しひ【私費】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 私費で at one's own [personal] expense私費留学生a student studying abroad at his own expense; a foreign student paying his own expenses
cloy /klɔ́i/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]((形式))(他)〈人を〉(甘さ・快楽などで)へきえきさせる,飽き飽きさせる≪with≫;(自)〈甘さなどが〉人をうんざりさせる,鼻につく;〈人が〉…
えんばん【円盤】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a disk,《英》 a disc;〔競技用の〕a discus ((複 ~es, disci))空飛ぶ円盤a flying saucer/an unidentified flying object ((略 UFO))円盤投げth…
ボクシング boxing
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 起源 近代ボクシングの誕生 日本のボクシング 競技両手にグラブをはめた対戦者が,ロープを張ったリング上で打ち合って勝敗を…
徒刑 とけい tu-xing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧中国の強制労働刑。中国では秦,漢 (前2世紀) 以来,強制労働刑が刑罰体系の主要部分を構成するようになっていた。徒とは元来は服役者を意味する言…
Lexington(航空母艦)【Lexington】
- 改訂新版 世界大百科事典
hy・ing /háiiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]hie の現在分詞.
じちんさい【地鎮祭】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ((hold; have)) a Shinto ceremony for purifying a building site; a ground-breaking ceremony
ウオーキング walking
- 日中辞典 第3版
- 〈体育〉步行bùxíng;竞走jìngzǒu.ウオーキングシューズwalking shoes步行鞋bùxíngx…
歌行 かこう Ge-xing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,古典詩の一形態。元来は楽府 (がふ) に基づくもので,その題名に歌もしくは行とつけられたものが多いところからこの名があるが,唐以降は,歌…
FSK
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- frequency-shift keying.
ly・ing1 /láiiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]lie1 の現在分詞.━━[形]うそつきの;虚偽の.lyingly[副]
ly・ing2 /láiiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]lie2 の現在分詞.
búzz bòmb
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((略式))=robot [flying] bomb.
ふながかり【船掛り】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔係船(けいせん)〕lying at anchor, anchorage;〔係船場〕amoorage, moorings
ていしつ【低湿】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 低湿な low(-lying) and damp低湿な沼地a low, marshy place
ボクシング boxing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 両手にグラブをはめた2人の競技者が,リング上で定められた攻撃法により上半身を打ち合い,勝敗を決める競技。古代ギリシアでは,前 688年の古代オリ…
selling
- 英和 用語・用例辞典
- (名)売り 販売 売込み 売越し 商法sellingの関連語句direct selling直接販売 直販 無店舗販売distress selling出血販売dollar-selling pressureドル…
スタミナ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- stamina [stǽmənə]彼はスタミナがある[ない]He has 「a lot of [no] stamina.スタミナをつけるdevelop stamina [staying power]彼はスタミナをつけ…
workplace bullying
- 英和 用語・用例辞典
- 職場のいじめ 職場でのいじめ (=bullying in the workplace)workplace bullyingの用例Although school bullying is a big issue in the education fi…
ソルミゼーション
- 百科事典マイペディア
- 音符に文字をあてて楽譜を歌う方法。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの7音節を音高に応じて個々の音にあてはめるのが一般的で,調に関係なくハ音をド…
シンカワン Singkawang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドネシア,ボルネオ島カリマンタン西部,カリマンタンバラット州にある港町。コプラ,ゴムを積出す。人口約4万。
アール‐ピー‐ジー【RPG】[role-playing game]
- デジタル大辞泉
- 《role-playing game》⇒ロールプレーイングゲーム
ゆうがとう【誘×蛾灯】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a light trap (for destroying insects)
ほしば【干し場】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a drying place [ground]
LP /élpíː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,~'s)LPレコード[盤].[long-playing]
馮応京 ふうおうけい Feng Ying-jing; Fêng Ying-ching
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]万暦34(1606)中国,明末の政治家,学者。「ひょうおうけい」とも読む。江蘇省くたい県の人。字は可大。号は慕岡。諡は恭節。万暦 20 (1592)…
内死
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロバート・シルヴァーバーグの長編SF(1972)。原題《Dying Inside》。
ギニア(地方名) ぎにあ Guinea
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ西部、ギニア湾岸の地方名。広義にはアフリカ西端のベルデ岬からアンゴラ海岸までをさし、カメルーンのドゥアラ西方のカメルーン山とガボン…
長尾名鳥 (ながお-なとり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1818-1862 幕末の国学者。文政元年10月生まれ。もと伊勢(いせ)(三重県)桑名藩士。園城(おんじょう)寺喜見院の住職をしていたが,還俗(げんぞく)して…
橘永名 (たちばなの-ながな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 780-866 平安時代前期の公卿(くぎょう)。宝亀(ほうき)11年生まれ。橘入居(いりい)の子。春宮大進(とうぐうのだいじょう)をつとめ,仁明(にんみょう)…
藤原魚名
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:延暦2.7.25(783.8.27) 生年:養老5(721) 奈良時代の貴族。藤原房前の5男で,母は房前の異母妹片野朝臣か。別称川辺(河辺)大臣。天平20(748)年,…
登美直名 (とみの-ただな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 792-853 平安時代前期の官吏。延暦(えんりゃく)11年生まれ。正月王(むつきのおう)の孫。登美藤津の子。弘仁(こうにん)13年主膳監正(しゅぜんげんの…
西洞院時名 (にしのとういん-ときな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1730-1798 江戸時代中期の公家(くげ)。享保(きょうほう)15年2月1日生まれ。桃園天皇の側近をつとめ,延享元年少納言となる。竹内式部に神道,儒学を…
名探偵ホームズ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ。放映はテレビ朝日系列(1984年11月~1985年5月)。制作:東京ムービー新社(現:トムス・エンタテインメント)。イタリアとの共…
蘆名盛氏
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天正8.6.17(1580.7.28) 生年:大永1(1521) 戦国時代の武将。蘆名氏は平姓三浦氏系統の一族で,南北朝期には会津に勢力をめぐらし,盛氏の代に全…
紀名虎
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:承和14.6.16(847.7.31) 生年:生年不詳 平安前期の貴族。勝長(梶長とも)の子。承和2(835)年従五位上,同10年正四位下。この間備前守,中務大輔を…
中山信名 (なかやまのぶな) 生没年:1787-1836(天明7-天保7)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸後期の和学者。常陸国久慈郡の坂本玄卜の子。通称は平四郎,勘四郎。柳洲と号する。16歳で江戸に出て塙保己一に学び,23歳のとき幕臣中山有林の…
名見崎徳治 (なみざきとくじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 富本節の三味線方,作曲家。7世まであるが初世,3世,7世が有名。(1)初世(?-1810(文化7)) 前名西川徳治。1772年(安永1)から富本豊志太夫(2…
藤原魚名 (ふじわらのうおな) 生没年:721-783(養老5-延暦2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 奈良時代末の官人。藤原房前(ふささき)の子。748年(天平20)従五位下侍従となり,翌年八幡神の入京に際しては迎神使となった。以後備中,上総など…
仏名会 (ぶつみょうえ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 御仏名,仏名ともいう。《三劫三千諸仏名経》(《仏名経》)に基づき,毎年12月中旬の3昼夜にわたり,内裏の清涼殿で過去・現在・未来の三千仏名を唱…
薬名詩 (やくめいし) yào míng shī
- 改訂新版 世界大百科事典
- 本草すなわち漢方薬材の名をよみこむ中国詩。一類の名物をよみこむ遊戯文学〈雑名体〉の一つで,多くはサロン的環境で制作される。5,6世紀,斉,梁…
のうやく‐いっぱんめい【農薬一般名】
- デジタル大辞泉
- ⇒アイエスオー-コモンネーム
はつな‐ぐさ【初名草】
- デジタル大辞泉
- 寒梅の異称。
名なを◦得える
- デジタル大辞泉
- 名声を得る。有名になる。「東洋風のテイストで―◦得たデザイナー」[類語]名高い・有名・知名・著名・高名・名うて・名代・評判・名立たる・名が売れ…
名なを惜おし・む
- デジタル大辞泉
- 名声・名誉が失われるのをおそれる。「―・むは武士の常」
名なを留とど・める
- デジタル大辞泉
- 名を後世に残す。「歴史に―・める」
名なを流なが・す
- デジタル大辞泉
- 名を広める。また、悪い評判を立てられる。「女たらしの―・す」
名なを残のこ・す
- デジタル大辞泉
- 後世まで名声が伝えられる。「創業者として―・す」[類語]名を成す・名を馳せる・顔が立つ・面目を施す・一花咲かせる・錦を飾る・名高い・有名・知名…
近藤名洲 (こんどう-めいしゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1800-1868 江戸時代後期の心学者。寛政12年10月11日生まれ。文政2年伊予(いよ)(愛媛県)松山で田中一如(いちにょ)に入門。10年江戸にでて大島有隣(…