「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


あま【尼】

デジタル大辞泉
《発音は梵ambā(母)からといい、表記は「比丘尼びくに」の「尼」を用いたもの》1 仏門に入った女性。比丘尼。2 キリスト教で、修道院に入った女…

ザルツァハ川 ザルツァハがわ Salzach

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリアとドイツの国境付近を流れる,イン川の支流。全長 225km。ザルツブルク州の西端,キッツビューラーアルペンに発し,ピンツガウ地方,ポ…

ハイドロコーチゾン hydrocortisone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コルチゾール,ヒドロコルチゾンともいう。副腎皮質ホルモンのうちグルココルチコイドに属す。糖新生および蛋白質異化促進,リンパ組織萎縮,心筋収…

Sim・son, [zÍmzɔn]

プログレッシブ 独和辞典
1 ((男名)) ジムゾン.2 〔聖書〕 サムソン.

あ‐ま【亜麻】

デジタル大辞泉
アマ科の一年草。高さ約1メートル。葉は小さく、線形で互生する。夏、青紫色または白色の5弁花を開く。果実は丸く、中に長楕円形で平たい黄褐色の種…

Иорда́н

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]ヨルダン川

ぞん‐い【存意】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 考え。意向。意見。存念。[初出の実例]「わりゃ兄親の存意(ゾンイ)を反故(ほご)にするか」(出典:歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804)二番目)

ぞん‐じ【存】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「ぞんずる(存)」の連用形の名詞化 ) 知っていること。承知していること。思っていること。[初出の実例]「各存(ゾンジ)の旨有ば…

異存

小学館 和西辞典
disentimiento m., objeción f. ⸨a⸩ご提案にまったく異存はありません|No tengo ninguna objeción a su propuesta.

マゾヒスト masochist

日中辞典 第3版
性受虐狂者xìngshòunüèkuángzhě.

マゾヒズム masochism

日中辞典 第3版
性受虐狂xìngshòunüèkuáng,受虐症shòunüèzhèng.

cortisone

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((英))〚薬〛コルチゾン.

アマールと夜の訪問者

デジタル大辞泉プラス
アメリカの作曲家ジャン・カルロ・メノッティの英語による全1幕のオペラ(1951)。原題《Amahl and the Night Visitors》。『アマールの夜の来客』、…

アマチュア

小学館 和西辞典
aficionado[da] mf.アマチュアとプロ|los aficionados y los profesionalesアマチュアのバンド|banda f. de aficionadosアマチュア精神espí…

ナッサウ

百科事典マイペディア
中世以来のドイツの伯爵領,1806年以後公爵領。ライン川とその支流ラーン川にはさまれた肥沃な農業・森林地帯で,ライン・ブドウ酒の産で有名。主都…

Ozonzerstörung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女](フロンガスなどによる)オゾン〔層〕破壊.

โอโซน oosoon オーソーン

プログレッシブ タイ語辞典
[名]〔化学〕オゾン(★英語ozoneより)

杣添渓谷

事典・日本の観光資源
(長野県南佐久郡南牧村)「信州の渓谷・滝百選」指定の観光名所。

日野 熊蔵 ヒノ クマゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍軍人 航空先覚者。 生年明治11(1878)年6月9日 没年昭和21(1946)年1月15日 出生地熊本県 経歴千葉県佐倉の歩兵連隊を経て、軍用…

ネッカー[川]【ネッカー】

百科事典マイペディア
ライン川上流の支流。シュワルツワルト山地南東に発し,ハイデルベルク付近でライン平地に入り,マンハイムでライン川に注ぐ。全長367km。シュツット…

くるまぞう【車僧】[謡曲]

デジタル大辞泉
謡曲。五番目物。車僧が車で嵯峨野さがのに来ると、愛宕あたご山の大天狗てんぐが現れて禅問答を挑むが、車僧に負かされる。

アマガエル

百科事典マイペディア
アマガエル科およびミナミアマガエル科に属するカエルの総称。35属550種ほどが,サハラ以南のアフリカとマダガスカルを除く全世界に分布。一般にアマ…

outre-Rhin /utrərε̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[副] ライン川の向こうで,ドイツで.

うま‐ぞい(‥ぞひ)【馬副・馬添】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 行幸や行啓、御幸時に公卿、祭使などの乗馬に付き添う従者。うまぞえ。うまさえ。[初出の実例]「十五歳ばかりにて、たまひかりかがやく…

保存 ほぞん conservation

日本大百科全書(ニッポニカ)
ものの外観がどんなに変わっても、付加や削除がなされない限り、それの数量には変わりないとみなす認識。J・ピアジェによれば、保存の認識は、子供の…

ミルテンベルク(Miltenberg)

デジタル大辞泉
ドイツ中部、バイエルン州、マイン川に面する町。スペッサールの森とオーデンの森に囲まれる。旧市街には14世紀から16世紀にかけて建てられた木組み…

アプト(Apt)

デジタル大辞泉
フランス南東部、プロバンス地方、ボークリューズ県の町。デュランス川の支流カラボン川(クーロン川)に沿う。リュベロン地方自然公園の中心に位置…

トンレサップ‐こ【トンレサップ湖】

精選版 日本国語大辞典
( トンレサップはTonle Sap ) インドシナ半島南部、カンボジアの中西部にある大湖。トンレサップ川によりメコン川につながり、増水期にはメコン川の…

デュッセルドルフ

精選版 日本国語大辞典
( Düsseldorf ) ドイツの中西部、ライン川右岸の都市。ノルトライン‐ベストファーレン工業地域の中心都市で、重化学工業が発達。また、ライン川の河…

trans・po・son /trænspóuzɑn | -zɔn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《遺伝》トランスポゾン(◇DNA の転移因子).

痴人の愛 ちじんのあい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
谷崎潤一郎の長編小説。 1924~25年発表。大正期のモダニズムに彩られたマゾヒズム文学の代表作で,不羈奔放なヒロインの名前からナオミズムという言…

グルコサゾン

栄養・生化学辞典
 グルコースからつくられるオサゾン.

ダムヌン‐サドゥアク(Damnoen Saduak)

デジタル大辞泉
タイの首都バンコクの南西郊にある町。19世紀後半、ラーマ4世が造ったメークローン川とターチン川をつなぐ運河があり、水上市場があることで有名。野…

エヌマ・エリシュ

百科事典マイペディア
古代バビロニアの宇宙創成神話。バビロンの主神マルドゥクに捧げられ,深淵の淡水アプスーと海の塩水ティアマトの混合による神々の出現,マルドゥク…

ニニギノミコト(瓊瓊杵尊) ニニギノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本古代の伝承にみえる神。『日本書紀』にはアマツヒコホノニニギノミコト,『古事記』にはアメニギシクニニギシアマツヒダカヒコホノニニギノミコ…

腙 zōng [漢字表級]3 [総画数]12

中日辞典 第3版
[名]<化学>ヒドラゾン.▶有機化合物の一種.

Mosel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(die ~)モーゼル(ライン川の支流).

ビン‐ロン(Vinh Long)

デジタル大辞泉
ベトナム南部、ビンロン省の都市。同省の省都。ホーチミンの南西約100キロメートル、メコン川の分流の一つであるコチエン川沿いに位置し、河港を有す…

hal・on /hǽlɑn, héi-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《化学》ハロン(◇消火剤;オゾン層破壊物質として使用禁止).

Bor・a・zon /bɔ́ːrəzὰn | -zɔ̀n/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((商標))ボラゾン(◇窒化ホウ素の結晶体で硬度が高い).

だいどうこう(大同江)

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(北朝鮮) ⇒テートン川

ミンスク〔州〕 ミンスク Minsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベラルーシ中部の州。州都ミンスク。北西部にミンスク丘陵が,東部にベレジナ川流域平野があり,南部はポレシエと呼ばれる沼沢地帯に属する。ベレジ…

11画

普及版 字通
[字音] ウ[字訓] あまごい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は于(う)。〔説文〕十一下に「夏(か)の祭なり。赤に樂して、以て甘雨をるな…

モントリオール議定書

農林水産関係用語集
85年3月22日に採択された、オゾン層の保護を目的とする国際協力のための基本的枠組みを設定する「オゾン層の保護のためのウィーン条約」の下で、87年…

アマツバメ あまつばめ / 雨燕 swift

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱アマツバメ目アマツバメ科の鳥の1種で、また、広義にはアマツバメ科の鳥の総称。種としてのアマツバメApus pacificusは一見ツバメに似ているが、…

héliomarin, ine /eljɔmarε̃, in/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 〖医学〗 日光とオゾンによる.

ジャール【JARL】[Japan Amateur Radio League]

デジタル大辞泉
《Japan Amateur Radio League》一般社団法人日本アマチュア無線連盟。アマチュア無線家の団体。大正15年(1926)設立。

アメノウオ あめのうお

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱サケ目サケ科のアマゴの関西地方各地の呼び名。とくに婚姻色を表した大形の成魚をさすことが多い。[編集部][参照項目] | アマゴ

Ill

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[il] [男]イール川(ライン川支流).

amatriciano

伊和中辞典 2版
[形]〘料〙アマトリーチェふう. ▼トマトソースに豚脂, たまねぎ, ペコリーノチーズを使ったパスタ料理. アマトリーチェはラッツィオ州の農村.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android