「愛琿条約」の検索結果

10,000件以上


【朋愛】ほうあい

普及版 字通
友情のあつい友。字通「朋」の項目を見る。

【篤愛】とくあい

普及版 字通
厚く愛する。字通「篤」の項目を見る。

愛おしい いとおしい

日中辞典 第3版
1〔かわいそうだ〕可怜kělián.親に死なれた幼い子が~愛おしい|死了父母的幼儿真可怜.2〔かわいらしい〕可爱kě'�…

【痴愛】ちあい

普及版 字通
過度の愛。字通「痴」の項目を見る。

【畜愛】きくあい

普及版 字通
愛し養う。〔説苑、敬慎〕大功の效は、賢を用ふるに在り。~(晋の)、~中國のなるを憫(あは)れみ、咎犯・先軫~に任じ、百姓を畜愛す。字通「畜」…

【忠愛】ちゆうあい

普及版 字通
心からいつくしむ。〔礼記、王制〕そ五刑のを聽くには、必ず~其のを悉(つく)し、其の忠愛を致し、以て之れを盡す。字通「忠」の項目を見る。

【恵愛】けいあい

普及版 字通
めぐみいつくしむ。〔韓非子、姦劫臣〕世のを學ぶ~皆仁義惠愛を曰ふのみ。~百姓を哀し、誅罰にびざる、此れ世の謂(いはゆる)惠愛なり。字通「恵」…

【協愛】きようあい

普及版 字通
心を合わせ愛する。字通「協」の項目を見る。

愛谷江あいやえ

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧好間村地区愛谷村愛谷江好間町愛谷の夏井(よしままちあいやのなつい)川右岸から取水し、好間町川中子(よしままちかわなご)・…

久米 愛 (くめ あい)

367日誕生日大事典
生年月日:1911年7月7日昭和時代の弁護士;婦人運動家。日本婦人法律家協会会長1976年没

あいきょう(アイキャウ)【愛経】

精選版 日本国語大辞典
「カーマスートラ」の訳語。

あいじゅ【愛寿】

精選版 日本国語大辞典
謡曲。四番目物。廃曲。作者不詳。佐藤忠信は、吉野からのがれて、都の愛寿御前のもとに忍んでいたが、討っ手に襲われ、愛寿とともに自刃する。愛寿…

【愛才】あいさい

普及版 字通
才を愛する。字通「愛」の項目を見る。

【愛士】あいし

普及版 字通
士を愛する。字通「愛」の項目を見る。

【愛民】あいみん

普及版 字通
民を愛する。〔穀梁伝、荘二十七年〕未だ嘗(かつ)て大戰らざるは、民を愛すればなり。字通「愛」の項目を見る。

【愛友】あいゆう

普及版 字通
兄弟。字通「愛」の項目を見る。

【畏愛】い(ゐ)あい

普及版 字通
おそれ愛する。〔左伝、襄三十一年〕君に君の威儀るときは、其の臣畏れて之れを愛す。字通「畏」の項目を見る。

【悦愛】えつあい

普及版 字通
よろこび愛する。〔韓非子、内説下〕夫人袖、王の之れを愛するを知るや、亦た之れを愛すること、王よりも甚だし。字通「悦」の項目を見る。

三井愛 (みつい-あい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1976 昭和時代の婦人運動家。明治44年4月6日生まれ。昭和元年受洗。鹿児島県,大連市,岡山県で教職につく。判事の夫の転勤で各地の教会に在籍,…

ちゅうあい【忠愛】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
栃木の日本酒。酒名は「忠君愛国」にちなみ命名。地元向けの銘柄。大吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒がある。平成2、4、5、9~11、14年度全国新酒…

久米 愛 クメ アイ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士,婦人運動家 日本婦人法律家協会会長。 生年明治44(1911)年7月7日 没年昭和51(1976)年7月14日 出生地大阪府 学歴〔年〕津田英学塾卒…

キム・ヨンエ 金 姈愛 Kim Yeong-ae

現代外国人名録2016
職業・肩書女優国籍韓国生年月日1951年4月21日出生地釜山学歴釜山女子商業高校卒受賞KBS演技大賞最優秀賞〔1989年〕,大鐘賞助演女優賞〔2010年〕「グ…

いとおし・い〔いとほしい〕【▽愛おしい】

デジタル大辞泉
[形][文]いとほ・し[シク]1 大事にして、かわいがりたくなるさま。たまらなくかわいい。「どの子犬も―・く思う」2 かわいそうだ。気の毒だ。…

あいあい‐し・い【愛愛しい】

デジタル大辞泉
[形][文]あいあい・し[シク]1 かわいらしい。愛らしい。「―・い、仇気あどけない微笑ほほえみであったけれども」〈鏡花・婦系図〉2 愛想がい…

あいぎょく‐し【愛玉子】

デジタル大辞泉
⇒オーギョーチー

あい‐ぐう【愛遇】

デジタル大辞泉
[名](スル)心をこめてもてなすこと。

あいさい‐し【愛西市】

デジタル大辞泉
⇒愛西

あい‐じつ【愛日】

デジタル大辞泉
1 《「春秋左伝」文公七年の注「冬日愛すべし、夏日畏るべし」から》冬の日光。⇔畏日いじつ。2 《「揚子法言」孝至の「孝子は日を愛おしむ」から》…

あい‐ちょう【愛×寵】

デジタル大辞泉
特別に目をかけてかわいがること。寵愛。「―比無き李夫人の兄たる弐師じし将軍」〈中島敦・李陵〉

うんめいあい【運命愛】

改訂新版 世界大百科事典

教育愛 きょういくあい educational love

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラトンによれば,教師が生徒に対していだくべき愛情をさし,教師はこの愛に導かれて生徒をより高い真,善,美の世界に進めるべく努力する。このた…

そこくあい【祖国愛】

改訂新版 世界大百科事典

愛輝 あいき / アイホイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、黒竜江(こくりゅうこう)省北部、黒竜江(アムール川)右岸にある黒河(こくか)市の市轄区。内モンゴル自治区に隣接する。常住人口21万1313(201…

愛語 あいご

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教用語。菩薩(ぼさつ)が人々を救うにあたって、人々を誘い仏道に導いていくための四つの方法(四摂法(ししょうぼう))のうちの一つ。優しいことば…

ぞう‐あい【憎愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 憎むことと愛すること。愛憎。[初出の実例]「洪鑪鎔鋳、離憎愛執」(出典:三教指帰(797頃)中)「善にもほこらず、悪をもにくまず、ただ…

にん‐あい【人愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人倫のまじわり。人づきあい。人あしらい。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「人としても、〈略〉天道にも背き、にんあひにも外れ…

りんじん‐あい【隣人愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 身近な人々への愛。[初出の実例]「隣人愛の教説者として有名な無腸公子の講筵(こうえん)に列した時は」(出典:悟浄出世(1942)〈中島敦…

し‐あい【四愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 虞集の「四愛題詠序」の「陶潜愛レ菊、周茂叔愛レ蓮、林逋愛レ梅、黄魯直愛レ蘭也」による語 ) 四つの愛すべきもの。菊・蓮・梅・蘭の…

し‐あい【私愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① かたよって公平でない愛情。偏愛。えこひいき。[初出の実例]「子を愛すといへど、姑息し、義方のおしえをしらず、私愛(シアイ)ふかくし…

せん‐あい【専愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特にあるものだけを愛すること。偏愛。〔曹植‐平原懿公主誄〕

そん‐あい【尊愛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 とうといと思って愛すること。[初出の実例]「人の尊愛する処ぞ」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)三)

【附愛】ふあい

普及版 字通
撫愛する。字通「附」の項目を見る。

【礼愛】れいあい

普及版 字通
敬愛。字通「礼」の項目を見る。

【睦愛】ぼくあい

普及版 字通
親しむ。字通「睦」の項目を見る。

【密愛】みつあい

普及版 字通
親愛する。字通「密」の項目を見る。

【癖愛】へきあい

普及版 字通
耽愛する。字通「癖」の項目を見る。

【賞愛】しようあい

普及版 字通
めでる。字通「賞」の項目を見る。

【戚愛】せきあい

普及版 字通
親属や親しい人。清・魏源〔北上雑詩、七首、一〕胡爲(なんす)れぞ戚愛に別れ 此の里のに登る字通「戚」の項目を見る。

【耽愛】たんあい

普及版 字通
愛。字通「耽」の項目を見る。

【辱愛】じよくあい

普及版 字通
愛される。字通「辱」の項目を見る。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android