「アイオリス人」の検索結果

10,000件以上


24のカプリッチョ

デジタル大辞泉プラス
イタリアのヴァイオリン奏者・作曲家ニコロ・パガニーニのヴァイオリン独奏曲『24の奇想曲』の別邦題。

24のカプリース

デジタル大辞泉プラス
イタリアのヴァイオリン奏者・作曲家ニコロ・パガニーニのヴァイオリン独奏曲『24の奇想曲』の別邦題。

テッサリーニ Tessarini, Carlo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1690. リミニ[没]1765頃イタリアのバイオリニスト,作曲家。 1729年ベネチアのサン・マルコ大聖堂のバイオリン奏者。のちバイオリンの名手として…

だいに‐バイオリン【第二バイオリン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( バイオリンは[英語] violin ) 管弦楽の二つのバイオリン奏者群のうち、主旋律を助奏する第二ソプラノの役を果たす群。ふつう指揮者から…

メガラ(都市国家) めがら Megara

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアのドーリス人のポリス(都市国家)。アテネとコリントの間にあった。紀元前10世紀なかばごろ、イオニア人にかわってドーリス人が支配者…

アングロ・アイリッシュ Anglo-Irish

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド生れのイギリス人を意味する言葉で,名誉革命体制下の18世紀ころから一般に用いられるようになった。彼らはチューダー朝期以降の移住民…

マザス

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
フランスのヴァイオリニスト、作曲家。ヴァイオリン練習曲は今日でも用いられている。

ウッド Wood, Grant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.2.13. アイオワ,アナモサ近郊[没]1942.2.12. アイオワ,アイオワシティーアメリカ合衆国の画家。ペンキ職人,大工などの職を転々としたの…

Vi・o・li・nist, [violiníst]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-en/-en; (女)-in -/-nen) バイオリン奏者,バイオリニスト.

vi・o・lin /vàiəlín/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]《音楽》1 バイオリン(⇒fiddle).2 ((略式))(特にオーケストラの)バイオリン奏者.the first [second] violin of an orchestraオーケスト…

シュポーア Louis Spohr 生没年:1784-1859

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのバイオリン奏者,作曲家,指揮者。ヨアヒム以前のドイツ最大のバイオリン奏者であり,初期ロマン派の主要な器楽作曲家の一人。フランスのバ…

パガニーニ

百科事典マイペディア
イタリアのバイオリン奏者,作曲家。ジェノバ生れ。父にバイオリンの手ほどきを受け,11歳でデビューして成功。その後作曲も学び,ヨーロッパ各地で…

ジャン・ジャック カントロフ Jean-Jacques Kantorow

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト,指揮者国籍フランス生年月日1945年10月出生地カンヌ学歴ニース音楽院〔1958年〕卒,パリ音楽院受賞カール・フレッシュ国際…

フィドル(fiddle)

デジタル大辞泉
1 バイオリンのこと。特に、カントリー‐アンド‐ウエスタンやアイリッシュミュージックなどの大衆音楽で使われる場合にいう。2 ⇒フィーデル

エームズ(Ames)

デジタル大辞泉
米国アイオワ州中部の都市。州都デモインの北約50キロメートルに位置する。アイオワ州立大学、米農務省所管の国立動物疾病センターが所在する。エイ…

シーダー川 シーダーがわ Cedar River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミネソタ,アイオワ2州を流れる川。全長 530km。ミネソタ州南部に発し,アイオワ州を南東流し,イリノイ州との州境付近でアイオワ川…

有希マヌエラ ヤンケ ユキマヌエラ ヤンケ Yuki Manuela Janke

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト ドレスデン・シュターツカペレ第1コンサートマスター国籍ドイツ出生地ミュンヘン学歴ザルツブルク・モーツァルテウム国立…

バイオリン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] violin ) バイオリン属の弦楽器の一種。全長約六〇センチメートル。鋼鉄弦のE線、腸弦のA線、針金を巻いた腸弦のD線およびG…

バイオリン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a violin;《口》 ((しばしば軽べつ的)) a fiddleバイオリンを弾くplay the violinバイオリンで曲を弾くplay a tune on the violin第一[第二]バイ…

デュランティー

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1716年製。日本のバイオリニスト、千住真理子が使用している。

скри́пк|а

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-пок[女2]〔violine〕〚楽〛ヴァイオリンигра́ть на ‐скри́пке|ヴァイオリンを弾くпе́рвая //скри́пка第1ヴァイオリン;主導的立場の人игра́ть …

アイオワ〔州〕 アイオワ Iowa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,中部の州。州都はデモイン。最初に訪れたヨーロッパ人はフランス人の L.ジョリエと J.マルケットの一行とされている (1763) 。 1803…

オーガスト・エミール・D.F.V. ウィルヘルミ August Emil Daniel Ferdinand Victor Wilhelmj

20世紀西洋人名事典
1845.9.21 - 1908.1.22 ドイツのヴァイオリン奏者。 ウージンゲン生まれ。 1861年リストの推薦でライプツィヒ音楽院に入り、ダービトやエルネスト…

violoneux

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]村の(祭りの)バイオリン弾き;[話]下手なバイオリン弾き.

あげひばり【揚げひばり】[曲名]

デジタル大辞泉
《原題、The Lark Ascending》R=V=ウィリアムズのバイオリンと管弦楽のための作品。「バイオリンと管弦楽のためのロマンス」という副題をもつ。191…

鈴木 政吉 (すずき まさきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1859年11月18日明治時代-昭和時代のバイオリン製作者。鈴木バイオリン製造社長1944年没

あいおな【アイオナ[島]】

改訂新版 世界大百科事典

アウアー

百科事典マイペディア
ハンガリー生れのバイオリン奏者,教師。アウエルとも。1861年−1863年ハノーファーでヨアヒムに師事。デュッセルドルフとハンブルクで管弦楽団のコン…

ジュピター〔楽器〕

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1722年製。日本音楽財団が保有している。名称は、イギリスの著名なコレクター、ジェームス・ゴデ…

ドーリス様式 ドーリスようしき Doric style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドーリス人の民族名から名づけられたギリシアの美術様式。特に神殿建築にみられ,ドーリス式オーダーを備えて,イオニア様式やアッチカ様式から明瞭…

ヘユン パク Hye-yoon Park

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト国籍韓国学歴韓国総合芸術学校プレカレッジ,シンシナティ大学音楽院プレカレッジ受賞ミュンヘン国際音楽コンクールバイオリ…

岡見 温彦 オカミ ハルヒコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
専門バイオリン 肩書洗足学園大学名誉教授,日本弦楽指導者協会関東連合会名誉会長 生年月日明治40年 10月31日 出生地東京 学歴東京音楽学校研究科〔…

デュパール Dieupart, Charles Francis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1740頃.ロンドンフランス生れのバイオリニスト,作曲家。 1700年頃ロンドンに移り,バイオリンおよびチェンバロの奏者として活躍した。バイ…

アウアー あうあー Leopold Auer (1845―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーのバイオリン奏者、教師。エルマン、ジンバリスト、ハイフェッツ、ミルスタインの師として知られる。ペスト(ブダペスト)、ウィーンの音…

コレリ Arcangelo Corelli 生没年:1653-1713

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの作曲家,バイオリン奏者。17世紀後半に合奏音楽の中心地であったボローニャで音楽の勉強をし,のちローマに出て,サン・ジョバンニ・デイ…

violinista

伊和中辞典 2版
[名](男)(女)[複(男) -i]ヴァイオリン奏者, ヴァイオリニスト.

Fidel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) フィデル(バイオリンの前身); ⸨話⸩ バイオリン.

イザイ いざい Eugène-Auguste Ysaÿe (1858―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルギーのバイオリン奏者、指揮者、作曲家。近代屈指のバイオリン奏者として、ブリュッセルを中心にヨーロッパ各地に楽旅を重ね、イザイ弦楽四重奏…

佐藤 謙三 サトウ ケンゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業バイオリニスト 評論家 生年月日明治25年 6月15日 出生地東京都 学歴東京音楽学校(東京芸術大学)卒,ベルリン大学卒 経歴東京音楽学校(東京芸術…

ナルディーニ なるでぃーに Pietro Nardini (1722―1793)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのバイオリン奏者、作曲家。1734~40年パドバでタルティーニに師事したのち、故郷リボルノで活躍したが、62~65年シュトゥットガルト宮廷楽…

ドゥビューク Dubuque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アイオワ州東部の都市。ミシシッピ川西岸にのぞみ,東岸はウィスコンシン州とイリノイ州境の西端にあたる。 1832年入植。アイオワ州…

鈴木バイオリン関連遺産

事典 日本の地域遺産
(愛知県名古屋市中川区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕鈴木バイオリン(株)の所蔵物;鈴木政吉第一号バイオリン

B.フォン ゲッツィ Géczy Barnabas von

20世紀西洋人名事典
1887 - 1971 ハンガリーの指揮者,ヴァイオリン奏者。 ブタペスト生まれ。 ジプシー貴族の血をひく家系に生まれ、ブタペストの音楽院でバイオリンを…

アーロン ロザンド Aaron Rosand

20世紀西洋人名事典
1927.3.15 - 米国のバイオリン奏者。 インディアナ州アーモンド生まれ。 幼時から演奏活動を行い、わずか10歳でシカゴ交響楽団と協演する。1940〜4…

ヨアヒム よあひむ Joseph Joachim (1831―1907)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのバイオリン奏者、指揮者。ウィーンとライプツィヒでバイオリンを学び、1849年リスト指揮下のワイマール宮廷管弦楽団の首席奏者に就任…

ルクレール(Jean-Marie Leclair) るくれーる Jean-Marie Leclair (1697―1764)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作曲家、バイオリン奏者。リヨンで生まれる。トリノの宮廷で舞踏家および教師として活動する一方、ソーミスに師事し、バイオリン技法を磨…

東儀 幸 トウギ サチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業バイオリニスト 肩書大阪音楽大学名誉教授 旧名・旧姓宮崎 生年月日昭和5年 3月11日 出生地東京都 学歴東京芸術大学〔昭和30年〕卒 経歴東京芸…

アイオワ

精選版 日本国語大辞典
( Iowa ) アメリカ合衆国中央部、ミシシッピ川とミズーリ川の間の州。一八四六年二九番目の州として編入。農業州として知られる。州都はデモイン。

バイオリン

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
violon [男]バイオリンを弾く|jouer du violonバイオリンの音を合わせる|accorder un violon

ジュリアーノ カルミニョーラ Giuliano Carmignola

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト ベニス・バロック・オーケストラ(VBO)独奏バイオリニスト国籍イタリア生年月日1951年出生地トレビーゾ受賞パガニーニ国際…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android