「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


shū́káí-jṓ[uú], しゅうかいじょう, 集会場

現代日葡辞典
O local de reunião.

ba-fúsagi, ばふさぎ, 場塞ぎ

現代日葡辞典
(<ba1+o+fuságú)1 [役に立たないもの] A coisa inútil.2 [埋め草] O tapa-buracos;o quebra-galho (B.);o pau-para-tod…

まり‐ば【鞠場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =まり(鞠)の庭[初出の実例]「山里の木の下草のしげからぬ春来る人のまりばなりけり」(出典:木工権頭為忠百首(1136頃)雑)

【場屋】じようおく(ぢやうをく)

普及版 字通
試験場。また、芝居小屋。〔日知録、三十二、場屋〕場屋なるは、廣場の中に於て屋を爲(つく)る。必ずしも皆は開科試士の地ならざるなり。隋書樂志に…

【場苗】じようびよう

普及版 字通
畑の苗。字通「場」の項目を見る。

【毬場】きゆうじよう

普及版 字通
打毬場。字通「毬」の項目を見る。

【兵場】へいじよう

普及版 字通
戦場。字通「兵」の項目を見る。

ふみば【踏み場】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
部屋は本が散らばって足の踏み場もなかったThe room was strewn with books, and there was no place to stand.

干し場 ほしば

日中辞典 第3版
晾晒东西的场地liàngshài dōngxi de chǎngdì,晒场shàichǎng.

kají-bá, かじば, 火事場

現代日葡辞典
O local do incêndio.Soko wa marude ~ no yō na sawagi datta|そこはまるで火事場のような騒ぎだった∥Levantou-se um tal alvoro&#…

【社場】しやじよう

普及版 字通
社の祭場。字通「社」の項目を見る。

遠見場とんば

日本歴史地名大系
愛媛県:宇和島市九島浦遠見場[現]宇和島市本九島宇和島藩の狼煙場跡の小地名。九島真坂鼻(くしままさかのはな)から一〇〇メートルほど上った所…

木浜場このはまえりば

日本歴史地名大系
滋賀県:守山市木浜村木浜場[現]守山市木浜町木浜町の場。同村地先は遠浅で魚種に富み、漁に適していた。永禄四年(一五六一)には足利氏の許状を…

米場 こめば

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世の米市場。室町時代に京都三条・七条に設けられたものが有名。鎌倉の米町,奈良南市・中市,伊勢国山田八日市などにも成立していたと考えられる…

滝野 たきの

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県中南部、加東郡(かとうぐん)にあった旧町名(滝野町(ちょう))。現在は加東市の北西端を占める一地区。1925年(大正14)町制施行。1954年(昭…

選抜高等学校野球大会 せんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本高等学校野球連盟,毎日新聞社が主催する高等学校野球の選抜大会。毎年3~4月に行なわれる。 1924年全国選抜中等学校野球大会として名古屋の八事…

紀南郷導記きなんきようどうき

日本歴史地名大系
一冊 児玉荘左衛門著 元禄年間 田辺市闘鶏神社(元禄写)・御坊市塩屋柏木平次郎家(柏木本)・田辺市芳養町藤畑直一家(藤畑本) 和歌山藩主徳川頼…

青地 晨 アオチ シン

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家 日本ジャーナリスト専門学校校長。 生年明治42(1909)年4月24日 没年昭和59(1984)年9月15日 出生地富山県 出身地佐賀県 本名青木 滋…

全国高等学校野球選手権大会【ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい】

百科事典マイペディア
朝日新聞社と日本高校野球連盟の共催で,毎年夏に各地区予選を通過したチームを甲子園球場に集めて行われる高校野球大会。はじめ,全国中等学校優勝…

駐車場 (ちゅうしゃじょう) parking space

改訂新版 世界大百科事典
自動車を留置しておく施設,または場所。道路上の駐車場所として定められたものを路上駐車場,道路からはずれた駐車場を路外駐車場と呼ぶ。路上駐車…

すり‐ば【擦(り)場】

デジタル大辞泉
サケ・マス・ウグイなどが産卵する場所。川底を掘り、腹をすりつけるようにして産むところからいう。掘り場。

ぬた‐ば【▽沼田場】

デジタル大辞泉
泥深い水たまり。イノシシなどが、体についた虫や汚れを落とすために泥浴びをする場所。

むら‐やくば【村役場】

デジタル大辞泉
地方公共団体としての村の行政事務を取り扱う役所。

ゆうほ‐じょう〔イウホヂヤウ〕【遊歩場】

デジタル大辞泉
散歩や遊びのために設けられた場所。

ぶん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【分場】

デジタル大辞泉
本部から分かれて別の所に設けられた試験場・作業場。

ようぎょ‐じょう〔ヤウギヨヂヤウ〕【養魚場】

デジタル大辞泉
魚の飼育・繁殖を行う施設。

こうきん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【拘禁場】

デジタル大辞泉
懲役・禁錮・拘留に処せられた者、刑事被告人や死刑の言い渡しを受けた者などを拘禁する場所。

そうしゃ‐じょう〔サウシヤヂヤウ〕【操車場】

デジタル大辞泉
列車の編成や車両の入れ換え・整備などを行う場所。

その‐ば【×其の場】

デジタル大辞泉
1 その事が行われた場所。「偶然其の場に居合わせた」2 すぐその場所。すぐその席。即座。「難問を其の場でたちまち解いた」

つぎ‐ば【継(ぎ)場】

デジタル大辞泉
近世、街道で人馬の継ぎ替えをする所。宿場。宿継ぎ。問屋場。

じゃり‐ば【砂利場】

デジタル大辞泉
砂利を置く場所。砂利置場。また、砂利を取る場所。《江戸城本丸天守台造築の際に砂利を採ったところから》江戸浅草田町1丁目(現在の東京都台東区浅…

こうりゅう‐じょう〔コウリウヂヤウ〕【拘留場】

デジタル大辞泉
旧監獄法で規定されていた監獄の種類の一つで、拘留の刑に処せられた者を拘禁する場所。刑務所や警察の留置施設がこれにあたる。[補説]他に、懲役監…

しゅら‐ば【修羅場】

デジタル大辞泉
1 血みどろの激しい戦いや争いの行われる場所。しゅらじょう。「修羅場をくぐりぬける」2 人形浄瑠璃・歌舞伎・講談などで、激しい戦いや争いの演…

じょうすい‐じょう〔ジヤウスイヂヤウ〕【浄水場】

デジタル大辞泉
水源から取り入れた水を浄化して、飲料に適する安全な水質に処理する施設。沈殿池・濾過池ろかち・浄水池などからなる。

し‐じょう〔‐ヂヤウ〕【詞場】

デジタル大辞泉
詩文などを作るところ。また、詩人・文人の社会。文壇。「対策及第して、自ら―に桂を折り給ふ」〈太平記・一二〉

くじ‐ば【▽公事場】

デジタル大辞泉
⇒公事所くじしょ

かそう‐ば〔クワサウ‐〕【火葬場】

デジタル大辞泉
遺体を焼く設備のある所。焼き場。荼毘所だびしょ。

しお‐ば〔しほ‐〕【塩場】

デジタル大辞泉
1 「塩所しおどころ」に同じ。2 動物がナトリウムなどのミネラルを摂取するために利用する場所。岩塩が露出した場所や湧水に伴って無機塩類が析出…

さいせき‐じょう〔‐ヂヤウ〕【採石場】

デジタル大辞泉
安山岩や砂岩など一般用岩石を採掘している所。厳密には採石法の適用を受ける場所。

かくれ‐ば【隠れ場】

デジタル大辞泉
隠れる場所。隠れ場所。

か‐じょう〔クワヂヤウ〕【科場】

デジタル大辞泉
昔、科挙を行った場所。転じて、試験場。

ば‐な・れる【場慣れる/場×馴れる】

デジタル大辞泉
[動ラ下一][文]ばな・る[ラ下二]経験をかさねてその場所や物事になれる。「新人とは思えない―・れた態度」

ば‐こうせん【場口銭】

デジタル大辞泉
市場での売買取引高に応じて、取引所が取引員から徴収する手数料。

れんぺい‐じょう〔‐ヂヤウ〕【練兵場】

デジタル大辞泉
練兵のための場所。れんぺいば。

ろ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【露場】

デジタル大辞泉
気象観測をするために整備した屋外の場所。周りに障害物のない平らな場所に、雨が跳ね返らないよう芝を植え、百葉箱ひゃくようばこや雨量計などを設…

たか‐ば【×鷹場】

デジタル大辞泉
鷹狩りをする場所。

ミターラオートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
鳥取県日野郡江府町にあるキャンプ場。毛無山の麓に位置する。

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
長野県小県郡長和町にあるキャンプ場。美ヶ原の東南麓、標高約1000mに位置する。

藻場 もば

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋の沿岸の浅所に生育する沈水性の海草(海産顕花植物)や大形海藻の群落を藻場とよぶ。藻場には大別して、波の静かな沿岸や内湾の砂泥地に生育す…

サホロリゾートスキー場

デジタル大辞泉プラス
北海道上川郡新得町にあるスキー場。十勝平野を一望するサホロ岳の斜面を生かした多彩なコースがある。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android