出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
アウアー
Leopold von Auer
生没年:1845-1930
ハンガリー生れのバイオリン奏者,教育者。ブダペスト,ウィーンで学んだ後,ハノーファーでヨアヒムに就く。1868年ビエニアフスキの後任としてペテルブルグ音楽院教授,同時にロシア帝室音楽協会を主宰。チャイコフスキー(《憂鬱なるセレナーデ》),グラズノフらが彼に曲を献呈している。奏法の著書を残し,門下からはE.ジンバリスト,M.エルマン,J.ハイフェッツらの名手を生んだ。
執筆者:片山 千佳子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アウアー
Auer, Leopold
[生]1845.6.7. ベスプレム
[没]1930.7.15. ドレスデン,ロシュウィッツ
ハンガリーのバイオリニスト,教育者。ブダペスト,ウィーンで学んだのち,ハノーバーで J.ヨアヒムに師事。 1863年ジュッセルドルフ,66年ハンブルクの管弦楽団でコンサートマスターをつとめたのち,68年,宮廷独奏者,音楽院教授としてペテルブルグに招かれ,同年よりロシア王室音楽協会を主宰。貴族に列せられたが職を辞し,ドレスデン,さらにニューヨークに移り教師生活をおくった。 M.エルマン,J.ハイフェッツ,E.ジンバリスト,N.ミルシテインらの高弟を生んだ偉大な教育者。奏法に関する著書,バイオリンのための小曲が残されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アウアー
あうあー
Leopold Auer
(1845―1930)
ハンガリーのバイオリン奏者、教師。エルマン、ジンバリスト、ハイフェッツ、ミルスタインの師として知られる。ペスト(ブダペスト)、ウィーンの音楽院で学び、のちヨアヒムに師事。1868年以来ロシアでバイオリニスト、指揮者、教師として活躍。その功績により、1895年ロシアの世襲貴族となる。晩年はニューヨークに住み後進の指導にあたった。
[岩井宏之]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 