10年ごとに改編された。編纂は里甲制を基礎…

賦役黄冊 ふえきこうさつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)代の戸籍台帳で租税台帳をも兼ねたもの。戸部へ送られた台帳の表紙に黄色い紙が用いられたので黄冊ともいわれる。1381年、明の初代皇…

もんき‐ちょう〔‐テフ〕【紋黄×蝶】

デジタル大辞泉
シロチョウ科のチョウ。早春から出現する。翅はねの開張約5センチ。雄の翅は黄色で、前翅の外縁に黒紋、後ろ翅の中央に黄白色の円紋をもつ。雌は黄色…

とうおう‐らん〔トウワウ‐〕【等黄卵】

デジタル大辞泉
黄卵が少なく、卵内にほぼ均一に分布している卵。卵割が均等に行われる。ウニ・ナメクジウオや哺乳類などの卵。

たんおう‐らん〔タンワウ‐〕【端黄卵】

デジタル大辞泉
卵黄が一方の極にかたよって分布している卵。魚類・鳥類などにみられる。

しんおう‐らん〔シンワウ‐〕【心黄卵】

デジタル大辞泉
⇒中黄卵

黄遵憲【こうじゅんけん】

百科事典マイペディア
中国,清末の外交官,詩人。1877年初代公使何如璋(かじょしょう)の書記官として来日。1879年《日本雑事詩》で日本事情を紹介。1885年帰国,1887年《…

おうはん‐ふしゅ〔ワウハン‐〕【黄斑浮腫】

デジタル大辞泉
網膜の黄斑部にむくみが生じた状態。糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症、サルコイドーシスなどの病気で、網膜の血管から血液中の水分が漏れ出すことによ…

こうざんぎょううん〔クワウザンゲウウン〕【黄山暁雲】

デジタル大辞泉
日本画家、東山魁夷が描いた障壁画。唐招提寺御影堂みえいどうの桜の間を飾る。中国の代表的景勝地、黄山の谷間にかかる雲を墨一色で描いたもの。昭…

黄きなる物もの

デジタル大辞泉
《小判が黄金色をしていることから》小判。

き‐たては【黄蛺=蝶】

デジタル大辞泉
タテハチョウ科のチョウ。翅はねの開張6センチくらい。翅は黄褐色の地に黒斑が散在し、裏面は枯れ葉模様。夏から秋に発生し、花蜜や樹液に集まる。幼…

きはだ‐まぐろ【黄肌×鮪】

デジタル大辞泉
キハダの別名。きわだまぐろ。

き‐ばたん【黄×巴旦】

デジタル大辞泉
オウム科の鳥。全長49センチくらい。白色で冠羽が黄色のオウム。ニューギニア・オーストラリアに分布。人の声をまねる。

こう‐こくりゅう〔クワウコクリウ〕【黄谷柳】

デジタル大辞泉
[1908~1977]中国の作家。広東省恵陽県の人。日本の香港占領に対し、抗日宣伝活動に参加、のち新聞記者となり、朝鮮戦争に従軍して「戦友の愛」を…

ようこう‐そ〔エフクワウ‐〕【葉黄素】

デジタル大辞泉
⇒キサントフィル

ホワン‐クーリウ【黄谷柳】

デジタル大辞泉
⇒こうこくりゅう(黄谷柳)

三浦黄鶴 (みうら-こうかく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1764-1819 江戸時代後期の儒者。明和元年生まれ。三浦梅園の長男。京坂に遊学,麻田剛立(ごうりゅう),中井履軒とまじわり,皆川淇園(きえん)にまなぶ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android