「地震」の検索結果

7,890件


ダブリュー‐フェーズ【Wフェーズ】

デジタル大辞泉
地震の際に発生するP波とS波の間に観測される長周期の波。モーメントマグニチュードの算出に利用される。

ぼうさい‐きょうてい〔バウサイケフテイ〕【防災協定】

デジタル大辞泉
大地震・大洪水などのとき、物資や人の援助を受けられるよう、自治体が他の自治体や民間企業と結ぶ救援協定。

さん‐こく【惨酷/酸酷】

デジタル大辞泉
[名・形動]「残酷ざんこく」に同じ。「嗚呼流毒の―なる地震より甚しきはなし」〈津田真道・明六雑誌一七〉

ねおだに‐だんそう(ねをだに‥)【根尾谷断層】

精選版 日本国語大辞典
明治二四年(一八九一)の濃尾地震の際、岐阜県の根尾谷に生じた断層。水鳥(みどり)断層。崖は特別天然記念物。

さしのべる【差し伸べる】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
⇒さしだす(差し出す)地震の被災者に援助の手を差し伸べる「hold out a helping hand [give assistance] to the victims of an earthquake

夜〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎の長編パニック小説。大地震により孤立した新興住宅街を舞台とするサバイバルホラー。1983年刊行。

地波 dìbō

中日辞典 第3版
[名](地震の)表面波.▶“表面biǎomiàn波”とも.

とうりつ‐ふりこ〔タウリツ‐〕【倒立振(り)子】

デジタル大辞泉
棒の上部におもりをつけ、下部を支点として支えた振り子。下部は倒れないようにばねで支える。地震計に利用。

液状化 えきじょうか soil liquefaction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
河口の三角州など,地下水位が高く軟弱な砂質地盤が地震などに遭遇すると,運動する砂質粒子相互間の摩擦力が減少し,砂質地盤全体が一時的に支持力…

備える

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
parer à...地震に備えて非常食を買い込んだ|J'ai fait beaucoup de provisions en cas de tremblement de terre.

ゆりかえし【揺り返し】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔地震の〕the second shock of an earthquake; an aftershock数秒のうちに揺り返しが来たThere was an aftershock a few seconds later.

相模トラフ さがみとらふ Sagami trough

日本大百科全書(ニッポニカ)
房総半島沖から相模湾にかけて海底に横たわる細長い凹地。南端は伊豆・小笠原(おがさわら)海溝に連結し、北端は相模湾の奥に至るが、さらに、陸上部…

隆起海岸 りゅうきかいがん

日本大百科全書(ニッポニカ)
地盤の隆起によって、浅海の海底地形が海面上に現れた結果生ずる海岸。旧海食崖(がい)、旧海食洞、そして旧海底堆積(たいせき)面が海岸段丘面として…

きき‐かんり〔‐クワンリ〕【危機管理】

デジタル大辞泉
1 大地震などの自然災害や、不測の事態に迅速・的確に対処できるよう、事前に準備しておく諸政策。2 ⇒リスクマネージメント

気象研究所 きしょうけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象庁の施設等機関で筑波(つくば)研究学園都市にある。職員数約180。九つの研究部(予報、台風、物理気象、環境・応用気象、気象衛星観測システム、…

全壊 ぜんかい

日中辞典 第3版
全部毁坏quánbù huǐhuài.家屋が~全壊する|房屋fángwū全部毁坏.地震による~全壊家屋は3…

えきじょうか【液状化】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
liquefaction液状化する liquefy地震による地盤の液状化liquefaction of the ground caused by an earthquake液状化現象(the phenomenon of) liquefa…

じゅう‐こうぞう(ジウコウザウ)【柔構造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建物にしなやかな変形能力を持たせ、地震の揺れを吸収しようとする構造。高層建築に応用される。→剛構造

たいしん‐かん〔‐クワン〕【耐震管】

デジタル大辞泉
耐震性能に優れた継ぎ手構造を持つ水道管やガス管。地震対策だけでなく、軟弱地盤の地盤沈下対策としても用いられる。

たいせいよう‐ちゅうおうかいれい(タイセイヤウチュウアウカイレイ)【大西洋中央海嶺】

精選版 日本国語大辞典
大西洋の中央にS字状に南北に連なる海底山脈。大西洋拡大の中心となっているところで、火山活動と浅発地震が活発。

focolare

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 炉, 炉床, 火炉;炉端. 2 家庭 sentire la nostalgia del ~|家を懐かしく思う. 3 溶鉱炉. 4 〘地〙震源 ~ sismico|地震の震源.

西原(村) にしはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部、阿蘇郡(あそぐん)にある村。阿蘇火山地西端と肥後台地東端とからなる。熊本テクノポリス圏域内にテクノ回廊として位置づけられる前まで…

tahátsú, たはつ, 多発

現代日葡辞典
A ocorrência frequente.~ suru|多発する∥Ocorrer frequentementeJishin [Jiko] ga ~ suru|地震[事故]が多発する∥Ocorrem frequentes t…

desabar /dezaˈbax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[自]崩れる,倒れるMuitas casas desabaram com o terremoto.|地震でたくさんの家が倒壊したO mundo desabou.|世界が崩壊した.

ぶつり‐たんさ【物理探査】

デジタル大辞泉
地下の地質構造や鉱床の存在などを知る目的で、物理学的手法を用いて行う調査。地震・電気・重力・磁気・放射能の測定などがある。

キラー‐パルス(killer pulse)

デジタル大辞泉
周期が約1秒程度の揺れを引き起こす地震波。名称は、木造住宅などの低層の建築物や高速道路に甚大な被害を与えることに由来する。

苗名滝

デジタル大辞泉プラス
新潟県妙高市、長野県との県境の関川にかかる滝。落差55メートル。1990年、日本の滝100選に選定された。別名「地震滝」。

めんしんけんちくぶつ‐わりびき【免震建築物割引】

デジタル大辞泉
地震保険の契約に際し、保険対象建物が国が定める基準に合致する免震建築物である場合に適用される保険料の割引。免震建築割引。

ぼうさい‐きょういく〔バウサイケウイク〕【防災教育】

デジタル大辞泉
地震・台風などの自然災害について、日頃の備えや災害時にとるべき行動など、身を守るために必要な知識を教えること。

よ・る【▽揺る】

デジタル大辞泉
[動ラ四]ゆれる。ゆる。「臣おみの子の八符の柴垣下動とよみ地震なゐが―・り来こば破やれむ柴垣」〈武烈紀・歌謡〉

かつ‐とうきょく〔‐タウキヨク〕【活×撓曲】

デジタル大辞泉
地下の活断層によって形成される撓曲とうきょく。活断層と同様、地震による被害はこの領域の周辺で発生することが多い。

リヒター=グーテンベルク不連続面【リヒターグーテンベルクふれんぞくめん】

百科事典マイペディア
グーテンベルク=ウィーヒェルト不連続面と同じ。リヒターC.F.Richterは米国の地震学者でB.グーテンベルクの共同研究者。→関連項目核(地球)

きょだい【巨大】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
巨大な huge; enormous; gigantic巨大科学Big Science巨大企業a giant corporation巨大銀行a megabank巨大地震a massive earthquake巨大都市a megalo…

易位 yìwèi

中日辞典 第3版
[動]位置を変える.地震使山体~/地震で山が動いた.

感知

小学館 和西辞典
感知するsentir, percibir危険を感知する|⌈sentir [percibir] un peligro地震を感知する|sentir el temblor (de tierra)感知器sensor m.

メッシーナ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【メッシーナ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Messina》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市メッシーナにある大聖堂。神聖ローマ皇帝コンラート4世の遺体を納める。12世紀…

せい‐しん【制振/制震】

デジタル大辞泉
建物に施した装置で、地震や新幹線・大型トラックが付近を通過することなどによる振動を軽減すること。→耐震 →免震

免震ビル めんしんビル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地震の揺れを防ぐため特殊な設計が施されたビル。従来は構造を剛にして耐震するという考え方が主流であったが,近年では,ゴムと鉄板を交互に重ねた…

室戸ジオパーク

事典 日本の地域遺産
(高知県室戸市)「日本ジオパーク」指定の地域遺産。室戸ジオパークは、高知県東部の室戸半島に位置し、面積248.30k【m2】の室戸市全域が範囲。プレー…

いつ何時

小学館 和西辞典
日本ではいつ何時大地震が起こるか分からない|En Japón puede ocurrir en cualquier momento un gran terremoto.

shińgén3, しんげん, 震源

現代日葡辞典
1 [地震の起こった地点] O (epi)centro (do sismo/terramoto).Sakki no jishin no ~ wa doko desu ka|さっきの地震の震源はどこですか∥Onde foi o …

通電火災

知恵蔵mini
地震などの災害時に起きた停電が解消し、通電が再開された際に発生する火災。電熱器具の発熱部分が地震の揺れで可燃物に接触したまま再度通電するこ…

とこうえん【都江堰】

世界の観光地名がわかる事典
中国の四川省成都市にあり、成都平原一帯の灌漑(かんがい)用水を取り入れる施設。約2300年ほど前に、秦国蜀郡の太守であった李氏親子2人が民衆を集め…

kán-taíhéiyō, かんたいへいよう, 環太平洋

現代日葡辞典
A orla do Pacífico.◇~ jishintai [kazantai]環太平洋地震帯[火山帯]A faixa sísmica [vulcânica] da ~.

いじょうきけん‐じゅんびきん〔イジヤウキケン‐〕【異常危険準備金】

デジタル大辞泉
地震・大火・台風などによる保険金支払いの巨額化に備えて、損害保険会社が契約者から受け取った保険料から一定割合を積み立てる準備金。

栗駒山麓ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
宮城県栗原市全域をエリアとするジオパーク。栗駒山から伊豆沼・内沼を含む平野部までを含む。2008年、2011年と2度の大地震を経験した地域で、“自然…

あいつぐ 相次ぐ

小学館 和伊中辞典 2版
¶相次ぐ地震に市民はおびえている.|I cittadini sono spaventati dalle scosse tellu̱riche che si susse̱guono (le une alle altre…

ふっこう‐わり〔フクコウ‐〕【ふっこう割】

デジタル大辞泉
国が行う観光支援政策の一。地震・豪雨などで甚大な被害のあった地域への旅行代金を割り引き、地域復興の支援につなげるもの。

たいしん‐か〔‐クワ〕【耐震化】

デジタル大辞泉
[名](スル)強い地震でも建造物が倒壊、損壊しないように補強すること。そのような構造に造りかえること。「学校の耐震化工事」

しゃめん‐さいがい【斜面災害】

デジタル大辞泉
山地などの傾斜地が豪雨や地震などにより崩れ落ち、人命や財産などに被害を及ぼすこと。崖崩れ、地滑り、土石流などをさす。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android