bottle up
- 英和 用語・用例辞典
- 瓶に密閉する 押し殺す (感情などを)抑える[隠す] 封鎖する 閉じ込める 封じ込める 封じる (法案などを)棚上げにするbottle upの関連語句bottle up o…
けむし【毛虫】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a hairy caterpillar毛虫のような眉bushy [shaggy] eyebrows毛虫のように嫌うhate a person like poison毛虫のようなやつ《口》 a creep;a loathsom…
ぎゃっこうか【逆効果】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the opposite effect; an adverse reaction彼の思いやりは逆効果を生じたHis thoughtfulness backfired [had quite the opposite effect of what he …
ブロックフレーテ Blockflöte
- 改訂新版 世界大百科事典
- →リコーダー
-とも【-共】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔全部〕2人とも立ったままだったThey both remained standing.2人ともそれを知っていた[知らなかった]Both [Neither] of us knew it.3人とも…
bóttle-fèed
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](-fed /-fèd/)不規則動詞活用表 bottle-feed(他)〈赤ん坊を〉人工栄養で育てる(⇒breast-feed).
常川 chángchuān
- 中日辞典 第3版
- [副]常に.絶えず.しょっちゅう.▶“长川”とも.~往来/しょっちゅう往復する.~供给gōngjǐ/…
Ti・to /tíːtou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]チトー(◇Marshal Tito,1892-1980;ユーゴスラビアの政治家;大統領(1953-80)).Titoism/tíːtouìzm/[名]チトー主義.
Atom=-U-Boot
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中]原子力潜水艦(<Atomunterseeboot).
sabotage
- 英和 用語・用例辞典
- (名)妨害 危害 妨害[破壊]行為 妨害[破壊]工作 サボタージュsabotageの関連語句acts of sabotage妨害行為audit sabotage検査妨害sabotageの用例The F…
デス博士の島その他の物語
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジーン・ウルフのSF短編集(1980)。原題《The Island of Doctor Death and Other Stories》。
kúda, くだ, 管
- 現代日葡辞典
- O tubo 「de vidro」;o cano 「de cobre」;a mangueira.Yotte ~ o maku|酔ってくだを巻く∥Engrolar palavras sem nexo sob o efeito da bebida/d…
sotétsú, そてつ, 蘇鉄
- 現代日葡辞典
- 【Bot.】 A (cica)dácea;o sagu(eiro) (Espécie de palmeira).
葉理 ようり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 堆積(たいせき)物中で、他の地層と色、構成粒子、粒径などの違いで識別される地層の最小単位で、厚さ1センチメートル以下のものをラミナlamina(葉層…
理慶
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:慶長16.8.17(1611.9.23) 生年:享禄3(1530) 戦国時代の女性。甲斐武田氏の一族勝沼信友の娘。俗名は松葉。武田信玄とはいとこの関係に当たる。…
層理 そうり bedding stratification
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 堆積(たいせき)物中にみられる岩石の層状の配列。堆積過程中に、粒子の構成物の変化や流速の変化などで、鉱物粒子や岩石片が層状に配列し、岩質の互…
葉理 ようり lamina
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラミナともいう。単層内部の構造で,粒子などの配列状態によって生じた面状の組織。堆積岩の縦断面にみられる縞状の構造を層理といい,同一堆積条件…
元理 (げんり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 戦国時代の僧,連歌師。山城(京都府)の人。出家して大徳寺の特芳禅傑に入門。天文(てんぶん)6年(1537)の「伊予千句」をはじめ,「宮島千句」「梅…
けんり【権理】
- 改訂新版 世界大百科事典
せい‐り【政理】
- デジタル大辞泉
- 1 政治を行うこと。2 政治の理論。
理気【りき】
- 百科事典マイペディア
- 中国,宋代の儒家の宇宙観。宇宙万物はみな陰陽の交錯によって生ずるが,陰陽は気であり,気は万物の形をなす質料である,陰陽を交錯させる原因が理…
り‐き【理気】
- デジタル大辞泉
- 中国思想でいう理と気。理はもと玉の筋目の意から、道理・真理、さらに形而上的な本体、普遍性の意をもつ語。気はもと雲気・呼気の意から、万物を生…
り‐ぶっしょう〔‐ブツシヤウ〕【理仏性】
- デジタル大辞泉
- 仏語。すべての人が本来もっている仏となるべき性質。→行仏性ぎょうぶっしょう
よう‐り〔エフ‐〕【葉理】
- デジタル大辞泉
- 葉層の断面にみられる縞模様。堆積物たいせきぶつを構成する粒子の大小・配列・色の違いなどで生じる。
とう‐り【統理】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)統一しておさめること。「五千万人を―するの時」〈中村訳・西国立志編〉
層理
- 岩石学辞典
- →成層
会理 えり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]仁寿2(852)[没]承平5(935).12.27.東大寺,教王護国寺などで活躍した密教僧で,彫刻,絵画をよくしたと伝えられる。宗叡の血脈を受け,延長6 (928…
もく‐り【木理】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =もくめ(木目)①[初出の実例]「木理緻密、光沢、人を鑑す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)[その他の文献]〔左思‐魏都賦〕
り‐おん【理運・利運】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「りうん(理運)」の変化した語 ) =りうん(理運)⑥〔かた言(1650)〕
り‐かた【理方】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 道理。理屈。原理。[初出の実例]「くるわの人に談合すれば、我心の理方に申者に候」(出典:葉隠(1716頃)二)
り‐かん(‥クヮン)【理観】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。普遍的な真理そのものを観ずること。また、心眼をもって自己の心を内観すること。天台宗でいう語。[初出の実例]「有二解第一義行一…
り‐ぎ【理義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 道理であり、正義であること。道理と正義。[初出の実例]「其身は少とも倦ことなく百発百中理義精密にして尤玅也」(出典:俳諧・西鶴大矢…
り‐ぐ【理具】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。その本来あるままの姿において先天的に備えていること。真理として、本来備わっていること。天台宗において用いられはじめた語で、…
り‐はく【理博】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「りがくはくし(理学博士)」の略称。
【得理】とくり
- 普及版 字通
- 勝訴する。字通「得」の項目を見る。
【拠理】きより
- 普及版 字通
- 理による。字通「拠」の項目を見る。
【具理】ぐり
- 普及版 字通
- 酒壺。字通「具」の項目を見る。
【紀理】きり
- 普及版 字通
- 治める。字通「紀」の項目を見る。
【覈理】かくり
- 普及版 字通
- 条理が明らか。〔韓非子、揚権〕夫(そ)れは弘大にして形無きも、は覈理にして普(あまね)く至る。群生に至りては、斟して之れを用ふ。字通「覈」の項…
片理 へんり
- 日中辞典 第3版
- 〈地〉片理piànlǐ.
【評理】ひよう(ひやう)り
- 普及版 字通
- 是非を審議する。〔旧唐書、魏徴伝〕王珪に代り、侍中と爲る。書省に滯して決せざるれば、に詔して之れを理せしむ。字通「評」の項目を見る。
【漏理】ろうり
- 普及版 字通
- 補修する。字通「漏」の項目を見る。
【密理】みつり
- 普及版 字通
- 肌のきめの細かいこと。〔漢書、錯伝〕夫(そ)れ胡貉(こはく)の地は、積陰の處なり。~をらひ酪(らく)を飮み、其の人密理、鳥獸の毳毛(ぜいまう)あり…
【妙理】みようり
- 普及版 字通
- 玄妙な道理。字通「妙」の項目を見る。
【幽理】ゆうり
- 普及版 字通
- 玄妙の理。字通「幽」の項目を見る。
【理産】りさん
- 普及版 字通
- 理財。字通「理」の項目を見る。
【理糸】りし
- 普及版 字通
- 糸繰り。字通「理」の項目を見る。
【理正】りせい
- 普及版 字通
- 理を以て正す。字通「理」の項目を見る。
【理致】りち
- 普及版 字通
- 道理にかなう。〔晋書、王祥伝〕族孫戎、じて曰く、~、正始に在りて、能言のに在らざるも、之れと言ふにびては、理致なり。將(は)たを以て其の言を…
【理道】りどう
- 普及版 字通
- 理法。字通「理」の項目を見る。